様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです
三原村の1泊目は
2時間だけ眠った
が
流石に2日目は
朝から宿に戻るまで
休み無く話し続けていたし
宿に帰ってきてからも
色々と考え続けていた
なので
身体は動かしていないのに
クタクタ
よって
1睡眠2時間を2回
つまり4時間は寝た
でも実際
2回目は
横になっていたけど
寝ていないから
やっぱり
2時間だけの睡眠と
なるんだろうな

31日の午後から10月1日まで
昨年
満天☆青空レストランで紹介し
放送中にほぼ完売してしまった
「四万十厳選にこまる」の
新ブランド化戦略のために
1年ぶりとなる
高知県高岡郡四万十町へ行っていた
今までは
車でかなり移動しなければならない
山奥の「松葉川温泉」に泊まっていた
でも今回は
老舗「美馬旅館」のはなれ
「木のホテル」に泊まった
こじんまりとした個室は
天井が高かったから
凄く落ち着いた
絶対に女性旅行客を
意識している造りだと思う
自分は2階だったのだが
廊下には自由に観られるDVDが
大きめの棚に沢山置いてあった
おっ!と喜んだのだが
ほとんどが昭和時代のDVDなので
おぉ~(泣)となった(笑)
朝ご飯は
道路を渡ってもう1つの宿で食べる
ご飯は「香り米20%入り仁井田米」
ちなみに
当日は満室と聞いてビックリ
原因は
某テレビ局が借りていたからだった

9月28日~31日まで
高知県幡多郡三原村に
地元の主力であるお米を
ふるさと納税で販売するための
手伝いをするために行っていた
村のため
ホテルや旅館ではなく
かくれ宿しかなかった
ちなみに
宿泊したのは「くろうさぎ」
当然
ウサギがいると思ったら
「黒ヤギ」がいた(笑)
お米は自分が作った「コシヒカリ」
味は薄めで食感は軽いからから
女性でも2杯は食べられるはず
夜は街灯1つ無いので
満天の星空
朝4時30分ジャストに
宿が飼っているニワトリが鳴く

高知県から帰ってきたら
山形県の上和田有機米から
ブドウが届いていた
旨そう!
お昼から
少しずつ食べる事にする
アッというまに食べちゃうと
もったいないから(笑)

高知県の事を
色々と書きたいのだが
取り敢えず
大至急の仕事を
終えなければ
全てはそれから

高知龍馬空港から羽田空港
現在
唯一羽田空港に飛ぶ飛行機
ただし
条件付き!

関東地方に台風が接近していて
東京に戻れるかが判らないため
早くも高知龍馬空港にいる
自分が乗る予定の飛行機だこ
天候調査中
次の便は既に欠航
調査結果が出るまで
ひたすら待つしか無い