6月6日(土)は、「小田急沿線自然ふれあい歩道」に載っている「藤沢駅~本鵠沼駅コース」を歩いてみました。
今回のコースは、TVK(テレビ神奈川)で、本鵠沼はす池通り商店街は、「毎週土曜日はれんこんの日」を放映していたので行ってみることにしました。
今回のコースは次の通りですが距離は約3.7kmです。
藤沢駅-(850m)-市民会館・旧近藤邸-(100m)-奥田公園-(320m)-新林公園-(650m)-上山本橋-(630m)-江ノ電柳小路駅-(320m)-第一蓮池-(150m)-桜小路公園・第二蓮池-(670m)-本鵠沼駅
<旧近藤邸>
旧近藤邸は藤沢市民会館の前庭に建っているので、取り敢えず市民会館を目指しました。
市民会館に着いて先の方に行くと、藤沢市の木「黒松」の後ろに旧近藤邸はありました。
1925年に実業家近藤賢二が藤沢市辻堂に別荘として建てた建物が1981年にここに移築されたようです。
尚、旧近藤邸は国登録有形文化財に指定されています。
旧近藤邸の前に紫陽花が咲いていたので取り敢えず撮ってみました。
<奥田公園>
旧近藤邸を後に、駐輪場の方に行って駐輪場を抜けると境川の散策路に出ました。
散策路を境川の上流方面に少し歩くと奥田公園がありました。
奥田公園はご覧のようにだだ広い公園で見るべきものはありませんでした。
奥田公園の前にある奥田橋を渡って新林公園に向かいます。
奥田橋から境川の下流方面を撮ってみました。
<新林公園>
奥田橋を渡り、道なりに暫く歩き、突き当りの道を右折すると新林公園はありました。
奥の方に大きな建物があったので取り敢えず行ってみることにしました。
この建物は江戸時代の名主(旧福原家)の門を移築した長屋門で、大き過ぎる(正面間口:15.39m、奥行:4.24m)ので離れて撮ってみました。
尚、長屋門は市重要文化財に指定されています。
長屋門を正面から撮ってみました。
長屋門をくぐると、右側にパフパフした穂(?)を付けた植物(チガヤ?)が沢山生えていました。
あまり見たことがない植物なのでアップで撮ってみました。
長屋門の先には江戸時代の名主(旧小池家)の家があって、市重要文化財にも指定されています。
取り敢えず旧小池家の全体を撮ってみましたが、桁行は18.595mあるみたいですよ!
居間の奥の空間に階段があったので撮っていると、ボランティアの人が近づいて来ました。
この階段は寄り合いや慶弔事があると居間を広く使うために取り外しが出来のだと、ボランティアの人が説明してくれました(有難うございました)。
右側に土間があったので入ってみました。
土間には囲炉裏があって、囲炉裏とは不釣り合いな大きな自在鉤がありました。
ボランティアの人の説明に依ると、この不釣り合いな自在鉤は旧小池家の移築修復後に、何処からか手に入れたみたいです。
尚、自在鉤の口にある円いものは動くみたいです。
⇒ 自在鉤をアップで撮ってみましたが、ボケていて上手く撮れていませんでした(すいません)。
旧小池家を裏側から撮って、裏庭に咲いている紫陽花を見に行きました。
素晴らしい紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
折角なのでアップでも撮ってみました。
旧小池家を後に、池の先にある湿性植物区に行ってみることにしました。
