goo blog サービス終了のお知らせ 

野武士のわがままひとりごと

気ままに焦らずたゆまずのんびりと趣味を楽しんでいます
(中溝喜慶/滋賀県)

シュレッダー処分

2014年12月31日 | 日記
 新年の足音が聞こえてきそうな時間帯となってきた。紅白歌合戦の放映中というのに小生は昨日から2日がかりで色んな書類を処分中だ。
 定年退職後直ぐに処分した書類だったがその後11年が経過してみるとよくぞ溜まったものだと感心するばかりだ。公私に亘る書類が狭い部屋を埋め尽くしていた。書類を分類することから始まってシュレッダー処分した。空ファイルが沢山残る結果となったがこれから先の余生では完全に社会から解放された生活となるだけに書類は溜まらないはずだ。年男の来年は菊づくり10年目の節目となる。がんばるぞ~~

新年の足音?

2014年12月27日 | 日記
 いよいよ年末を迎えて日本列島は今日から帰省ラッシュが始まったようだ。今や我が家では帰省ラッシュとは無縁となってから久しくなる。
 菊づくりの後片付けがやっと終わったところで育成場所では来春の新芽が待たれるところである。もう1週間前にもなろうか寒い日であったが近くの小川に行って葦と枯れすすきを刈り取って帰り細かく切断して「腐葉土養生箱」に放りこんだ。春先に、この熟成した腐葉土と赤玉土を混合して培養土を作るが腐葉土づくりは培養土づくりの前段階である。
 作業していても警戒することもなく数羽のムクドリがピラカンサの鮮やかな赤い実を食べにくる。もうしばらくするとムクドリが群れをなして飛んできてピラカンサの実をついばむようになるが数日で食べつくして丸坊主にしてしまう。
 我が家でも、新年を迎える準備が着実に前進している。玄関には例年と同じように葉牡丹を植え込んだ。
  (写真は①葉牡丹とピラカンサ②菊の育成場所の今。クリックで拡大)

駐車場が戻った !

2014年12月01日 | 日記
 11月も最終日の今日(30日)、「我が家の菊花展2014」として解放していた駐車場を片付け綺麗に掃除して戻すことにした。菊づくりが始まると作業場なるので愛車は6か月以上青空駐車となる。
 12月になるといよいよ来年に向かって菊づくりが始まる。