goo blog サービス終了のお知らせ 

野武士のわがままひとりごと

気ままに焦らずたゆまずのんびりと趣味を楽しんでいます
(中溝喜慶/滋賀県)

童心健在!!

2010年02月09日 | 日記・エッセイ・コラム

20100207_912nc_3 先週末に、この地域では珍しく大雪となった。大雪が日曜日と重なったこともあって子供や孫がいる家庭で早朝から雪だるまやかまくら作りで楽しんだようだ。
 我が家でも雪と戯れた。じぃじも雪だるまに挑戦したがまさしく童心に戻ってのひとときを「創作活動」に費やした。雪質がさらさらということもあって固まりにくく脆い状態であったが遊び心を雪に託して何とか出来上がった雪だるまは数時間後には倒壊してしまう。
 孫達は家族でかまくらづくりに挑戦していたが完成して写真撮影してまもなく屋根が崩れ落ちてしまう。はかない創作活動であったが楽しい時間を生み出してくれたドカ雪に感謝である。


今日は節分

2010年02月03日 | 日記・エッセイ・コラム

 今日2月3日は節分だ。今年も我が家では恵方巻きづくりに大忙しだった。寿司飯づくりはおおばぁばの担当で、じぃじの私が寿司飯量りを担当し、ばぁばが海苔を広げ計量した寿司飯を広げ盛り沢山の具材を並べて手際よく巻き上げる。ジャンボ恵方巻きの誕生だ。こうして我が家の節分行事が始まった。
 今夜は、シルバーの仕事のために愛妻弁当はジャンボ恵方巻きと鰯の弁当であった。仕事場でひとり寂しく?西南西の方角を向いてジャンボ恵方巻きにかじりついたが今夜は、各家庭で西南西の方角を向いてジャンボ恵方巻きにかじりついたであろう姿を思い浮かべて豆をほおばった。年齢よりひとつ多い数を食べるのが本来の姿らしいがはるかに多い豆を食べた。
 こうした旧き伝統も捨てたものではない。家に帰ったら、玄関に鰯の頭がヒイラギの枝に突き刺さっていた。今年は、現在、おおじぃじが入院していることもあって「おにはそと、鬼は外」とひそかにひとりで呟いていた。