3月20日(土)は、昨年(3月20日)の「本牧山頂公園をぶらり」に続いて本牧山頂公園の横浜緋桜を見に行ってみました。
本牧山頂公園へは、桜木町駅前から本牧本牧車庫前行きのバスに乗って行くことにしました。
昨年は、初めての本牧山頂公園で、「ひざくらの丘」へは行けなかったので、今年は「ひざくらの丘」に行って横浜緋桜を楽しみたいと思っています。
<JR桜木町駅東口>
バスに乗るまで時間があったので、目の前にあったデッキ(歩道橋)に上って高層ビル群を撮りに行ってみました。
折角なので、コレットマーレ・ランドマーク・クイーンズスクエアを撮ってみました。
ついでに、桜木町駅前のバス乗り場を撮ってみました。
JR桜木町駅の東口も撮ってみました。
デッキの階段脇にあった喫煙所の近くに、桜が咲いていたので見に行ってみました。
取り敢えず、桜(横浜緋桜?)をアップで撮ってみました。
横浜緋桜の下に案内板「汽車ポッポの桜」があったので撮ってみました。
折角なので、横浜緋桜を倍率を上げて撮ってみました。
バスに乗る時間が近付いたので、バス乗り場「のりば2番」に向かいました。
ご覧のような観光案内地図があったので現在地(右下)を確認しました。
<本牧山頂公園に向かう>
本牧車庫前行きのバスに乗ると、25分程で「本牧通り」にあるバス停「和田山口」に着きました。
今回は「本牧通り」の上に架かっている歩道橋を渡って行くことにしました。
取り敢えず、これから渡る歩道橋を撮ってみました。
折角なので、「本牧通り」の磯子方面を撮ってみました。
歩道橋の先にあるショッピングモールに着くと、ご覧のようなミモザが咲いていたので撮ってみました。
ついでに、ミモザを倍率を上げて撮ってみました。
ショッピングモール脇の歩道橋を通って先に行ってみました。
歩道橋の先は、ご覧のような本牧山頂公園の園路に通じていました。
<であいの交差点>
園路に着くと、本牧山頂公園の碑があるので撮りに行ってみました。
園路の先に行くと、「であいの交差点」に着きました。
本牧山頂公園総合案内図があったので現在地(右中央)を確認しました。
先に行くと、ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)の案内があったので、観山広場(ひざくらの丘)に行ってみました。
観山広場に向かっていると、奥の方に横浜緋桜が見えました。
<観山広場(ひざくらの丘)>
案内図「ひざくらの丘」があったので現在地(中央)を確認しました。
広場の手前に、ご覧のような桜(シドモア桜?)が咲いていたので撮ってみました。
尚、シドモア桜は、日本からアメリカ・ワシントン州へ贈った桜が里帰りした桜で、紀行作家エリザ・シドモアの尽力がありました。
取り敢えず、アップで撮ってみましたが、咲いている花より未だ蕾が多いシドモア桜です。
折角なので、咲いている花を倍率を上げて撮ってみました。
観山広場に着くと、左側の奥にあるトイレの先に横浜緋桜が咲いていたので撮ってみました。
広場の右(西)側にベンチがあったので、飲食用に確保しました。
取り敢えず、近くに咲いていて横浜緋桜をアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、上の方に咲いている緋桜も撮ってみました。
後ろの方に、シドモア桜(?)と一緒に横浜緋桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
近くに行ってシドモア桜と横浜緋桜を一緒に撮ってみました。
折角なので、シドモア桜と横浜緋桜を個別に撮ってみました。
別角度から、シドモア桜をバックに横浜緋桜をアップで撮ってみました。
横浜緋桜(原木)の案内板があったので近くに行ってみました。
折角なので、横浜緋桜の原木を撮ってみました。
ついでに、原木を倍率を上げて撮ってみました(枝の先に野鳥が止まっていました)。
一段落したので、観山公園の出入口(北)方面を撮ってみました。
ベンチの近くに戻って来ると、素晴らしい横浜緋桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、シドモア桜も咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
広場で飲食を始めたグループがいたので、横浜緋桜を眺めながら昼食を取りました。
昼食を食べてから広場の奥(南)に、モニュメントがあったので行ってみることにしました。
歩いていると、横浜緋桜を撮っている人達がいたので、私も撮って近くに行ってみました。
