■生徒の作品

■私の作品



11月11日は、2024年11月期の絵手教室でした。
今回は、秋の野菜や草花を描くことになりました。
会員が持ち寄った題材を活用して描きました。
私は、パプリカ、ゆず、ツワブキの花、葉っぱを描きました。
それなりの絵手紙になりましたが、まだまだ、色使いなどに課題を残しているのではと思いました。
先生から恒例の講評をいただきました。
それぞれに個性溢れる描き方に感心されていましたが、筆の使い方、絵手紙の大胆な描き方、色合いまで、一人一人の作品について講評をいただきました。
次回は、来年の干支、巳年の絵手紙を描くことになりました。
令和7年1月12日から2月11日まで仙台文学館で開催される「100万人の年賀状展」へ出展するための絵手紙教室です。
それぞれ描きたい巳年の題材を持ち寄ることになりました。
楽しみにしています。
今回は、秋の野菜や草花を描くことになりました。
会員が持ち寄った題材を活用して描きました。
私は、パプリカ、ゆず、ツワブキの花、葉っぱを描きました。
それなりの絵手紙になりましたが、まだまだ、色使いなどに課題を残しているのではと思いました。
先生から恒例の講評をいただきました。
それぞれに個性溢れる描き方に感心されていましたが、筆の使い方、絵手紙の大胆な描き方、色合いまで、一人一人の作品について講評をいただきました。
次回は、来年の干支、巳年の絵手紙を描くことになりました。
令和7年1月12日から2月11日まで仙台文学館で開催される「100万人の年賀状展」へ出展するための絵手紙教室です。
それぞれ描きたい巳年の題材を持ち寄ることになりました。
楽しみにしています。