橋を渡ると散策路の脇に、ご覧のような花菖蒲が咲いていたので近くに行ってみました。
散策路から今が見頃の花菖蒲を撮ってみました。
当然、花菖蒲をアップで撮ってみました。
更に、上の方にある川名大池に行ってみました。
川名大池は農業用水を溜めた溜池で、ご覧のような板塀の覗き窓から池を見ることが出来ますが・・・
覗き窓から川名大池を撮ってみました。
川名大池から喉かな風景を見ながら新林公園の出口に向かいました。
新林公園を後に、ミネベア藤沢工場を右に見ながら歩道を下ります。
ミネベア(株)は、ベアリング、モーターなどを製造している電器部品メーカーですが、裏側からは何の工場か判らなかったので不可解な感じがしました(すいません)。
<上山本橋>
ミネベア藤沢工場の敷地の外れにある信号を右に曲がって工場の正面に向かいます。
工場の正面を超えて暫く歩くと上山本橋が見えてきました。
上山本橋から境川の下流方面を撮ってみました。
境川を左に見ながら、右側に江ノ電柳小路駅に行ける道を探しながら散策路を歩きます。
途中、境川を跨ぐ配管(?)の上にカワウ(河鵜)が屯していたので撮ってみました。
又、下の方で魚を採っているカワウもいたのでアップでも撮ってみました。
江ノ電柳小路駅に入る道が判らず、上山本橋から片瀬山入口近くの橋まで来てしまいました(アチャ!)。
⇒ でも片瀬山と言う山があることが判りました。
結局、藤沢街道(国道467号線)に出て柳小路まで戻りことになりました。
藤沢街道はバス通りでバス停「柳小路」があったので左折して暫く歩くと江ノ電の柳小路駅に着くことが出来ました(ホッ!)。
<江ノ電柳小路駅>
柳小路駅からはご覧のような江ノ電線路脇の細い道を歩くことになります。
広い道路に出て左に行くと鵠沼高校のグランドのフェンスが見えてきました。
<第一蓮池>
グランドを超えると右側に第一蓮池がありました。
第一蓮池には蓮は殆どありませんでしたが、藤沢メダカの試験放流区になっているようです。
<桜小路公園・第二蓮池>
第一蓮池を後に道なりに暫く歩くと、桜小路公園の第二蓮池に着きました。
掲示板には、『この公園付近一帯は、昔鵠沼の地名の由来と言われる「沼」が七つもあったそうです。しかし時代とと共に埋められ、残された池はこの三つの「ハス池」だけになりました。』と書いてありました。
第二蓮池は第一蓮池と違ってご覧のように沢山の蓮が植えてありました。
残念ながら蓮の花は咲いてなかったのですが、取り敢えず蓮をアップで撮ってみました。
第二蓮池の散策路に入って蓮を間近で見ることにしました。
蓮の葉っぱに水玉があったのでアップで撮ってみました。
所どころに蓮の花の蕾を見つけたので、こちらもアップで撮ってみました。
第二蓮池を見ながら桜小路公園のベンチで小休憩してから、本鵠沼はす池通り商店街に行くことにしました。
<本鵠沼はす池通り商店街で買い物>
本鵠沼はす池通り商店街に入ったので、ノボリが立っているお店に立ち寄って次のようなものをゲットしました。
・鶴見精肉店では、串に刺さった「れんこん揚げ焼売」と「れんこんコロッケ」
・スワン洋菓子店では、「恋婚(れんこん)パイ」
・ベーカリーアンジュでは、「れんこんカレーパン」と「焼きれんこんカレーパン」
・中村屋酒米店では、焼酎の「はす恋のワルツ」
「恋婚(れんこん)」、「はす恋」は笑ってしまいますね!
