■冷やし中華・紅しょうが・コカ・コーラ
■冷やし中華
■紅しょうが・コカ・コーラ
■冷やし中華
2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【冷やし中華】
5月12日の昼はんは、冷やし中華でした。
材料は、冷やし中華、しょうゆ味(ストレートスープ)、錦糸卵、きゅうり、カニカマ、ちくわ、ミニトマト、白ごま、紅しょうがでした。
器に茹でて冷水で水切りした冷やし中華を盛り、それぞれの具をのせ、白ごまをかけて完成でした。
紅しょうがを添え、飲み物は、コカ・コーラでした。
今年、初めての冷やし中華で、暑い日は、冷やし中華と思い作りました。
飲み物は、コカ・コーラにしましたが、のどごしが良い冷やし中華に良くあっていたと思いました。
当日の最高気温は、26度の予報でしたが、曇空で意外に涼しく感じました。
冷やし中華の袋には、「仙台発祥冷やし中華」と印刷していました。
しょうゆ味のストレートスープ付きは、おれんじとレモン果汁入りで美味しいスープと思いました。
【5月13日は、卵サンド・納豆サンド】
5月13日の昼ごはんは、卵サンド・納豆サンドでした。
ゆで卵が大好きなので卵サンドにし、たまに食パンに納豆をのせて食べていたことから、今回は、納豆サンドにしました。
納豆サンドも有りと思いました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。
【冷やし中華】
5月12日の昼はんは、冷やし中華でした。
材料は、冷やし中華、しょうゆ味(ストレートスープ)、錦糸卵、きゅうり、カニカマ、ちくわ、ミニトマト、白ごま、紅しょうがでした。
器に茹でて冷水で水切りした冷やし中華を盛り、それぞれの具をのせ、白ごまをかけて完成でした。
紅しょうがを添え、飲み物は、コカ・コーラでした。
今年、初めての冷やし中華で、暑い日は、冷やし中華と思い作りました。
飲み物は、コカ・コーラにしましたが、のどごしが良い冷やし中華に良くあっていたと思いました。
当日の最高気温は、26度の予報でしたが、曇空で意外に涼しく感じました。
冷やし中華の袋には、「仙台発祥冷やし中華」と印刷していました。
しょうゆ味のストレートスープ付きは、おれんじとレモン果汁入りで美味しいスープと思いました。
【5月13日は、卵サンド・納豆サンド】
5月13日の昼ごはんは、卵サンド・納豆サンドでした。
ゆで卵が大好きなので卵サンドにし、たまに食パンに納豆をのせて食べていたことから、今回は、納豆サンドにしました。
納豆サンドも有りと思いました。