天気予報の雨マークが次々と消えて‥。

濃い赤のケイトウだったりして。

↓欲しかったこの色のケイトウはちょっぴりでした。









ホーリーバジルはドライに、
今朝は週一の休耕地チェックに車を走らせました。
ピンクケイトウの苗を植えたはずが、
こんな色のノゲイトウや、

濃い赤のケイトウだったりして。

↓欲しかったこの色のケイトウはちょっぴりでした。

ルドベキアタカオは増えて、増えて。


芽出しの苗を見つけては調整を兼ねて行く度に抜いています。
昨年隣の畑から種が飛んできたヒマワリの種。
我が休耕地と相性が良いらしく存在感を示しています。


友だちが欲しがっていたリアトリス。
雨が降らないため、地面はカチカチ。
雨が降ったらすぐ作業ができるように、紐で結び、目印を付けました。

幸い、雨は降りませんが用水に水が流れているため、水やりに大助かりです。
水を欲しいであろうハーブに用水の水を掛けたり、伸び過ぎた草花の丈を調整したりして2時間弱の朝仕事を終わりにしました。
調整のため、カットした枝を挿して休耕地のバケツをちょっぴりお化粧させて、

休耕地からのプレゼントを家に持ち帰り、


ホーリーバジルはドライに、
ローゼルの苞はティー用に干して、

種はムチンネクター用に取り敢えず冷凍にしました。


種はムチンネクター用に取り敢えず冷凍にしました。

今日のおばちゃん地域の用水は水が流れない日で、休耕地地域の用水は明日が水が流れない日とか。
朝、早起きできて、早朝仕事に出掛けられて、それだけなのに健康に感謝の朝でした。