SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

疲労の蓄積

2009-07-08 11:58:04 | 自転車
毎日の通勤ライドで心拍160以上を維持するように頑張る日が続いた。普通に仕事をしている限りは疲労を感じることはなかったが、脚には確実に疲労が蓄積していたらしい。
久しぶりに支笏湖TTをやってみたのだが、常磐駐車場までは自動車で、アップなしで走り始めたのが悪かったのか、最初から心拍170以上で脚が辛い・・・とにかく太股の前面の付け根に近いあたりが辛かった。この脚の辛さは毎日の通勤ライドで辛さを感じている部分と同じ部分だった。ここが自分のウイークポイントなのか?
登っている間は心拍が170から下がらないのでとても辛かった。年齢から算出する最高心拍数を超えてもなおパワーをかけて走り続けるのは恐怖が強くて心が折れてしまう。やはりアップは大切だ。
オコタン分岐手前までの下り区間で大型バスに前を塞がれてブレーキを握りながらの安全走行であったとはいえ、オコタン分岐点で48分・・・目標に5分も届かず、もちろん自己ベスト更新ならず。

今日は雨降りで自動車通勤。
身体を休めるのにちょうどよいタイミングかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。