7月6日(土)は、横浜市内で唯一「渓谷」の名が付いている陣ケ下渓谷(じんがしたけいこく)公園に行ってみました。
陣ケ下渓谷公園は横浜市保土ヶ谷区にある公園で、相鉄線の西谷駅(徒歩約20分)又は上星川駅(徒歩約15分)から歩いて行けます。
折角なので、駅前が気になっていた西谷駅から歩いて行くことにしました。
尚、西谷駅は、2019年に相鉄線とJR線(相鉄新横浜線)との直通運転開始駅になっています。
相鉄線の西谷駅で降りて北口に行ってみましたが、コンビニがあるだけで食事処などはありませんでした。
<「陣ケ下渓谷ひろば公園」に向かう>
西谷駅の南口に回って坂道を下ると、「大六天通り」に出るので左(東)の方に行ってみました。
商店街を道なりに5分程歩くと、スーパー「マルエツ」があったので昼食用の飲み物とお弁当を手に入れました。
更に、道なりに5分程歩くと、小さな第2大六天橋があるので橋を渡って右に曲ってみました。
先に行くと、鶴ヶ峰天王町線に出るので、更に左(東南)の方に行ってみました。
鶴ヶ峰天王町線を暫く歩いて、一つ目の曲がり角を右に曲ると、帷子川(かたびらがわ)に架かる鷲山橋(わしやまばし)に出ました。
尚、帷子川の右岸にも道路があったので、帷子川の川沿を歩いても来れたかも知れませんね!?
取り敢えず、鷲山橋から帷子川の下流方面を撮ってみました。
鷲山橋は平成5年(1993年)12月に竣工した比較的新しい橋です。
折角なので、橋名板 (きょうめいばん)を撮ってみました。
鷲山橋の先は、スクールゾーンに指定されている坂道になっていました。
暫く歩いて、一つ目の角を左に曲って先に行ってみました。
道なりに先に行くと、ご覧のような案内<この先 車の通り抜けできません>が出ていましたが、取り敢えず、先に行ってみました。
先に行くと、左側に帷子川が見えたので行ってみました。
取り敢えず、帷子川を撮ってみました。
帷子川の下流に、橋(新橋?)と環状2号線が見えたのでアップで撮ってみました。
住宅地の先に行くと、住宅の軒下に白いアジサイが咲いていたので撮ってみました。
素晴らしいアジサイをアップで撮ってみました。
先に行くと、左側に先程の新橋が見えたので撮ってみました。
道なりに先に行くと、ご覧のような水路がある道に出ました。
住宅の左奥に、環状2号線の橋脚が見えたので水路を渡って行ってみました。
<陣ケ下渓谷ひろば公園>
先に行くと、環状2号線に上れる階段がある「陣ケ下渓谷ひろば公園」に着きました。
「陣ケ下渓谷ひろば公園」は環状2号線の下にあるので、ご覧のような剥き出しの橋脚がありました。
橋脚の近くに遊具があって、砂場で遊んでいる親子がいました。
取り敢えず、遊具を撮ってみました。
お昼には少し早かったのですが、ベンチがあったのでお弁当を食べることにしました。
お弁当を食べて人心地ついたので、公園の奥に行ってみることにしました。
ご覧のような遊具があったので撮ってみました。
折角なので、剥き出しの橋脚を撮ってみました。
標識「陣ケ下渓谷ひろば公園」があったので撮ってみました。
先に行くと、陣ケ下渓谷公園の案内が出ていたのでアップで撮ってみました。
公園の脇に、帷子川が流れていたのでアップで撮ってみました。
対岸に、ミストが出ている公園(?)があったので行ってみることにしました。
環状2号線の下にある「かるがも橋」を渡って対岸に行ってみました。
「かるがも橋」を渡って、環状2号線の下を暫く歩くと「東川島すいどう道公園」に着きました。
取り敢えず、標石「東川島すいどう道公園」をアップで撮ってみました。
ミストが出ている涼しげな公園をアップで撮ってみました。
「東川島すいどう道公園」を後に、「かるがも橋」に戻りました。
「かるがも橋」は平成14年(2002年)3月に竣工した新しい橋でした。
折角なので、「かるがも橋」から帷子川の上流をアップで撮ってみました。
「陣ケ下渓谷ひろば公園」の横を通って先に行くと、高架下にノウゼンカズラ(凌霄花?)が咲いていたので撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
高架下に、陣ケ下渓谷公園の入り口が見えたので撮ってみました。
<陣ケ下渓谷公園>
ゲートの先に行くと、標識「至 陣ケ下渓谷公園」と経路案内図「陣ケ下渓谷公園までの道」が出ていました。
アップで撮ってみましたが、ここが陣ケ下渓谷公園(下流口)ですよね!
