飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

山行:高尾山で紅葉狩り

2016年11月13日 | Weblog
 11月12日(土)は、昔の仕事仲間(女性2人、男性4人)と高尾山の紅葉狩りに行ってきました。
 2014年9月の「山行:高尾山・城山」では、山頂へは6号路から登りましたが、今回は2号路・3号路を経由して登り、帰りは4号路・1号路を下って京王高尾山口駅に戻ってきます。

<京王高尾山口駅>

 10時に京王高尾山口駅で待ち合わせしましたが、紅葉が見頃なのか(?)大勢の人が待ち合わをせしていました。


 集合までに少し時間があったので、西氷川橋から駅前の素晴らしい紅葉を撮ってみました。


 駅前の案内図で2号路と3号路を確認して出発しました。

 2号路へは6号路の途中から山道を登って行くので、ケーブルカー乗り場の横を通ります。

<妙音橋へ向かう>

 1号路沿いにある高尾山薬王院の石碑の後ろに、素晴らしい紅葉があったので撮ってみました。




 素晴らしい紅葉を正面と横からアップで撮ってみました。


 ケーブルカー乗り場にはご覧のような長い行列(待ち時間30分)が出来ていました。


 清滝駅にケーブルカーが着いたので撮ってみました。


 途中、ケーブルカーの路線脇に素晴らしい紅葉があったので撮ってみました。

<妙音橋>

 6号路・琵琶滝の分岐がある妙音橋に着きましたが、ここからは右側の坂道を登ることになります。


 妙音橋に、ご覧のような紅葉があったので撮ってみました。

<東京高尾病院>

 ご覧のようなかなり急な坂道を登りますが、右側には東京高尾病院がありました。
 こんな山の中に病院があるのは、登山客の患者が多いからですかね!?


 東京高尾病院の裏に2号路に行く山道があります。
 顕彰慰霊碑が建っていたので撮ってみましたが、この病院の創設者ですかね!?

<2号路に向かう山道>

 東京高尾病院の裏の石段を登ると、山道に観音様(?)と祠が祀ってあったので撮ってみました。


 山道を10分位登ると道標があって、山道は上・下りに分かれていました。


 道標の反対側の山道に、お地蔵さん(?)が6体程あったので撮ってみました。


 道標<高尾山頂2.2km>に従って、右側の一番急な山道を登ります。










 ここからは、所々に木段はありますが、あまり陽の当たらない急な山道を登ることになります。

<2号路と1号路の分岐>

 山道を登り始めて45分程で、2号路と1号路の分岐に着きましたが、途中、景色をみる余裕はありませんでした。


 登り疲れたので一休みしていると、女性登山者が『ここを登って来るとは健脚ですね!』と褒めてくれました。
 足元を見ると、ご覧のような注書きが出ていたので、お世辞ではなさそうでした(エヘン!)。

<3号路>

 2号路を暫く歩くと、直ぐに、ご覧のような道標が出ている3号路に着いてしまいました。


 途中、撮るものがなかったので、説明板「3号路の森はどんな森?」を撮ってみました。
 説明板には、『山の南側にある3号路は暖かく、一年中、緑の森が楽しめます。・・・』と書いてありました。




 山道を歩いていると、素晴らしい紅葉があったのでアップでも撮ってみました。


 3号路にはご覧のような橋も架かっていました。


 橋を渡ると山際の紅葉が見事だったので撮ってみました。


 3号路には、ご覧のような説明板があったのでイノシシも出るみたいですよ!
 熊だと『こーい、こいこい』(?)ですが、イノシシが出た場合は何と叫ぶのでしょうね!?


 途中、ご覧のような市街地(八王子市?)が見える山道も通ります。


 木々の間から素晴らしい紅葉が見えたので撮ってみました。


 3号路に、また橋が架かっていたので撮ってみました。


 橋を渡ると紅葉ではありませんが、木々の緑が日差しを浴びて眩しそうに光っていたので撮ってみました。
 ⇒ 後で見ると、眩しさは上手く撮れていませんでした(すいません)。




 山道を歩いていると、素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。




 ご覧のような素晴らしい紅葉を眺めながら山道を進みます。


 山道を暫く進むと、ご覧のような石垣がある橋に着きました。




 橋を渡って山道を暫く進むと、ここにも素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 紅葉を眺めながら山道を進み、ご覧のような石段を上ると3号路の終点になります。

