「境川:台風19号の被害」から続く。
小田急線の高座渋谷駅に着きましたが、千本桜で有名な引地川も気になったので行ってみました。
尚、引地川(ひきじがわ)は、大和市上草柳「泉の森」から藤沢市鵠沼海岸で相模湾に注いでいる二級河川です。
<引地川に向かう>
高座渋谷駅の西口から商店街に出ると、ご覧のようなマンホール蓋があったので撮ってみました。
大和市の花「野菊」と木「ヤマザクラ」ですね!
常泉寺に着きましたが、見頃の花木はなさそうなので立寄りませんでした。
<福田14号橋>
高座渋谷駅から15分程で、引地川に架かる福田14号橋に着きました。
取り敢えず、橋の上から引地川の下流を撮ってみました。
上流も撮ってみましたが、境川と違って引地川はあまり濁っていませんでした。
尚、上流に見える橋は「千本桜まつり」で有名な「千本桜みどり橋」です。
「千本桜みどり橋」手前の土手に、素晴らしい花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
<千本桜みどり橋>
「千本桜みどり橋」に着いたので、橋を撮ってみました。
ここから引地川の左岸を歩いて上流に行ってみることにしました。
「千本桜みどり橋」から引地川の下流と上流を撮ってみました。
上流に向って歩き始めましたが、水量は多いみたいですが川は濁っていません。
尚、先に見える橋は福田6号橋です。
親水階段(?)に、警告「増水のため立入禁止」が出ていたので撮ってみました。
<福田6号橋>
福田6号橋に着いたので、引地川の下流と上流を撮ってみました。
<鬼子母神>
福田6号橋から左の方に行ってみると、ご覧のような鬼子母神堂がありました。
鬼子母神堂は、安産・子育(こやす)の神様である鬼子母神を祀っています。
お参りしようとすると、掲示板「鬼子母神さまは法華経の神様ですから、お参りのとき拍手はしません。 鬼子母神会」が出ていました。
お参りをしてから扁額を撮ってみました。
鬼子母神堂から先に行っても良かったのですが、道に迷いそうなので福田6号橋に戻りました。
<福田6号橋>
福田6号橋から引地川の上流に向って歩き始めると、また親水階段の警告が出ていました。
福田5号橋が見える所に遣って来ると、鯉が泳いでいるのが見えました。
ご覧のような鯉が泳いでいたのでアップで撮ってみました。
又、川辺に近づくと、餌を貰えると思って鯉が後を追って来ました。
<福田5号橋>
福田5号橋に着くと、田中八幡宮の案内が出ていたので行ってみました。
<田中八幡宮>
田中八幡宮に着きましたが、もう七五三の時期ですね!
右側に、手水と鐘楼があったので撮ってみました。
折角なので、鐘楼を撮りに行ってみました。
参道に戻って、鳥居と一緒に本殿を撮ってみました。
本殿に行って、お参りをすることにしました。
お参りしてから本殿の扁額を撮ってみました。
駐車場の手前に、堅牢地神塔と道祖神があるので撮ってみました。
<福田5号橋>
田中八幡宮を後に、再び、福田5号橋に戻って来ました。
橋の上から引地川の下流と上流を撮ってみました。
更に、左岸を歩いて上流に行ってみました。
<八幡橋>
八幡橋に着いたので、引地川の下流を撮ってみました。
ついでに上流も撮ってみましたが、雑草が生えているので引地川の左岸は歩けません。
右岸に、ご覧のような水位計があったので撮ってみました。
水位計をアップで撮ってみましたが、水防団待機水位よりは下がっていました。
八幡橋からは引地川の右岸を歩いて上流に行くことにしました。
右岸を暫く進むと、倒壊した桜の木があったので撮ってみました。
傍に、ご覧のような堰があったのでアップで撮ってみました。
引地川の右岸から上の道路に行くと、ご覧のような福田霊苑の前に出ました。
道路脇に、お地蔵さんと石碑があったので撮ってみました。
<本八幡橋>
福田14号橋から45分程で本八幡橋に着きました。
本八幡橋から引地川の下流と上流を撮ってみました。
引地川の右岸の土手に、赤い実が見えたので道路から近くに行ってみました。
アップで撮ると柿みたいですが、こんな所に柿の木があったとは初めて知りました。
<新道下大橋>
道路をそのまま進むと、中原街道(県道45号線)に架かる新道下大橋に出ました。
ここからは、小田急線の桜ヶ丘駅に出て大和駅に向かうだけになりました。
<駅ビルのイラスト壁画>
大和駅に着いたので、駅ビルの巨大イラスト壁画「ドリームマップ」を撮ってみました。
時間は13時30分近くになっていて、昼食も食べていなかったので近くで食べて帰ることにしました。
今日は、境川・引地川沿いを歩いてみましたが、台風19号の被害は殆ど出ていませんでした。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので17,000歩を超えていました。
小田急線の高座渋谷駅に着きましたが、千本桜で有名な引地川も気になったので行ってみました。
尚、引地川(ひきじがわ)は、大和市上草柳「泉の森」から藤沢市鵠沼海岸で相模湾に注いでいる二級河川です。
<引地川に向かう>
高座渋谷駅の西口から商店街に出ると、ご覧のようなマンホール蓋があったので撮ってみました。
大和市の花「野菊」と木「ヤマザクラ」ですね!