経路案内図には、上星川駅からのルート、下には「東川島水道みち公園」~「陣ケ下渓谷ひろば公園」~現在地が載っていました。
先に行くと、ご覧のような園路があったのでアップで撮ってみました。
園路に、見頃は過ぎていますがアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、ヤブミョウガ(藪茗荷)の花(?)があったのでアップで撮ってみました。
折角なので、ヤブミョウガの花を倍率を上げて撮ってみました。
先の方に、高架下の橋脚が見えたのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、橋脚の方に行ってみました。
ここにもヤブミョウガの花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
先に行くと、橋脚が巨大キノコの柄のように見えたので撮ってみました。
右側に、ご覧のような渓流の滝(?)があったのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
頭上に、橋脚の上部が見えたのでアップで撮ってみました。
園路の角に、一対の椅子があって座って昼食を食べている二人連がいました。
園路を歩いていると、渓流の上流があったので撮ってみました。
ご覧のような高架下を通って先に行ってみました。
右側に、ご覧のような樹林が見えたので撮ってみました。
ご覧のような上りの園路になったので橋脚と一緒に撮ってみました。
右下に、ご覧のような渓流が見えたのでアップで撮ってみました。
又、金網で石を固定している小山があったので撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような滑らかな園路になりました。
折角なので、橋脚の上部をアップで撮ってみました。
また渓流があったのでアップで撮ってみました。
高架下に何か付いている物(ハチの巣?)があったので倍率を上げて撮ってみました。
園路の先に行くと、朽ちたキノコのような橋脚があったので撮ってみました。
ここからも渓流の上流が見えたので撮ってみました。
橋脚の前に遣って来たのでアップで撮ってみましたが、蔓が絡まっているようでした。
ご覧のような園路を通って先に行ってみました。
先に行くと、陣ケ下渓谷公園の「おねがい」と案内図がありました。
取り敢えず、アップで撮ってみました。
案内図で、下流口(右端)~現在地を確認しました。
ご覧のような案内が出ていたので、<保育園口・渓流おり口>の方に行ってみました。
橋(?)を渡っていると、下に渓流が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、道なりに先に行ってみました。
右側に、鬱蒼とした藪が見えたので撮ってみました。
急な階段を上ると、ご覧のような住宅地に出てしまいました。
取り敢えず、上って来た急な階段を撮ってみました。
ご覧のようなカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
住宅地の上に行くと、舗装された道路に出たので右(北)の方に行ってみました。
<川島町公園に向う>
道なりに5分程歩くと、ご覧のような急坂「りょうけ坂」に出ました。
「りょうけ坂」の名前の由来は、この坂の麓と頂上にある2軒の家(「両家」)が中心となり、村の発展のためにこの坂道を拓いた(道普請)ことと言われています。
坂の下には信号「川島小学校入口」がありました。
信号機の近くに、「緑の軸 散策案内図」があったので現在地(中央)を確認しました。
案内図に依ると、斜め右の方に行くと相鉄線西谷駅に行けるようでした。
又、標柱「川島小学校跡地」があったので撮ってみました。
