goo blog サービス終了のお知らせ 

野武士のわがままひとりごと

気ままに焦らずたゆまずのんびりと趣味を楽しんでいます
(中溝喜慶/滋賀県)

パソコンWindows8.1は扱い難いか?

2015年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム
 9月に、新しくパソコンを買い替えたが扱い方が分からなくて困っているという姉からのメールが届いた。相談を受けたこの吾輩もWindows7とWindows8を一緒に使いだした頃には確かに戸惑いがあった。ただ、長年にわたってパソコンに親しんできた者には強みがあってすぐに慣れたものだが80歳に手が届く姉にとっては慣れるには至難の技と云えそうだ。
 我がパソコン教室の流れを見てもXpのサービス終了のニュースが伝わると8に買い替える受講生が多くなった。教室だから簡単な説明でも納得・習得して貰えたが傍に教える人が居なかったらそう簡単には理解できないであろうと思う。
 姉からパソコンを送ってもらって、Windows10にすぐさまバージョンアップした。これだけでもずっと扱い易くなったと思うが自作の丁寧な「取り扱い説明書」を添付して再送付した。数日後には使い心地のメールが届くであろう。 

孫の駅伝ブロック予選会

2015年11月04日 | 日記・エッセイ・コラム
 秋日和りの今日(4日)は、中学校の駅伝大会のブロック予選会が希望ヶ丘公園で開催された。
 男子の参加校は21チームで上位7チームが県大会への出場権を得るというのだ。孫が出場するということでじい・ばばが応援に出掛けた。昨年は、ちょっとの差で県大会への出場権を阻まれていたこともあって応援に力が入る。
 午後2時30分スタートの号砲が鳴る。孫は第1区を走ることを聞いていたこともあって、グランドを2周半(1Km)走って路上に出ていくまで眼光は孫の姿を追い続けていた。4位で路上に出て行ったがグランドに戻ってくるのが不安であった。一人約3Kmを走るらしいがグランドに2位で戻ってきてそのまま第2走者にタスキを渡すことが出来た。その後順位の変動はあったものの結果は4位でゴールし県大会への出場権を獲得することができて思わず“おめでとう”だ。
   写真は、最終区へタスキリレーする選手(写真クリックで拡大)

菊鑑賞食事会

2015年11月03日 | 日記・エッセイ・コラム
 今年も「我が家の菊花展2015」をオープンしたが昨年より開花が早やかったこともあって10月25日に開幕した。
菊づくりをして10年目の菊花展ではあるが自己流の育成過程であっても10年という歳月の流れと共に少しだけでも上達してきたのではないかかと自負しつつある。
11月1日、恒例行事となっている「菊を見ながらの食事会」を隣家の嫁が設けてくれた。有難いことだ。ご馳走を食べながら談笑し孫のアイディアを織り込んだゲームに興じた一日であった。ありがとう。来年も老体に鞭うちいながら頑張るぞ!!
 (写真をクリックで拡大)