他に、ラーメン×BARの「麺やBar渦」、はすの葉煎茶の「銘茶 古郷鵠沼苑」もあったのですが何となく気が引けて入りませんでした。
結局、本鵠沼駅からは小田急線で藤沢駅まで行って、藤沢駅近くの馴染みの居酒屋で一杯遣って帰りました。
今回の「藤沢駅~本鵠沼駅をぶらり」は、蓮池では蓮の花は見れなかったのですが、最後にいろんな蓮根が食べれたので満足しています。
因みに万歩計は、途中で境川の散策路を行き過ぎてしまった関係で15,000歩近くになっていました。
今回のコースは、TVK(テレビ神奈川)で、本鵠沼はす池通り商店街は、「毎週土曜日はれんこんの日」を放映していたので行ってみることにしました。
今回のコースは次の通りですが距離は約3.7kmです。
藤沢駅-(850m)-市民会館・旧近藤邸-(100m)-奥田公園-(320m)-新林公園-(650m)-上山本橋-(630m)-江ノ電柳小路駅-(320m)-第一蓮池-(150m)-桜小路公園・第二蓮池-(670m)-本鵠沼駅
<旧近藤邸>
旧近藤邸は藤沢市民会館の前庭に建っているので、取り敢えず市民会館を目指しました。
市民会館に着いて先の方に行くと、藤沢市の木「黒松」の後ろに旧近藤邸はありました。
1925年に実業家近藤賢二が藤沢市辻堂に別荘として建てた建物が1981年にここに移築されたようです。
尚、旧近藤邸は国登録有形文化財に指定されています。
旧近藤邸の前に紫陽花が咲いていたので取り敢えず撮ってみました。
<奥田公園>
旧近藤邸を後に、駐輪場の方に行って駐輪場を抜けると境川の散策路に出ました。
散策路を境川の上流方面に少し歩くと奥田公園がありました。
奥田公園はご覧のようにだだ広い公園で見るべきものはありませんでした。
奥田公園の前にある奥田橋を渡って新林公園に向かいます。
奥田橋から境川の下流方面を撮ってみました。
<新林公園>
奥田橋を渡り、道なりに暫く歩き、突き当りの道を右折すると新林公園はありました。
奥の方に大きな建物があったので取り敢えず行ってみることにしました。
この建物は江戸時代の名主(旧福原家)の門を移築した長屋門で、大き過ぎる(正面間口:15.39m、奥行:4.24m)ので離れて撮ってみました。
尚、長屋門は市重要文化財に指定されています。
長屋門を正面から撮ってみました。
長屋門をくぐると、右側にパフパフした穂(?)を付けた植物(チガヤ?)が沢山生えていました。
あまり見たことがない植物なのでアップで撮ってみました。
長屋門の先には江戸時代の名主(旧小池家)の家があって、市重要文化財にも指定されています。
取り敢えず旧小池家の全体を撮ってみましたが、桁行は18.595mあるみたいですよ!
居間の奥の空間に階段があったので撮っていると、ボランティアの人が近づいて来ました。
この階段は寄り合いや慶弔事があると居間を広く使うために取り外しが出来のだと、ボランティアの人が説明してくれました(有難うございました)。
右側に土間があったので入ってみました。
土間には囲炉裏があって、囲炉裏とは不釣り合いな大きな自在鉤がありました。
ボランティアの人の説明に依ると、この不釣り合いな自在鉤は旧小池家の移築修復後に、何処からか手に入れたみたいです。
尚、自在鉤の口にある円いものは動くみたいです。
⇒ 自在鉤をアップで撮ってみましたが、ボケていて上手く撮れていませんでした(すいません)。
旧小池家を裏側から撮って、裏庭に咲いている紫陽花を見に行きました。
素晴らしい紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
折角なのでアップでも撮ってみました。
旧小池家を後に、池の先にある湿性植物区に行ってみることにしました。
橋を渡ると散策路の脇に、ご覧のような花菖蒲が咲いていたので近くに行ってみました。
散策路から今が見頃の花菖蒲を撮ってみました。
当然、花菖蒲をアップで撮ってみました。
更に、上の方にある川名大池に行ってみました。
