今年も3月16日に「まつだ桜まつり(開催期間:2月9日~3月24日)」に行ってきました。
昨年は、訪れたのが大分早かったので桜は殆ど咲いていませんでしたが、今年は桜の開花状況(3月11日に満開)を調べてから行ったので大丈夫だとは思いますが・・・
又、最近では2月9日にロウバイまつり、3月2日に曽我梅林に行っているので、小田急線新松田駅周辺の食事処は居酒屋も含めて大分詳しくなりましたよ(エヘン!)。
<ロマンス通り>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/c57149d789dbdfacac6b1aa01a03797a.jpg)
松田山ハーブガーデンに行く場合は、いつもJR松田駅で降りて行っていたのですが、今回は「まつだ桜まつり」と言うこともあって小田急線新松田駅で降りてから少し回り道になりますが「ロマンス通り」を通ってJR松田駅の駅前に向かいました。
途中、JR松田駅の裏側にある中澤酒造の前で椅子を並べてイベント(?)の準備をしていたので帰りに寄って見ようと思います。
<JR新松田駅前~まつり会場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/5978ab7d72831ee67d28b083c9acf85b.jpg)
会場までは徒歩で20分位なので今日もシャトルバス(30分に1本)は使わないで歩いていくことにしました。
暫く歩くと、東名高速の奥に「まつだ桜まつり」の桜とハープガーデンが見えました。桜が白く霞んでいるように見えますがもう散り始めですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/55/e5fe976cd5ebbc9810dcf45f23778da8.jpg)
民家の間からは素晴らしい富士山が見えました。頂上で富士山をバックに桜が撮れれば有難いのですが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/b9941b2ec44d290f1dc764a71cd02ed1.jpg)
東名高速の下をくぐると右側にご覧のようなピンク色と白色の花を付けた桜の木がありました。白い花を付けた桜の木(大島桜?)は珍しいのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/2a762ec5c0535faa33deb0b5b17ef701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/55662aa9d471110b8a04738ed71086c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/baac1513994eaff41b0670e02535b861.jpg)
会場へ行く途中の道にもご覧のような素晴らしい桜の木がありました。
「あぐりパーク嵯峨山苑:春めき桜祭り会場」の案内があって、左脇に「河津桜・寒緋桜・おかめ桜・春めき桜」の桜の名前が書いてありましたが、私には桜の花を見分けることは出来そうにありません。
案内を右に見ながら200m先にある「まつだ桜まつり」会場へ向かいました。
<「まつだ桜まつり」会場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/e263f5dc7c129114634d8ac43fd2108a.jpg)
「まつだ桜まつり」会場の入口に到着しました。この先にも大きな入口があるのですがシャトルバスや乗用車の往来が激しいのでここから入ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/e5b0e47ee5811c94def98b7691def632.jpg)
散策路から下の方に見える菜の花と桜を撮りました。東名高速が下に走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/e1a3324ee52299dfa85db53e279dd9e1.jpg)
脚立がある撮影ポイントから富士山をバックに桜を撮ってみました。手前の桜の枝が伸びていて残念ながら富士山を遮っていました(脚立に登って撮ったので移動が出来ず止むを得ませんよね!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/852b5271465c14897bebee3d9a983790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/5e1267a31a6a74ee792c77b4f7c669a0.jpg)
大分葉っぱも成長してきていて満開を少し過ぎたところですかね(花びらは未だ散り始めていません)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/1a932d4fa2eeaad984c7714c93e6f8dc.jpg)
この辺りの散策路は菜の花と桜のコラボレーションがとても素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/ca4d7faac6a0097670e59402baa4ba52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/f2c6ea5d7c82cfec751b0fe866edc138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/924c5429a8bc3968efb8f1651b248d1e.jpg)
桜だけでなく菜の花も素晴らしいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/469d54963361dd27f1adc56527fbad19.jpg)
「太陽のすべり台」の奥にある桜も見応えがありますが、子供達は桜よりすべり台ですね!
