■冷やし中華・冷たい烏龍茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/78204d308bb75010530598004cb0ef2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/893a828fa1be2d84258b32fddc11756d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/04584386bf43fb2568c7600c07e69d83.jpg)
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【冷やし中華】
6月2日の昼はんは、冷やし中華でした。
材料は、冷やし中華麺(醤油だれ)、ハム、きゅうり、トマト、錦糸卵、紅しょうが、白ごまでした。
冷やしラーメンを食べたいと思いましたが、買い置きの麺類は、冷やし中華しか無かったので冷やし中華にしました。
少し寒かったのですが、それも良しと思いました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【冷やし中華】
6月2日の昼はんは、冷やし中華でした。
材料は、冷やし中華麺(醤油だれ)、ハム、きゅうり、トマト、錦糸卵、紅しょうが、白ごまでした。
冷やしラーメンを食べたいと思いましたが、買い置きの麺類は、冷やし中華しか無かったので冷やし中華にしました。
少し寒かったのですが、それも良しと思いました。
冷蔵庫にある食材をのせました。
飲み物は、冷たい烏龍茶にしました。
冷やし中華は、仙台発祥、昭和35年に、日本で初めて発売された冷やし中華、元祖の味を今に伝えるというなま中華めんを使いました。
冷やし中華は、仙台発祥、昭和35年に、日本で初めて発売された冷やし中華、元祖の味を今に伝えるというなま中華めんを使いました。
これからの季節に何度か食べると思われる冷やし中華を美味しくご馳走になりました。
【6月3日は、和えるだけ!和風たらこパスタ】
6月3日の昼ごはんは、和えるだけ!和風たらこパスタでした。
パスタの中で一番大好きなたらこパスタでした。
たらこをたっぷり入れて美味しく作りました。
【6月3日は、和えるだけ!和風たらこパスタ】
6月3日の昼ごはんは、和えるだけ!和風たらこパスタでした。
パスタの中で一番大好きなたらこパスタでした。
たらこをたっぷり入れて美味しく作りました。