■生徒の作品

■私の作品




2024年7月8日は、2024年7月期の絵手紙教室~梅雨時の花や初夏の花・果物を描く~でしたが、真夏日になっていることから風鈴にアクリル絵の具で描く絵手紙教室になりました。
時間がある方は、初夏の花を描くことになりました。
風鈴に描く経験は、過去に一度だけありましたが、その時は、一回りも大きい風鈴でした。
時間がある方は、初夏の花を描くことになりました。
風鈴に描く経験は、過去に一度だけありましたが、その時は、一回りも大きい風鈴でした。
今回は、同じ価格だったそうですが、一回り小さくなっていました。
ここでも物価の高騰が現れている実感をしました。
さて、風鈴に描くことですが、ガラスの内側へ描くようになっていて、比較的、小さな穴から筆を入れて描く難儀さを経験しました。
ガラスの表面に描くのが手っ取り早いですが、見た目は、内側に描いたほうが良さそうなので四苦八苦をしなら描きました。
金魚と藻を描きましたが、それなりの雰囲気は出ていたと思いました。
時間があったので、花とペットボトルを描きました。
こちらもそれなりに描くことができたと思いました。
8月期は、夏休みで、9月から再開になります。
ペットボトルや和紙を使い、絵手紙を描いてランプシェードを作ることになっています。
どんな作品になるのか楽しみにしています。
ここでも物価の高騰が現れている実感をしました。
さて、風鈴に描くことですが、ガラスの内側へ描くようになっていて、比較的、小さな穴から筆を入れて描く難儀さを経験しました。
ガラスの表面に描くのが手っ取り早いですが、見た目は、内側に描いたほうが良さそうなので四苦八苦をしなら描きました。
金魚と藻を描きましたが、それなりの雰囲気は出ていたと思いました。
時間があったので、花とペットボトルを描きました。
こちらもそれなりに描くことができたと思いました。
8月期は、夏休みで、9月から再開になります。
ペットボトルや和紙を使い、絵手紙を描いてランプシェードを作ることになっています。
どんな作品になるのか楽しみにしています。