素晴らしい横浜緋桜だったので倍率を上げて撮ってみました。
ついでに、横浜緋桜の密を吸いに来た野鳥(ヒヨドリ?)がいたので撮ってみました。
取り敢えず、モニュメントをアップで撮ってみました。
右側にあった説明案内板に依ると、このモニュメントは日本画の巨匠 下村観山の顕彰碑で、大正2年(1913)原三渓の招きで、ここ和田山にアトリエを構えたようです。
顕彰碑の左側に咲いていた横浜緋桜をアップで撮ってみました。
ご覧のような横浜緋桜を見ながらトイレがある北の方に行ってみました。
切株の奥に、横浜緋桜が咲いていたので撮りに行ってみました。
ドッグランに着くと、ご覧のような横浜緋桜が咲いていました。
素晴らしい横浜緋桜だったのでアップで撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような横浜緋桜が咲いていましたが、横にシドモア桜(?)も咲いていました。
取り敢えず、横浜緋桜をアップで撮ってみました。
折角なので、花弁の中心が微かに色付いているシドモア桜をアップで撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような横浜緋桜が咲いていました。
折角なので、素晴らしい横浜緋桜を倍率を上げて撮ってみました。
トイレの近くに遣って来ると、ご覧のようなシドモア桜と横浜緋桜が咲いていました。
近くに行ってみると、横浜緋桜を撮っている人達がいたので私も撮ってみました。
左側に咲いていたシドモア桜を撮ってみました。
シドモア桜を倍率を上げて撮ると、未だ蕾もありますが所々に微かに色付いた花が咲いていました。
折角なので、微かに色付いている花を重点的にアップで撮ってみました。
右側にあった横浜緋桜をアップで撮って観山公園を後にしました。
「であいの交差点」に戻っていると、ご覧のようなヒバ(檜葉?)があったのでアップで撮ってみました。
ヒバの前に、シドモア桜の花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
「であいの交差点」に戻って来たので、ご覧のような園路を通って「和田山の丘入口」に向かいました。
「本牧山頂公園の横浜緋桜(本牧神社編)」に続く。
本牧山頂公園へは、桜木町駅前から本牧本牧車庫前行きのバスに乗って行くことにしました。
昨年は、初めての本牧山頂公園で、「ひざくらの丘」へは行けなかったので、今年は「ひざくらの丘」に行って横浜緋桜を楽しみたいと思っています。
<JR桜木町駅東口>
バスに乗るまで時間があったので、目の前にあったデッキ(歩道橋)に上って高層ビル群を撮りに行ってみました。
折角なので、コレットマーレ・ランドマーク・クイーンズスクエアを撮ってみました。
ついでに、桜木町駅前のバス乗り場を撮ってみました。
JR桜木町駅の東口も撮ってみました。
デッキの階段脇にあった喫煙所の近くに、桜が咲いていたので見に行ってみました。
取り敢えず、桜(横浜緋桜?)をアップで撮ってみました。
横浜緋桜の下に案内板「汽車ポッポの桜」があったので撮ってみました。
折角なので、横浜緋桜を倍率を上げて撮ってみました。
バスに乗る時間が近付いたので、バス乗り場「のりば2番」に向かいました。
ご覧のような観光案内地図があったので現在地(右下)を確認しました。
<本牧山頂公園に向かう>
本牧車庫前行きのバスに乗ると、25分程で「本牧通り」にあるバス停「和田山口」に着きました。
今回は「本牧通り」の上に架かっている歩道橋を渡って行くことにしました。
取り敢えず、これから渡る歩道橋を撮ってみました。
折角なので、「本牧通り」の磯子方面を撮ってみました。
歩道橋の先にあるショッピングモールに着くと、ご覧のようなミモザが咲いていたので撮ってみました。
ついでに、ミモザを倍率を上げて撮ってみました。
ショッピングモール脇の歩道橋を通って先に行ってみました。
歩道橋の先は、ご覧のような本牧山頂公園の園路に通じていました。
<であいの交差点>
園路に着くと、本牧山頂公園の碑があるので撮りに行ってみました。
園路の先に行くと、「であいの交差点」に着きました。
本牧山頂公園総合案内図があったので現在地(右中央)を確認しました。
先に行くと、ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)の案内があったので、観山広場(ひざくらの丘)に行ってみました。
観山広場に向かっていると、奥の方に横浜緋桜が見えました。
<観山広場(ひざくらの丘)>