<西平畑公園>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/32984802c12adbb26fe51fa44c75d068.jpg)
「まつだ桜まつり」会場の中央にある西平畑公園に到着しました。
<関東の富士山百景>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/abe7fa41d7214b277eeb06dad9eac7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/66d39df360679414dacbf6228807752c.jpg)
ここは「関東の富士山百景」の一つで、沢山の人がこの絶景をカメラに収めていたので、私も人混みをかき分けて撮ってみました。どうにか富士山をバックに桜が撮ることが出来てホッとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/41e20b586dc9826e0c47cb365e89906c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/9073ce64bd55cb792ee1841399d69537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/8a754761ded25b83d04ce7776bdaed0b.jpg)
この場所から富士山と桜のアップを個別に撮って見ましたが、何と言っても富士山をバックにした桜の方が見栄えがしますね!
<西平畑公園~大食堂テント>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/d64fdb6b8f60b73fd8a5b2218269e658.jpg)
喉も乾いたのでハーブガーデンの下にある大食堂テントに入ってビールを飲むことにしました。
西平畑公園から大食堂テントに向かう途中で相模湾方面を撮ってみました。相模湾に向かって流れている川は酒匂川ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/c9abcfa1cd7abb144d635c83f431da30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/6fadce8304fac5c6650f6815fd391b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/717255c4324cbe518d569b979bf475a1.jpg)
西平畑公園の上から眺める桜や菜の花も素晴らしかったのでここからも撮ってみました。
<再び西平畑公園へ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/dfaeb2936f2bc9b75778c16dc28bae9d.jpg)
ビールを飲んで一息ついたので再び西平畑公園に戻り辺りを散策することにしましたが、ご覧のように人出でごった返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/9b40781131f3c79e23f12b5f8d4e0c7c.jpg)
先ず、子供の館の「雛のつるし飾り」に入ってみました。「ロウバイまつり」の帰りに見た仲町商店街の「吊し雛」と比べる子供の館の方が高さはありましたね!
「ロウバイまつり」のブログでは逆のようなことを言ってしまってすいませんでした(大喝!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/d4982c62caf0254accb08ef7b4f3cdb1.jpg)
少し高台から見る富士山が余りにも素晴らしかったのでついアップで撮ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/4f5b11f55e88e5cba50df7ac2bc044b4.jpg)
次に、「ふるさと鉄道」の方へ行ってみました。乗るつもりはないのですが、待ち時間は何と2時間半と出ていました(他人事ながら子供連れは大変ですね!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/543168a7754c0c7fb334f79f19b9e4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/77dc165d5918d919bd2179ceb1af7572.jpg)
「ふるさと鉄道」の乗降駅の先に素晴らしい桜があって沢山の人がたむろしていたので行ってみました。満開の桜で、今日、一番見事な桜でした。
乗降駅の下に無料休憩所があったので一休みすることにしました。
<桜と富士>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/f5bd9c1d269ef91e5a2a6b2245de4116.jpg)
無料休憩所の下の駐車場から見る富士山も素晴らしかったのでここでも「桜と富士」を撮ってみました。
この撮影ポイントは駐車場の外れにあり人も余り来ないので「関東の富士山百景」の隠れたビューポイントですね! → しまった教えなければ良かった!
<「まつだ桜まつり」会場を後に>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/1b49ff2c385bf475951d04ccd75faa54.jpg)
一通り西平畑公園を回ったのでハーブガーデンの下に帰り道があったので今度はこちらから帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/e71b314b6ae642e4c6c0078dfc3b29d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/f88e36d09c99157c9c9282b58b1f6ce3.jpg)
帰り道を下りながら東名高速大井町田方面と新十文字橋方面を撮ってみました。
<中澤酒造>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/8551391828603ff8336bdc66db07ebe5.jpg)
行きがけに気になっていた中澤酒造さんに立ち寄ってみることにしました。家の手前が駐車場(?)になっていてそこには椅子が置いてあったのですがイベント(?)は遣っていませんでした。