常泉寺に着きましたが、見頃の花木はなさそうなので立寄りませんでした。
<福田14号橋>
高座渋谷駅から15分程で、引地川に架かる福田14号橋に着きました。
取り敢えず、橋の上から引地川の下流を撮ってみました。
上流も撮ってみましたが、境川と違って引地川はあまり濁っていませんでした。
尚、上流に見える橋は「千本桜まつり」で有名な「千本桜みどり橋」です。
「千本桜みどり橋」手前の土手に、素晴らしい花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
<千本桜みどり橋>
「千本桜みどり橋」に着いたので、橋を撮ってみました。
ここから引地川の左岸を歩いて上流に行ってみることにしました。
「千本桜みどり橋」から引地川の下流と上流を撮ってみました。
上流に向って歩き始めましたが、水量は多いみたいですが川は濁っていません。
尚、先に見える橋は福田6号橋です。
親水階段(?)に、警告「増水のため立入禁止」が出ていたので撮ってみました。
<福田6号橋>
福田6号橋に着いたので、引地川の下流と上流を撮ってみました。
<鬼子母神>
福田6号橋から左の方に行ってみると、ご覧のような鬼子母神堂がありました。
鬼子母神堂は、安産・子育(こやす)の神様である鬼子母神を祀っています。
お参りしようとすると、掲示板「鬼子母神さまは法華経の神様ですから、お参りのとき拍手はしません。 鬼子母神会」が出ていました。
お参りをしてから扁額を撮ってみました。
鬼子母神堂から先に行っても良かったのですが、道に迷いそうなので福田6号橋に戻りました。
<福田6号橋>
福田6号橋から引地川の上流に向って歩き始めると、また親水階段の警告が出ていました。
福田5号橋が見える所に遣って来ると、鯉が泳いでいるのが見えました。
ご覧のような鯉が泳いでいたのでアップで撮ってみました。
又、川辺に近づくと、餌を貰えると思って鯉が後を追って来ました。
<福田5号橋>
福田5号橋に着くと、田中八幡宮の案内が出ていたので行ってみました。
<田中八幡宮>
田中八幡宮に着きましたが、もう七五三の時期ですね!
右側に、手水と鐘楼があったので撮ってみました。
折角なので、鐘楼を撮りに行ってみました。
参道に戻って、鳥居と一緒に本殿を撮ってみました。
本殿に行って、お参りをすることにしました。
お参りしてから本殿の扁額を撮ってみました。
駐車場の手前に、堅牢地神塔と道祖神があるので撮ってみました。
<福田5号橋>
田中八幡宮を後に、再び、福田5号橋に戻って来ました。
橋の上から引地川の下流と上流を撮ってみました。
更に、左岸を歩いて上流に行ってみました。
<八幡橋>
八幡橋に着いたので、引地川の下流を撮ってみました。
ついでに上流も撮ってみましたが、雑草が生えているので引地川の左岸は歩けません。
右岸に、ご覧のような水位計があったので撮ってみました。
水位計をアップで撮ってみましたが、水防団待機水位よりは下がっていました。
八幡橋からは引地川の右岸を歩いて上流に行くことにしました。
右岸を暫く進むと、倒壊した桜の木があったので撮ってみました。
傍に、ご覧のような堰があったのでアップで撮ってみました。
引地川の右岸から上の道路に行くと、ご覧のような福田霊苑の前に出ました。
道路脇に、お地蔵さんと石碑があったので撮ってみました。
<本八幡橋>
福田14号橋から45分程で本八幡橋に着きました。
本八幡橋から引地川の下流と上流を撮ってみました。
引地川の右岸の土手に、赤い実が見えたので道路から近くに行ってみました。
アップで撮ると柿みたいですが、こんな所に柿の木があったとは初めて知りました。
<新道下大橋>
道路をそのまま進むと、中原街道(県道45号線)に架かる新道下大橋に出ました。
ここからは、小田急線の桜ヶ丘駅に出て大和駅に向かうだけになりました。
<駅ビルのイラスト壁画>
大和駅に着いたので、駅ビルの巨大イラスト壁画「ドリームマップ」を撮ってみました。
時間は13時30分近くになっていて、昼食も食べていなかったので近くで食べて帰ることにしました。
今日は、境川・引地川沿いを歩いてみましたが、台風19号の被害は殆ど出ていませんでした。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので17,000歩を超えていました。