このところ週末は天気に恵まれませんでしたが「春分の日」は珍しく天気が良かったので江ノ島に行ってみました。たまたま見たパンフレットに常立寺(じょうりゅうじ)の「枝垂れ梅」の記事が載っていたので先ずは常立寺を目指しました。尚、常立寺には過去に2~3回来たことがあります。
<ロマンスカーMSE>

小田急線の片瀬江ノ島駅に着いたら「ロマンスカーMSE」が停まっていて、写真を撮っている人達がいたので私も負けずにパチリ!
「ロマンスカーMSE」の運行当初は東京メトロとの相互乗り入れ専用だったような気がしていましたが、3月17日のダイヤ改正でJR東海の御殿場線直通の特急「あさぎり号」にも使われるようになったみたいです。
<片瀬江ノ島駅>

片瀬江ノ島駅は龍宮城みたいで趣がありますね!
<弁天橋>

片瀬江ノ島駅の正面にある弁天橋を渡って洲鼻通り商店街をぶらぶら歩きながら湘南モノレール「湘南江の島駅」を目指します。
<弁天橋から撮った江ノ島>

<玉屋ようかん本店>

商店街のほぼ中央に老舗の羊羹店がありました。創業は明治45年で江ノ電の開通と同時みたいです。本店がここだとすると何処かに支店がある筈なので今度探してみます。
<江ノ電「江ノ島駅」>

途中、江ノ電の踏切を渡りますが、江ノ島駅に上り・下りの江ノ電が停まっていました。左側の車両は良く見かけるのですが右側の絵の描いてある車両は新車両ですかね?
<常立寺>

湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩2~3分で常立寺に着きます。
常立寺はもともと龍口(龍口寺の脇にある刑場跡)で処刑された罪人を弔うために建てられた真言宗の寺みたいだったのですが、後年、日蓮宗へ改宗したようです。
後で、龍口刑場跡と龍口寺には立ち寄ってみようと思います。
<山門>

山門の奥が本堂です。
<本堂>

<本堂の右手前の枝垂れ梅>


枝垂れ梅を見に来ている人がいたので人がいなくなったところを見計らって撮ったつもりでしたが、中央に人が立っていてこちらを見ていました。あちゃ!
<枝垂れ白梅をアップ>


<枝垂れ紅梅ではないのですがこちらもアップ>

<梵鐘>

この鐘は撞くことは出来ないみたいでした。
<珍しい水道の蛇口がありました>

水道の蛇口が龍の形をしていて龍の口から水が出ます。
<何の木だか分かりますか?>

大分大きな木で実も沢山付いていますが?
<名札も付いていましたが?>

帰ってインターネットで調べたら諺の「栴檀は双葉より芳し」の栴檀(センダン)でした。私バカよね おバカさんよね!
常立寺と龍口寺は親戚筋(?)のお寺のようなのでこれから龍口寺に行ってみることにしました。
<ロマンスカーMSE>

小田急線の片瀬江ノ島駅に着いたら「ロマンスカーMSE」が停まっていて、写真を撮っている人達がいたので私も負けずにパチリ!
「ロマンスカーMSE」の運行当初は東京メトロとの相互乗り入れ専用だったような気がしていましたが、3月17日のダイヤ改正でJR東海の御殿場線直通の特急「あさぎり号」にも使われるようになったみたいです。
<片瀬江ノ島駅>

片瀬江ノ島駅は龍宮城みたいで趣がありますね!
<弁天橋>

片瀬江ノ島駅の正面にある弁天橋を渡って洲鼻通り商店街をぶらぶら歩きながら湘南モノレール「湘南江の島駅」を目指します。
<弁天橋から撮った江ノ島>

<玉屋ようかん本店>

商店街のほぼ中央に老舗の羊羹店がありました。創業は明治45年で江ノ電の開通と同時みたいです。本店がここだとすると何処かに支店がある筈なので今度探してみます。
<江ノ電「江ノ島駅」>

途中、江ノ電の踏切を渡りますが、江ノ島駅に上り・下りの江ノ電が停まっていました。左側の車両は良く見かけるのですが右側の絵の描いてある車両は新車両ですかね?
<常立寺>

湘南モノレール「湘南江の島駅」から徒歩2~3分で常立寺に着きます。
常立寺はもともと龍口(龍口寺の脇にある刑場跡)で処刑された罪人を弔うために建てられた真言宗の寺みたいだったのですが、後年、日蓮宗へ改宗したようです。
後で、龍口刑場跡と龍口寺には立ち寄ってみようと思います。
<山門>

山門の奥が本堂です。
<本堂>

<本堂の右手前の枝垂れ梅>


枝垂れ梅を見に来ている人がいたので人がいなくなったところを見計らって撮ったつもりでしたが、中央に人が立っていてこちらを見ていました。あちゃ!
<枝垂れ白梅をアップ>


<枝垂れ紅梅ではないのですがこちらもアップ>

<梵鐘>

この鐘は撞くことは出来ないみたいでした。
<珍しい水道の蛇口がありました>

水道の蛇口が龍の形をしていて龍の口から水が出ます。
<何の木だか分かりますか?>

大分大きな木で実も沢山付いていますが?
<名札も付いていましたが?>

帰ってインターネットで調べたら諺の「栴檀は双葉より芳し」の栴檀(センダン)でした。私バカよね おバカさんよね!
常立寺と龍口寺は親戚筋(?)のお寺のようなのでこれから龍口寺に行ってみることにしました。