軒先に大きな蜂の巣がある即売所みたいのがあって甘酒が無料サービスと書いてあったので中に入って見ました。
甘酒を飲んでから、3種類のお酒が飲めると言う有料試飲(500円)があったので早速頼んでみました(無料試飲もありますが量が少ない)。
正直、味の違いは良く判らなかったのですが、試飲は終わっていた「特別純米酒 亮」(期間限定のお酒?)を飲めなかったのが気になって『河津を見に来て買わずに帰れるか』と冗談を言ったら、お店や周りの人に大受けして思わず「亮」一本と言ってしまいました(帰りは荷物になってしまいましたが・・・)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/43721e15a342433dd97fd242e2fcbf79.jpg)
中澤酒造の鍵和田さんちの家です(表札が出ていました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/e3460b65869bdecd0548ebb1a5e23835.jpg)
トイレは向かいの家の庭先にあると言うので行ってみました。ご覧のような「松実酉(まつみどり)」のタンクもありましたが、遠くの方には「まつだ桜まつり」会場が見えました。
食事するには大分早かったので昨年10月に来た川音川の河川敷に行って富士山をバックにロマンスカーを撮るリベンジに挑戦しました。
<河川敷をぶらり>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/6d76a6c8f0ccc9b4e28eba243165e2a1.jpg)
中丸児童公園の「矢橋式日時計」はご覧のように健在で、今日は日が照っていて影もあって現在の時刻を影の先から確認できました(リベンジの幸先は良いですね!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/2d881ece05557225e8ada6cd4f6886e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/ae85afe53c98699466e0da606404c713.jpg)
ビョンピョン橋を渡って神山清水公園に向かいますが、昨年は気が付かなかったのですがビョンピョン橋には亀の形をした石もあるのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3b/0872bfd7e45dcb49182cbff24f9c4e6b.jpg)
この時間になると富士山もやや霞んできますが写真には収まりそうですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/99cd35a19f9250a4c77f0ee56f42bbf7.jpg)
待つこと数10分、ついに富士山をバックにロマンスカーを撮ることができました。本来なら上りのロマンスカーの方が良かったのですが、リベンジが出来ただけでも良しとしなければいけませんよね!
大分お腹も空いて来たので食事処に向かいました。
<夕焼け空に浮かぶ富士>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/d9eb57246aa5d97cebc34c77c2dffd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/1bc6b0d8375207e9d151282de3bf2390.jpg)
食事処で一杯遣りながら食事を済ませ外に出たら夕焼けが素晴らしかったので夕焼け空に浮かぶ富士山を撮りに急いで河川敷に戻りました。我ながら素晴らしい富士山が撮れて満足しています(余は満足じゃ!)。
今日の「まつだ桜まつり」は、桜の他に菜の花や富士山を満喫でき、又、帰りには夕焼け空に浮かぶ富士山を拝むことも出来て大変満足しています。
昨年は、訪れたのが大分早かったので桜は殆ど咲いていませんでしたが、今年は桜の開花状況(3月11日に満開)を調べてから行ったので大丈夫だとは思いますが・・・
又、最近では2月9日にロウバイまつり、3月2日に曽我梅林に行っているので、小田急線新松田駅周辺の食事処は居酒屋も含めて大分詳しくなりましたよ(エヘン!)。
<ロマンス通り>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/c57149d789dbdfacac6b1aa01a03797a.jpg)
松田山ハーブガーデンに行く場合は、いつもJR松田駅で降りて行っていたのですが、今回は「まつだ桜まつり」と言うこともあって小田急線新松田駅で降りてから少し回り道になりますが「ロマンス通り」を通ってJR松田駅の駅前に向かいました。
途中、JR松田駅の裏側にある中澤酒造の前で椅子を並べてイベント(?)の準備をしていたので帰りに寄って見ようと思います。
<JR新松田駅前~まつり会場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/5978ab7d72831ee67d28b083c9acf85b.jpg)
会場までは徒歩で20分位なので今日もシャトルバス(30分に1本)は使わないで歩いていくことにしました。
暫く歩くと、東名高速の奥に「まつだ桜まつり」の桜とハープガーデンが見えました。桜が白く霞んでいるように見えますがもう散り始めですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/55/e5fe976cd5ebbc9810dcf45f23778da8.jpg)
民家の間からは素晴らしい富士山が見えました。頂上で富士山をバックに桜が撮れれば有難いのですが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/b9941b2ec44d290f1dc764a71cd02ed1.jpg)
東名高速の下をくぐると右側にご覧のようなピンク色と白色の花を付けた桜の木がありました。白い花を付けた桜の木(大島桜?)は珍しいのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/2a762ec5c0535faa33deb0b5b17ef701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/55662aa9d471110b8a04738ed71086c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/baac1513994eaff41b0670e02535b861.jpg)