案内図「ひざくらの丘」があったので現在地(中央)を確認しました。
広場の手前に、ご覧のような桜(シドモア桜?)が咲いていたので撮ってみました。
尚、シドモア桜は、日本からアメリカ・ワシントン州へ贈った桜が里帰りした桜で、紀行作家エリザ・シドモアの尽力がありました。
取り敢えず、アップで撮ってみましたが、咲いている花より未だ蕾が多いシドモア桜です。
折角なので、咲いている花を倍率を上げて撮ってみました。
観山広場に着くと、左側の奥にあるトイレの先に横浜緋桜が咲いていたので撮ってみました。
広場の右(西)側にベンチがあったので、飲食用に確保しました。
取り敢えず、近くに咲いていて横浜緋桜をアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
折角なので、上の方に咲いている緋桜も撮ってみました。
後ろの方に、シドモア桜(?)と一緒に横浜緋桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
近くに行ってシドモア桜と横浜緋桜を一緒に撮ってみました。
折角なので、シドモア桜と横浜緋桜を個別に撮ってみました。
別角度から、シドモア桜をバックに横浜緋桜をアップで撮ってみました。
横浜緋桜(原木)の案内板があったので近くに行ってみました。
折角なので、横浜緋桜の原木を撮ってみました。
ついでに、原木を倍率を上げて撮ってみました(枝の先に野鳥が止まっていました)。
一段落したので、観山公園の出入口(北)方面を撮ってみました。
ベンチの近くに戻って来ると、素晴らしい横浜緋桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、シドモア桜も咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
広場で飲食を始めたグループがいたので、横浜緋桜を眺めながら昼食を取りました。
昼食を食べてから広場の奥(南)に、モニュメントがあったので行ってみることにしました。
歩いていると、横浜緋桜を撮っている人達がいたので、私も撮って近くに行ってみました。
素晴らしい横浜緋桜だったので倍率を上げて撮ってみました。
ついでに、横浜緋桜の密を吸いに来た野鳥(ヒヨドリ?)がいたので撮ってみました。
取り敢えず、モニュメントをアップで撮ってみました。
右側にあった説明案内板に依ると、このモニュメントは日本画の巨匠 下村観山の顕彰碑で、大正2年(1913)原三渓の招きで、ここ和田山にアトリエを構えたようです。
顕彰碑の左側に咲いていた横浜緋桜をアップで撮ってみました。
ご覧のような横浜緋桜を見ながらトイレがある北の方に行ってみました。
切株の奥に、横浜緋桜が咲いていたので撮りに行ってみました。
ドッグランに着くと、ご覧のような横浜緋桜が咲いていました。
素晴らしい横浜緋桜だったのでアップで撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような横浜緋桜が咲いていましたが、横にシドモア桜(?)も咲いていました。
取り敢えず、横浜緋桜をアップで撮ってみました。
折角なので、花弁の中心が微かに色付いているシドモア桜をアップで撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような横浜緋桜が咲いていました。
折角なので、素晴らしい横浜緋桜を倍率を上げて撮ってみました。
トイレの近くに遣って来ると、ご覧のようなシドモア桜と横浜緋桜が咲いていました。
近くに行ってみると、横浜緋桜を撮っている人達がいたので私も撮ってみました。
左側に咲いていたシドモア桜を撮ってみました。
シドモア桜を倍率を上げて撮ると、未だ蕾もありますが所々に微かに色付いた花が咲いていました。
折角なので、微かに色付いている花を重点的にアップで撮ってみました。
右側にあった横浜緋桜をアップで撮って観山公園を後にしました。
「であいの交差点」に戻っていると、ご覧のようなヒバ(檜葉?)があったのでアップで撮ってみました。
ヒバの前に、シドモア桜の花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
「であいの交差点」に戻って来たので、ご覧のような園路を通って「和田山の丘入口」に向かいました。
「本牧山頂公園の横浜緋桜(本牧神社編)」に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます