■京都本家第一旭・京都ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/b407a2e8eb7baf5a74f782f4620aa8e8.jpg)
■『仙台ラーメンフェスタ2024』チラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/8ddaca4c425f8456cce15428000c5960.jpg)
■会場:あすと長町杜の広場公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/57ff4590e2d6b4bbb2c02a89b0bbb4ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/1c6172fd6efaadadbcff5b6d49d9f5e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/9c3550d4d9be1f1152a63d5aaaf437b6.jpg)
■89ersイエローカラーの花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/aedc736edf23b381d24ab6e6f1e6f4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/1dced4e5211ea1ad88e293b564dcdab1.jpg)
■ゼビオアリーナ付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/49d6ce21aa5274eec6a7d31016861c18.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【『仙台ラーメンフェスタ2024』の京都本家第一旭・京都ラーメン】
5月5日の昼はんは、『仙台ラーメンフェスタ2024』の京都本家第一旭・京都ラーメンでした。
従って、男の料理は、休止でした。
『仙台ラーメンフェスタ2024』は、第一幕が、4月26日~30日まで開催し、第二幕が、店舗が一部変わり、5月2日~6日まで開催していました。
私は、4月30日の夕食で、埼玉・寿製麺よしかわ「名古屋コーチンの極上炙り中華そば塩」を食べていました。
その時にチケットを一枚余分に買っていたので、第二幕にも使える共通券だったので行って来ました。
今回は、昼時間帯に行って来ました。
10店舗の中でどのラーメンを食べようかなと考えましたが、単純でしたが、一番混んでいる店舗を探しました。
昭和28年創業、行列覚悟の人気ラーメン、全国地上波テレビ放映多数、京都ラーメン源流という看板が目に付き、チラシには、京都の食材にこだわった、正統派醤油ラーメンという謳い文句が目にとまり京都本家第一旭・京都ラーメンに決めました。ただし、注文口の看板には、昭和22年創業となっていましたからどちらが本当なのか分かない触れ込みでした。朝ラーメンもやっているお店のようで、朝6時から行列ができる京都の老舗ということから人気ラーメンには、間違いなさそうでした。
九条ねぎ、味玉、肉、メンマの全部トッピングを追加して頼みました。
『仙台ラーメンフェスタ2024』へ出展するお店ですし、お客様も一番並んでいたし、確かに美味しい京都ラーメンと思いました。
『仙台ラーメンフェスタ2024』の会場は、あすと長町杜の広場公園で開催していました。
バスケットの89ersのホームアリーナ・ゼビオアリーナの隣にある公園だったことから、89ersのシンボルイエローカラーの花壇が一際目につきました。
新緑のゼビオアリーナ界隈は、ラーメンを食べに来たお客様で賑わっていました。
【5月6日は、おにぎり弁当】
5月6日の昼ごはんは、おにぎり弁当でした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、グランディー21で開催されたJBDF東北ブロック公認2024年度全宮城ダンス選手権大会の応援でした。
弁当持参で応援に駆けつけました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【『仙台ラーメンフェスタ2024』の京都本家第一旭・京都ラーメン】
5月5日の昼はんは、『仙台ラーメンフェスタ2024』の京都本家第一旭・京都ラーメンでした。
従って、男の料理は、休止でした。
『仙台ラーメンフェスタ2024』は、第一幕が、4月26日~30日まで開催し、第二幕が、店舗が一部変わり、5月2日~6日まで開催していました。
私は、4月30日の夕食で、埼玉・寿製麺よしかわ「名古屋コーチンの極上炙り中華そば塩」を食べていました。
その時にチケットを一枚余分に買っていたので、第二幕にも使える共通券だったので行って来ました。
今回は、昼時間帯に行って来ました。
10店舗の中でどのラーメンを食べようかなと考えましたが、単純でしたが、一番混んでいる店舗を探しました。
昭和28年創業、行列覚悟の人気ラーメン、全国地上波テレビ放映多数、京都ラーメン源流という看板が目に付き、チラシには、京都の食材にこだわった、正統派醤油ラーメンという謳い文句が目にとまり京都本家第一旭・京都ラーメンに決めました。ただし、注文口の看板には、昭和22年創業となっていましたからどちらが本当なのか分かない触れ込みでした。朝ラーメンもやっているお店のようで、朝6時から行列ができる京都の老舗ということから人気ラーメンには、間違いなさそうでした。
九条ねぎ、味玉、肉、メンマの全部トッピングを追加して頼みました。
『仙台ラーメンフェスタ2024』へ出展するお店ですし、お客様も一番並んでいたし、確かに美味しい京都ラーメンと思いました。
『仙台ラーメンフェスタ2024』の会場は、あすと長町杜の広場公園で開催していました。
バスケットの89ersのホームアリーナ・ゼビオアリーナの隣にある公園だったことから、89ersのシンボルイエローカラーの花壇が一際目につきました。
新緑のゼビオアリーナ界隈は、ラーメンを食べに来たお客様で賑わっていました。
【5月6日は、おにぎり弁当】
5月6日の昼ごはんは、おにぎり弁当でした。
従って、男の料理は、休止でした。
当日は、グランディー21で開催されたJBDF東北ブロック公認2024年度全宮城ダンス選手権大会の応援でした。
弁当持参で応援に駆けつけました。