会場へ行く途中の道にもご覧のような素晴らしい桜の木がありました。
「あぐりパーク嵯峨山苑:春めき桜祭り会場」の案内があって、左脇に「河津桜・寒緋桜・おかめ桜・春めき桜」の桜の名前が書いてありましたが、私には桜の花を見分けることは出来そうにありません。
案内を右に見ながら200m先にある「まつだ桜まつり」会場へ向かいました。
<「まつだ桜まつり」会場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/e263f5dc7c129114634d8ac43fd2108a.jpg)
「まつだ桜まつり」会場の入口に到着しました。この先にも大きな入口があるのですがシャトルバスや乗用車の往来が激しいのでここから入ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/e5b0e47ee5811c94def98b7691def632.jpg)
散策路から下の方に見える菜の花と桜を撮りました。東名高速が下に走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/e1a3324ee52299dfa85db53e279dd9e1.jpg)
脚立がある撮影ポイントから富士山をバックに桜を撮ってみました。手前の桜の枝が伸びていて残念ながら富士山を遮っていました(脚立に登って撮ったので移動が出来ず止むを得ませんよね!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/852b5271465c14897bebee3d9a983790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/5e1267a31a6a74ee792c77b4f7c669a0.jpg)
大分葉っぱも成長してきていて満開を少し過ぎたところですかね(花びらは未だ散り始めていません)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/1a932d4fa2eeaad984c7714c93e6f8dc.jpg)
この辺りの散策路は菜の花と桜のコラボレーションがとても素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/ca4d7faac6a0097670e59402baa4ba52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/f2c6ea5d7c82cfec751b0fe866edc138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/924c5429a8bc3968efb8f1651b248d1e.jpg)
桜だけでなく菜の花も素晴らしいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/469d54963361dd27f1adc56527fbad19.jpg)
「太陽のすべり台」の奥にある桜も見応えがありますが、子供達は桜よりすべり台ですね!
<西平畑公園>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/32984802c12adbb26fe51fa44c75d068.jpg)
「まつだ桜まつり」会場の中央にある西平畑公園に到着しました。
<関東の富士山百景>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/abe7fa41d7214b277eeb06dad9eac7dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/66d39df360679414dacbf6228807752c.jpg)
ここは「関東の富士山百景」の一つで、沢山の人がこの絶景をカメラに収めていたので、私も人混みをかき分けて撮ってみました。どうにか富士山をバックに桜が撮ることが出来てホッとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/41e20b586dc9826e0c47cb365e89906c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/9073ce64bd55cb792ee1841399d69537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/8a754761ded25b83d04ce7776bdaed0b.jpg)
この場所から富士山と桜のアップを個別に撮って見ましたが、何と言っても富士山をバックにした桜の方が見栄えがしますね!
<西平畑公園~大食堂テント>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/d64fdb6b8f60b73fd8a5b2218269e658.jpg)
喉も乾いたのでハーブガーデンの下にある大食堂テントに入ってビールを飲むことにしました。
西平畑公園から大食堂テントに向かう途中で相模湾方面を撮ってみました。相模湾に向かって流れている川は酒匂川ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/c9abcfa1cd7abb144d635c83f431da30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/6fadce8304fac5c6650f6815fd391b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/717255c4324cbe518d569b979bf475a1.jpg)
西平畑公園の上から眺める桜や菜の花も素晴らしかったのでここからも撮ってみました。
<再び西平畑公園へ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/dfaeb2936f2bc9b75778c16dc28bae9d.jpg)
ビールを飲んで一息ついたので再び西平畑公園に戻り辺りを散策することにしましたが、ご覧のように人出でごった返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/83/9b40781131f3c79e23f12b5f8d4e0c7c.jpg)
先ず、子供の館の「雛のつるし飾り」に入ってみました。「ロウバイまつり」の帰りに見た仲町商店街の「吊し雛」と比べる子供の館の方が高さはありましたね!