奥に、アドベンチャーハウスがあったので行ってみました。
取り敢えず、アドベンチャーハウスの入口を撮ってみました。
<帷子川(かたびらがわ)沿い>
川島町公園を後に坂道を5分程下ると、来る時に渡った鷲山橋に着きました。
取り敢えず、鷲山橋から帷子川の上流を撮ってみました。
折角なので、帷子川沿いを歩いて相鉄線西谷駅に行ってみることにしました。
電線にカワウ(?)が止まっていたので倍率を上げて撮ってみました。
左側に、ご覧のような雑木林が見えたのでアップで撮ってみました。
雑木林の先に、稲田が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、稲田をアップで撮ってみました。
倍率を上げて撮ってみましたが、未だ稲の実は生っていませんでした。
先に行ってみましたが、帷子川に架かる橋はありませんでした。
帷子川に急な流れの場所があったので撮ってみました。
穏やかな流れの帷子川をアップで撮ってみました。
ご覧のような早瀬(?)があったのでアップで撮ってみました。
右岸の河原に、ネムノキ(合歓の木)のような木があったのでアップで撮ってみました。
帷子川に怪魚(?)がいたのでアップで撮ってみました。
帷子川のフェンスに、川で遊んでいる子供を描いた絵があったので撮ってみました。
尚、この絵は川島小学校の生徒が描いたもののようです。
先に行くと、帷子川に架かる学校橋があったので撮ってみました(鷲山橋からは10分程)。
尚、橋の両端には、子供や幼児のブロンズ像がありました。
橋の反対側には駐車場があって、その先に行くと陣ケ下渓谷公園に着けるみたいです。
左側の欄干にあったランニング姿の子供のブロンズ像を撮ってみました。
本物のランニングを着て手を上げている子供のブロンズ像をアップで撮ってみました。
右側にあった幼児のブロンズ像をアップで撮ってみました。
橋の上から帷子川の下流を撮ってみました。
ついでに、上流を撮ってみました。
学校橋の端にあった幼児のブロンズ像をアップで撮ってみました。
学校橋を後に、道路を横切って上(北)の方に行くと程なく相鉄線西谷駅の南口に着きました。
西谷駅からは大和駅まで行って昼間から飲める食事処「魚貝亭」に入って帰りました。
今回の「横浜市:陣ケ下渓谷公園」は、公園は全て回れませんでしたが、渓谷や巨大キノコが楽しめたので満足しています。
又、西谷駅から陣ケ下渓谷公園に行く場合は、学校橋を渡って帷子川沿いを歩いて鷲山橋に行くのが判り易いみたいです。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので16,000歩を超えていました。
陣ケ下渓谷公園は横浜市保土ヶ谷区にある公園で、相鉄線の西谷駅(徒歩約20分)又は上星川駅(徒歩約15分)から歩いて行けます。
折角なので、駅前が気になっていた西谷駅から歩いて行くことにしました。
尚、西谷駅は、2019年に相鉄線とJR線(相鉄新横浜線)との直通運転開始駅になっています。
相鉄線の西谷駅で降りて北口に行ってみましたが、コンビニがあるだけで食事処などはありませんでした。
<「陣ケ下渓谷ひろば公園」に向かう>
西谷駅の南口に回って坂道を下ると、「大六天通り」に出るので左(東)の方に行ってみました。
商店街を道なりに5分程歩くと、スーパー「マルエツ」があったので昼食用の飲み物とお弁当を手に入れました。
更に、道なりに5分程歩くと、小さな第2大六天橋があるので橋を渡って右に曲ってみました。
先に行くと、鶴ヶ峰天王町線に出るので、更に左(東南)の方に行ってみました。
鶴ヶ峰天王町線を暫く歩いて、一つ目の曲がり角を右に曲ると、帷子川(かたびらがわ)に架かる鷲山橋(わしやまばし)に出ました。
尚、帷子川の右岸にも道路があったので、帷子川の川沿を歩いても来れたかも知れませんね!?