川名大池は農業用水を溜めた溜池で、ご覧のような板塀の覗き窓から池を見ることが出来ますが・・・
覗き窓から川名大池を撮ってみました。
川名大池から喉かな風景を見ながら新林公園の出口に向かいました。
新林公園を後に、ミネベア藤沢工場を右に見ながら歩道を下ります。
ミネベア(株)は、ベアリング、モーターなどを製造している電器部品メーカーですが、裏側からは何の工場か判らなかったので不可解な感じがしました(すいません)。
<上山本橋>
ミネベア藤沢工場の敷地の外れにある信号を右に曲がって工場の正面に向かいます。
工場の正面を超えて暫く歩くと上山本橋が見えてきました。
上山本橋から境川の下流方面を撮ってみました。
境川を左に見ながら、右側に江ノ電柳小路駅に行ける道を探しながら散策路を歩きます。
途中、境川を跨ぐ配管(?)の上にカワウ(河鵜)が屯していたので撮ってみました。
又、下の方で魚を採っているカワウもいたのでアップでも撮ってみました。
江ノ電柳小路駅に入る道が判らず、上山本橋から片瀬山入口近くの橋まで来てしまいました(アチャ!)。
⇒ でも片瀬山と言う山があることが判りました。
結局、藤沢街道(国道467号線)に出て柳小路まで戻りことになりました。
藤沢街道はバス通りでバス停「柳小路」があったので左折して暫く歩くと江ノ電の柳小路駅に着くことが出来ました(ホッ!)。
<江ノ電柳小路駅>
柳小路駅からはご覧のような江ノ電線路脇の細い道を歩くことになります。
広い道路に出て左に行くと鵠沼高校のグランドのフェンスが見えてきました。
<第一蓮池>
グランドを超えると右側に第一蓮池がありました。
第一蓮池には蓮は殆どありませんでしたが、藤沢メダカの試験放流区になっているようです。
<桜小路公園・第二蓮池>
第一蓮池を後に道なりに暫く歩くと、桜小路公園の第二蓮池に着きました。
掲示板には、『この公園付近一帯は、昔鵠沼の地名の由来と言われる「沼」が七つもあったそうです。しかし時代とと共に埋められ、残された池はこの三つの「ハス池」だけになりました。』と書いてありました。
第二蓮池は第一蓮池と違ってご覧のように沢山の蓮が植えてありました。
残念ながら蓮の花は咲いてなかったのですが、取り敢えず蓮をアップで撮ってみました。
第二蓮池の散策路に入って蓮を間近で見ることにしました。
蓮の葉っぱに水玉があったのでアップで撮ってみました。
所どころに蓮の花の蕾を見つけたので、こちらもアップで撮ってみました。
第二蓮池を見ながら桜小路公園のベンチで小休憩してから、本鵠沼はす池通り商店街に行くことにしました。
<本鵠沼はす池通り商店街で買い物>
本鵠沼はす池通り商店街に入ったので、ノボリが立っているお店に立ち寄って次のようなものをゲットしました。
・鶴見精肉店では、串に刺さった「れんこん揚げ焼売」と「れんこんコロッケ」
・スワン洋菓子店では、「恋婚(れんこん)パイ」
・ベーカリーアンジュでは、「れんこんカレーパン」と「焼きれんこんカレーパン」
・中村屋酒米店では、焼酎の「はす恋のワルツ」
「恋婚(れんこん)」、「はす恋」は笑ってしまいますね!
他に、ラーメン×BARの「麺やBar渦」、はすの葉煎茶の「銘茶 古郷鵠沼苑」もあったのですが何となく気が引けて入りませんでした。
結局、本鵠沼駅からは小田急線で藤沢駅まで行って、藤沢駅近くの馴染みの居酒屋で一杯遣って帰りました。
今回の「藤沢駅~本鵠沼駅をぶらり」は、蓮池では蓮の花は見れなかったのですが、最後にいろんな蓮根が食べれたので満足しています。
因みに万歩計は、途中で境川の散策路を行き過ぎてしまった関係で15,000歩近くになっていました。
滅多にコメントを頂けないので本当に有難うございます。
これからもコメントやご意見があれば宜しくお願いします。
富士山も見える団地で、毎朝今日は見えるかと探し回りました。
新林公園の展望台からも見えますね。藤沢の街や江の島。週1回は江の島に行きました。自転車で・・・。
ひたすら懐かしく・・有難うございました。