■お土産のアクリルキーホルダ/忠犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/00134a12f702b73f669a1b18012e77cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/edb8f8f48cdb667cbd5d3abfe49d4763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/8b516de777d1e4ba4cbc096632f144bd.jpg)
2024年1月14日は、仙台市太白区羽黒台にあるわらしべ舎羽黒台工房の「2024年はたちを祝う会」でオカリナ演奏でした。
私が所属しているオカリナ縄文会は、昨年に続いて参加させていただきました。
わらしべ舎羽黒台工房は、2021年4月1日に開所した仙台を拠点にする障害福祉施設とクリエイター、Fab工房によるネットワーク「AとW」によるポップアップショップでした。
今年、成人を迎える方は5名でした。
関係者の方々やご父兄のご出席で、始まりの言葉(利用者)、挨拶施設長、祝の言葉理事長、成人のメンバ紹介、ご家族ご挨拶、成人の皆さんへのお祝い、オカリナ演奏で進められました。
私が所属しているオカリナ縄文会は、昨年に続いて参加させていただきました。
わらしべ舎羽黒台工房は、2021年4月1日に開所した仙台を拠点にする障害福祉施設とクリエイター、Fab工房によるネットワーク「AとW」によるポップアップショップでした。
今年、成人を迎える方は5名でした。
関係者の方々やご父兄のご出席で、始まりの言葉(利用者)、挨拶施設長、祝の言葉理事長、成人のメンバ紹介、ご家族ご挨拶、成人の皆さんへのお祝い、オカリナ演奏で進められました。
成人を迎える5名の生い立ちのスライドが放映されると歓声があがっていました。
和やかな雰囲気の中で成人式が行われました。
私たちのオカリナ演奏は、成人式の最後を飾って行われました。
今回、演奏した曲は、「君をのせて」、「さんぽ」、「旅立ちの日に」の3曲でした。
オカリナ縄文会は、皆さんの前で演奏するが、今年、初めてでした。
皆さんが知っているお馴染みの曲を演奏したいと選曲しましたが、「旅立ちの日に」には、卒業式に良く歌われている曲で、今回のはたちを祝う会に相応しいのではと選びました。
入所者が作った可愛い手作りの封筒に入ったアクリルキーホルダー/忠犬の贈呈が、「2024年はたちを祝う会」の式典で行われました。
私たちのオカリナ演奏は、成人式の最後を飾って行われました。
今回、演奏した曲は、「君をのせて」、「さんぽ」、「旅立ちの日に」の3曲でした。
オカリナ縄文会は、皆さんの前で演奏するが、今年、初めてでした。
皆さんが知っているお馴染みの曲を演奏したいと選曲しましたが、「旅立ちの日に」には、卒業式に良く歌われている曲で、今回のはたちを祝う会に相応しいのではと選びました。
入所者が作った可愛い手作りの封筒に入ったアクリルキーホルダー/忠犬の贈呈が、「2024年はたちを祝う会」の式典で行われました。
私たちは、ボランティア活動の一環として、演奏をする機会をいただいたことに感謝しながらの参加でしたが、思いがけずのプレゼントに感激でした。
わらしべ舎羽黒台工房では、ユニークアートとして、Tシャツ、くるみボタンのヘアゴム、アクリルキーホルダ/忠犬、トートバック、ハンカチなどが通販をしていました。
わらしべ舎羽黒台工房では、ユニークアートとして、Tシャツ、くるみボタンのヘアゴム、アクリルキーホルダ/忠犬、トートバック、ハンカチなどが通販をしていました。
その商品をいただいたことにまた感激でした。