取り敢えず、鷲山橋から帷子川の下流方面を撮ってみました。
鷲山橋は平成5年(1993年)12月に竣工した比較的新しい橋です。
折角なので、橋名板 (きょうめいばん)を撮ってみました。
鷲山橋の先は、スクールゾーンに指定されている坂道になっていました。
暫く歩いて、一つ目の角を左に曲って先に行ってみました。
道なりに先に行くと、ご覧のような案内<この先 車の通り抜けできません>が出ていましたが、取り敢えず、先に行ってみました。
先に行くと、左側に帷子川が見えたので行ってみました。
取り敢えず、帷子川を撮ってみました。
帷子川の下流に、橋(新橋?)と環状2号線が見えたのでアップで撮ってみました。
住宅地の先に行くと、住宅の軒下に白いアジサイが咲いていたので撮ってみました。
素晴らしいアジサイをアップで撮ってみました。
先に行くと、左側に先程の新橋が見えたので撮ってみました。
道なりに先に行くと、ご覧のような水路がある道に出ました。
住宅の左奥に、環状2号線の橋脚が見えたので水路を渡って行ってみました。
<陣ケ下渓谷ひろば公園>
先に行くと、環状2号線に上れる階段がある「陣ケ下渓谷ひろば公園」に着きました。
「陣ケ下渓谷ひろば公園」は環状2号線の下にあるので、ご覧のような剥き出しの橋脚がありました。
橋脚の近くに遊具があって、砂場で遊んでいる親子がいました。
取り敢えず、遊具を撮ってみました。
お昼には少し早かったのですが、ベンチがあったのでお弁当を食べることにしました。
お弁当を食べて人心地ついたので、公園の奥に行ってみることにしました。
ご覧のような遊具があったので撮ってみました。
折角なので、剥き出しの橋脚を撮ってみました。
標識「陣ケ下渓谷ひろば公園」があったので撮ってみました。
先に行くと、陣ケ下渓谷公園の案内が出ていたのでアップで撮ってみました。
公園の脇に、帷子川が流れていたのでアップで撮ってみました。
対岸に、ミストが出ている公園(?)があったので行ってみることにしました。
環状2号線の下にある「かるがも橋」を渡って対岸に行ってみました。
「かるがも橋」を渡って、環状2号線の下を暫く歩くと「東川島すいどう道公園」に着きました。
取り敢えず、標石「東川島すいどう道公園」をアップで撮ってみました。
ミストが出ている涼しげな公園をアップで撮ってみました。
「東川島すいどう道公園」を後に、「かるがも橋」に戻りました。
「かるがも橋」は平成14年(2002年)3月に竣工した新しい橋でした。
折角なので、「かるがも橋」から帷子川の上流をアップで撮ってみました。
「陣ケ下渓谷ひろば公園」の横を通って先に行くと、高架下にノウゼンカズラ(凌霄花?)が咲いていたので撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
高架下に、陣ケ下渓谷公園の入り口が見えたので撮ってみました。
<陣ケ下渓谷公園>
ゲートの先に行くと、標識「至 陣ケ下渓谷公園」と経路案内図「陣ケ下渓谷公園までの道」が出ていました。
アップで撮ってみましたが、ここが陣ケ下渓谷公園(下流口)ですよね!
経路案内図には、上星川駅からのルート、下には「東川島水道みち公園」~「陣ケ下渓谷ひろば公園」~現在地が載っていました。
先に行くと、ご覧のような園路があったのでアップで撮ってみました。
園路に、見頃は過ぎていますがアジサイが咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、ヤブミョウガ(藪茗荷)の花(?)があったのでアップで撮ってみました。
折角なので、ヤブミョウガの花を倍率を上げて撮ってみました。
先の方に、高架下の橋脚が見えたのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、橋脚の方に行ってみました。
ここにもヤブミョウガの花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
先に行くと、橋脚が巨大キノコの柄のように見えたので撮ってみました。
右側に、ご覧のような渓流の滝(?)があったのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
頭上に、橋脚の上部が見えたのでアップで撮ってみました。
園路の角に、一対の椅子があって座って昼食を食べている二人連がいました。
園路を歩いていると、渓流の上流があったので撮ってみました。
ご覧のような高架下を通って先に行ってみました。
右側に、ご覧のような樹林が見えたので撮ってみました。
ご覧のような上りの園路になったので橋脚と一緒に撮ってみました。
右下に、ご覧のような渓流が見えたのでアップで撮ってみました。
又、金網で石を固定している小山があったので撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような滑らかな園路になりました。