「ロウバイまつり」のブログでは逆のようなことを言ってしまってすいませんでした(大喝!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/d4982c62caf0254accb08ef7b4f3cdb1.jpg)
少し高台から見る富士山が余りにも素晴らしかったのでついアップで撮ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/4f5b11f55e88e5cba50df7ac2bc044b4.jpg)
次に、「ふるさと鉄道」の方へ行ってみました。乗るつもりはないのですが、待ち時間は何と2時間半と出ていました(他人事ながら子供連れは大変ですね!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/543168a7754c0c7fb334f79f19b9e4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/77dc165d5918d919bd2179ceb1af7572.jpg)
「ふるさと鉄道」の乗降駅の先に素晴らしい桜があって沢山の人がたむろしていたので行ってみました。満開の桜で、今日、一番見事な桜でした。
乗降駅の下に無料休憩所があったので一休みすることにしました。
<桜と富士>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/f5bd9c1d269ef91e5a2a6b2245de4116.jpg)
無料休憩所の下の駐車場から見る富士山も素晴らしかったのでここでも「桜と富士」を撮ってみました。
この撮影ポイントは駐車場の外れにあり人も余り来ないので「関東の富士山百景」の隠れたビューポイントですね! → しまった教えなければ良かった!
<「まつだ桜まつり」会場を後に>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/1b49ff2c385bf475951d04ccd75faa54.jpg)
一通り西平畑公園を回ったのでハーブガーデンの下に帰り道があったので今度はこちらから帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/e71b314b6ae642e4c6c0078dfc3b29d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/f88e36d09c99157c9c9282b58b1f6ce3.jpg)
帰り道を下りながら東名高速大井町田方面と新十文字橋方面を撮ってみました。
<中澤酒造>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/8551391828603ff8336bdc66db07ebe5.jpg)
行きがけに気になっていた中澤酒造さんに立ち寄ってみることにしました。家の手前が駐車場(?)になっていてそこには椅子が置いてあったのですがイベント(?)は遣っていませんでした。
軒先に大きな蜂の巣がある即売所みたいのがあって甘酒が無料サービスと書いてあったので中に入って見ました。
甘酒を飲んでから、3種類のお酒が飲めると言う有料試飲(500円)があったので早速頼んでみました(無料試飲もありますが量が少ない)。
正直、味の違いは良く判らなかったのですが、試飲は終わっていた「特別純米酒 亮」(期間限定のお酒?)を飲めなかったのが気になって『河津を見に来て買わずに帰れるか』と冗談を言ったら、お店や周りの人に大受けして思わず「亮」一本と言ってしまいました(帰りは荷物になってしまいましたが・・・)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/43721e15a342433dd97fd242e2fcbf79.jpg)
中澤酒造の鍵和田さんちの家です(表札が出ていました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/e3460b65869bdecd0548ebb1a5e23835.jpg)
トイレは向かいの家の庭先にあると言うので行ってみました。ご覧のような「松実酉(まつみどり)」のタンクもありましたが、遠くの方には「まつだ桜まつり」会場が見えました。
食事するには大分早かったので昨年10月に来た川音川の河川敷に行って富士山をバックにロマンスカーを撮るリベンジに挑戦しました。
<河川敷をぶらり>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/6d76a6c8f0ccc9b4e28eba243165e2a1.jpg)
中丸児童公園の「矢橋式日時計」はご覧のように健在で、今日は日が照っていて影もあって現在の時刻を影の先から確認できました(リベンジの幸先は良いですね!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/2d881ece05557225e8ada6cd4f6886e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/ae85afe53c98699466e0da606404c713.jpg)
ビョンピョン橋を渡って神山清水公園に向かいますが、昨年は気が付かなかったのですがビョンピョン橋には亀の形をした石もあるのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3b/0872bfd7e45dcb49182cbff24f9c4e6b.jpg)
この時間になると富士山もやや霞んできますが写真には収まりそうですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/99cd35a19f9250a4c77f0ee56f42bbf7.jpg)
待つこと数10分、ついに富士山をバックにロマンスカーを撮ることができました。本来なら上りのロマンスカーの方が良かったのですが、リベンジが出来ただけでも良しとしなければいけませんよね!
大分お腹も空いて来たので食事処に向かいました。
<夕焼け空に浮かぶ富士>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/d9eb57246aa5d97cebc34c77c2dffd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/1bc6b0d8375207e9d151282de3bf2390.jpg)
食事処で一杯遣りながら食事を済ませ外に出たら夕焼けが素晴らしかったので夕焼け空に浮かぶ富士山を撮りに急いで河川敷に戻りました。我ながら素晴らしい富士山が撮れて満足しています(余は満足じゃ!)。
今日の「まつだ桜まつり」は、桜の他に菜の花や富士山を満喫でき、又、帰りには夕焼け空に浮かぶ富士山を拝むことも出来て大変満足しています。