<3号路の終点>

 石段を上ると、ご覧のような道標<自然研究路3号路入口 高尾山頂0.7km>がありました。
 山道を歩き始めてからは1時間30分程経っていました。


 道標の近くにベンチがあったので一休みすることにしました。
 山頂から下りて来た人に、「山頂で昼食が食べらそうな場所が確保できるかどうか?」聞いてみると、人が多くて難しいと言うので、ここで昼食を取ることにしました。

 昼食を食べてから、5号路を経由して山頂に向かいます。

<山頂に向かう>

 昼食を食べてから歩き始めると、3号路と6号路の分岐に監視員が立っていました。


 監視員に聞くと、今の時間帯(8:00~14:00)は、混雑していて事故防止のため一方通行にしていると言うことでした。
 確かに、6号路は狭くて急な山道なので、昨日の雨で泥かっていたら危険ですよね!


 山頂に向って5号路を上っていると、上の方に素晴らしい紅葉が見えたのでアップで撮ってみました。


 山頂の手前で、先程見えた紅葉を撮ってみましたが、陽の当たり具合で見映えがかなり違いますね!?

<山頂>

 標高599mの高尾山頂に着きましたが、山頂付近は足の踏み場もないくらい混んでいました。
 又、標識を撮る人の長い行列もできていたのには驚きました。
 多分、下から登って来る人より、ケーブルカーやリフトで遣って来る人が多いのでしょうね!?


 標識の後ろに素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。




 取り敢えず、富士山が見える展望台に行ってみましたが、残念ながら雲にかかっていて富士山は拝めませんでした。
 ⇒ 本来なら富士山は右奥に見える筈です。


 仕方がないので、富士山の代わりに大室山(1588m)と加入道山(1418m)をアップで撮ってみました。


 又、報道ヘリ(?)が遣って来たのでこちらもアップで撮ってみました。


 展望台の脇の素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 素晴らしい紅葉だったので別角度からも撮ってみました。


 これだけ人が多いと何処に行っても人疲れしてしまうので、山頂を後にして4号路に行くことにしました。




 素晴らしい紅葉を眺めながら4号路に向かいます。

<4号路>

 4号路の入口にもご覧のような注書きが出ていました。


 目標の吊り橋を目指して、滑りやすい山道を注意しながら下るので辺りを見る余裕はありません。


 4号路の入口からは30分程でご覧のような吊り橋に着きました。
 橋の上には、物思いにふけった女性が立っていましたが、下の方を覗いるだけかも知れません。


 私も吊り橋から下の方を覗いてみたのですが・・・


 橋を渡ってから振り返って吊り橋を撮ってみましたが、先程の女性は吊り橋をトボトボと歩いていました。


 吊り橋からは40分程で浄心門に着きましたが、1号路からは続々と人が降りてきます。

<1号路>

 浄心門から暫く下ると樹齢450年の「たこ杉」があったので撮ってみました。
 「たこ杉」の隣りには、頭をなでると運を引き寄せると言う「開運ひっぱりだこ」がありますが、人通りが多くて近寄れませんでした。
 「たこ杉」から山道を暫く下ると、ケーブルカーに乗る人の長い行列(待ち時間は40分)が出来ていました。


 高尾山展望台の向かい側に素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 素晴らしい紅葉を別角度から撮って、近くの休憩所で一休みすることにしました。


 休憩所で一休みした後、下に見えたリフト乗り場(?)を撮ってみました。

 後は1号路を下って、高尾山薬王院の石碑を目指すだけになりました。

<高尾山薬王院の石碑>

 浄心門からは1時間程で薬王院の石碑に着きましたが、山道が固いので下りは足腰に負担がかかります。
 右奥に見えるのがケーブルカー乗り場の清滝駅です。


 紅葉が素晴らしかったのでアップで撮ってみました。


 ご覧のような滝が流れ落ちていたのでアップで撮ってみました。


 近くにベンチがあったので、ここで一休みすることにしました。
 見上げるとご覧のような紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 ベンチで一休みしてから、京王高尾山口駅に向かいました。
 途中にあった公園(?)に素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。

 帰りは、いつものように八王子駅近くの居酒屋で反省会を遣って解散となりました。

 今回の「山行:高尾山で紅葉狩り」は、いろんな場所で紅葉が楽しめましたが、3号路の山道で見た紅葉が一番素晴らしかったです。今が紅葉の見頃かも知れませんよ!?
 尚、今回はそれなりに歩いたので万歩計は27,000歩近くになっていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模湖:紅葉狩り | トップ | むつ市:水源地公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事