折角なので、橋脚の上部をアップで撮ってみました。
また渓流があったのでアップで撮ってみました。
高架下に何か付いている物(ハチの巣?)があったので倍率を上げて撮ってみました。
園路の先に行くと、朽ちたキノコのような橋脚があったので撮ってみました。
ここからも渓流の上流が見えたので撮ってみました。
橋脚の前に遣って来たのでアップで撮ってみましたが、蔓が絡まっているようでした。
ご覧のような園路を通って先に行ってみました。
先に行くと、陣ケ下渓谷公園の「おねがい」と案内図がありました。
取り敢えず、アップで撮ってみました。
案内図で、下流口(右端)~現在地を確認しました。
ご覧のような案内が出ていたので、<保育園口・渓流おり口>の方に行ってみました。
橋(?)を渡っていると、下に渓流が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、道なりに先に行ってみました。
右側に、鬱蒼とした藪が見えたので撮ってみました。
急な階段を上ると、ご覧のような住宅地に出てしまいました。
取り敢えず、上って来た急な階段を撮ってみました。
ご覧のようなカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
住宅地の上に行くと、舗装された道路に出たので右(北)の方に行ってみました。
<川島町公園に向う>
道なりに5分程歩くと、ご覧のような急坂「りょうけ坂」に出ました。
「りょうけ坂」の名前の由来は、この坂の麓と頂上にある2軒の家(「両家」)が中心となり、村の発展のためにこの坂道を拓いた(道普請)ことと言われています。
坂の下には信号「川島小学校入口」がありました。
信号機の近くに、「緑の軸 散策案内図」があったので現在地(中央)を確認しました。
案内図に依ると、斜め右の方に行くと相鉄線西谷駅に行けるようでした。
又、標柱「川島小学校跡地」があったので撮ってみました。
奥に、アドベンチャーハウスがあったので行ってみました。
取り敢えず、アドベンチャーハウスの入口を撮ってみました。
<帷子川(かたびらがわ)沿い>
川島町公園を後に坂道を5分程下ると、来る時に渡った鷲山橋に着きました。
取り敢えず、鷲山橋から帷子川の上流を撮ってみました。
折角なので、帷子川沿いを歩いて相鉄線西谷駅に行ってみることにしました。
電線にカワウ(?)が止まっていたので倍率を上げて撮ってみました。
左側に、ご覧のような雑木林が見えたのでアップで撮ってみました。
雑木林の先に、稲田が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、稲田をアップで撮ってみました。
倍率を上げて撮ってみましたが、未だ稲の実は生っていませんでした。
先に行ってみましたが、帷子川に架かる橋はありませんでした。
帷子川に急な流れの場所があったので撮ってみました。
穏やかな流れの帷子川をアップで撮ってみました。
ご覧のような早瀬(?)があったのでアップで撮ってみました。
右岸の河原に、ネムノキ(合歓の木)のような木があったのでアップで撮ってみました。
帷子川に怪魚(?)がいたのでアップで撮ってみました。
帷子川のフェンスに、川で遊んでいる子供を描いた絵があったので撮ってみました。
尚、この絵は川島小学校の生徒が描いたもののようです。
先に行くと、帷子川に架かる学校橋があったので撮ってみました(鷲山橋からは10分程)。
尚、橋の両端には、子供や幼児のブロンズ像がありました。
橋の反対側には駐車場があって、その先に行くと陣ケ下渓谷公園に着けるみたいです。
左側の欄干にあったランニング姿の子供のブロンズ像を撮ってみました。
本物のランニングを着て手を上げている子供のブロンズ像をアップで撮ってみました。
右側にあった幼児のブロンズ像をアップで撮ってみました。
橋の上から帷子川の下流を撮ってみました。
ついでに、上流を撮ってみました。
学校橋の端にあった幼児のブロンズ像をアップで撮ってみました。
学校橋を後に、道路を横切って上(北)の方に行くと程なく相鉄線西谷駅の南口に着きました。
西谷駅からは大和駅まで行って昼間から飲める食事処「魚貝亭」に入って帰りました。
今回の「横浜市:陣ケ下渓谷公園」は、公園は全て回れませんでしたが、渓谷や巨大キノコが楽しめたので満足しています。
又、西谷駅から陣ケ下渓谷公園に行く場合は、学校橋を渡って帷子川沿いを歩いて鷲山橋に行くのが判り易いみたいです。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので16,000歩を超えていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます