今年は例年になく桜(ソメイヨシノ)の開花が早まったので地元の桜の開花状況が気になっていました。
3月31日(金)は、用事を済ませてから桜が咲いている散策ルートを歩いてみました。
<深見神社(ふかみじんじゃ)>
地元の深見神社に遣って来たので拝殿を撮ってみました。
深見神社は、西暦927年の「延喜式神名帳」に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社です。
境内に入ると、右側に桜が咲いていたので撮ってみました。
又、奥に枝垂れ桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
お参りしてから境内の入り口に戻って来ると、右側に桜が咲いていました。
取り敢えず、素晴らしい桜をアップで撮ってみました。
桜の下の道を通って、東の方にある両部鳥居に行ってみました。
石段下の道路に出ると、両部鳥居の脇の桜が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
<佛導寺(ぶつどうじ)>
道路の先に行くと、佛導寺の境内に咲いている桜が見えたのでアップで撮ってみました。
道路の先に行って、更に倍率を上げて撮ってみました。
山門の下に遣って来たので、寺標と一緒に山門をアップで撮ってみました。
寺標は「浄土宗 佛導寺」(左)と「親縁山 一心院」(右)になっていました。
折角なので、石段の上にある山門に行ってみることにしました。
山門には山号「親縁山」が掛けられていました。
取り敢えず、山号をアップで撮ってみました。
山門をくぐると、左側に歌碑と勢至丸(幼年時代の法然上人)の像がありました。
歌碑「月かげの いたなる里は なけれども 眺むる人の 心にぞすむ」は法然上人が詠まれた宗歌です。
右側に、「南無阿弥陀佛」と彫られている石塔があったので撮ってみました。
石塔の裏に行くと、石塔が建立された経緯が刻まれていました。
折角なので、石塔と一緒に山門を撮ってみました。
又、左後ろに、梵鐘(大和市指定重要文化財)が吊り下げられている鐘楼があったので撮ってみました。
鐘楼の後ろに、道路から見えた桜があったので倍率を上げて撮ってみました。
本堂の手前に、ご覧のような大きな杉があったので撮ってみました。
杉の根元に、平和観音が祀られていたのでアップで撮ってみました。
左側に香炉があったので撮って、本堂に行ってみることにしました。
取り敢えず、本堂を撮ってお参りをしました。
尚、佛導寺は、天文年間(1532~1555)に称念上人が開山となり創建したと云われています。
佛導寺の駐車場に遣って来たので、道路から見えた桜を撮ってみました。
駐車場の奥の桜を撮っていると、下りの相鉄線が遣って来たのでアップで撮ってみました。
駐車場から道路に出ると、佛導寺の境内の桜が見えたので撮ってみました。
折角なので、桜をアップで撮ってみました。
ここからは相鉄線のガード下を通って、境川を渡って瀬谷本郷公園に行ってみることにしました。
<入村橋(いりむらばし)>
境川に架かる入村橋に遣って来ると、入村自治会館の敷地に素晴らしい桜が咲いていました。
取り敢えず、素晴らしい桜をアップで撮ってみました。
近くに行って素晴らしい桜をアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
入村橋の手前から、奥に見えた境川右岸の遊歩道を撮ってみました。
入村橋を渡って瀬谷本郷公園に行ってみることにしました。
尚、入村橋は人道橋なので車両は通行出来ません。
入村橋から境川の上流をアップで撮ってみました。
ついでに、境川の下流をアップで撮ってみました。
橋の上から入村自治会館の素晴らしい桜が見えたので撮ってみました。
折角なので、素晴らしい桜を倍率を上げて撮ってみました。
境川の対岸に着くと、入村自治会館の桜が見えたのでアップで撮ってみました。
運良く、相鉄線の上りの特急が遣って来たので撮ってみました。
<瀬谷本郷公園>
入村橋から境川の左岸を5分程歩くと本郷公園に着きました。
野球場の手前に桜が咲いていたので撮ってみました。
本郷公園の南口に行って桜を倍率を上げて撮ってみました。
冒険広場の近くに行って、遊具の後ろに咲いていた桜をアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
野球場の前には、桜の花弁が落ちているチューリップ畑がありました。
桜の花弁と一緒にチューリップを撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
ご覧のようなチューリップ畑の横を通って先に行ってみました。
瀬谷本郷公園のレストハウスの前に着くと、鉢植えのチューリップがあったのでアップで撮ってみました。
野球場のバックネット裏に遣って来ると、素晴らしい桜が咲いていたので撮ってみました。
折角なので、別角度から桜をアップで撮ってみました。
瀬谷本郷公園からは東側にある瀬谷の日枝社に行ってみることにしました。
<日枝社(ひえしゃ)>
瀬谷本郷公園から5分程歩くと瀬谷の日枝社に着きました。
日枝社の創建年代は不詳ですが、鎌倉時代には既に創建していたみたいです。
参道の奥には拝殿があって、境内には大きな欅がありました。
取り敢えず、拝殿に行ってお参りすることにしました。
参道の左側に、ご覧のような桜の花弁が落ちていたのでアップで撮ってみました。
ついでに、桜の木をアップで撮ってみました。
拝殿の前に着いたので拝殿をアップで撮ってみました。
取り敢えず、扁額「日枝社」を撮ってお参りをしました。
お参りしてから、虹梁の龍をアップで撮ってみました。
折角なので、扁額「日枝社」をアップで撮ってみました。
桜の花弁が落ちている参道を戻って鳥居に向いました。
鳥居の近くに遣って来たので反対側から鳥居を撮ってみました。
日枝社からは瀬谷柏尾道路に出て、海軍道路との交差点「瀬谷中学校前」を渡って相鉄線の瀬谷駅に向いました。
<横浜市立瀬谷中学校>
瀬谷中学校の中庭に、素晴らしい枝垂れ桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、校舎の脇にも桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
相鉄線の瀬谷駅に着いたので、駅前近くの喫茶店で一休みすることにしました。
喫茶店でコーヒーを飲んでから自宅まで歩いて帰りました。
今回の「地元のソメイヨシノ」は、白色のソメイヨシノは曇り空だったのでインスタ映えする写真は撮れませんでした。
それでも、地元の素晴らしいソメイヨシノが見ることが出来たので満足しています。
尚、万歩計は、用事を済ませてから歩いたので17,000歩を超えていました。
3月31日(金)は、用事を済ませてから桜が咲いている散策ルートを歩いてみました。
<深見神社(ふかみじんじゃ)>
地元の深見神社に遣って来たので拝殿を撮ってみました。
深見神社は、西暦927年の「延喜式神名帳」に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社です。
境内に入ると、右側に桜が咲いていたので撮ってみました。
又、奥に枝垂れ桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
お参りしてから境内の入り口に戻って来ると、右側に桜が咲いていました。
取り敢えず、素晴らしい桜をアップで撮ってみました。
桜の下の道を通って、東の方にある両部鳥居に行ってみました。
石段下の道路に出ると、両部鳥居の脇の桜が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
<佛導寺(ぶつどうじ)>
道路の先に行くと、佛導寺の境内に咲いている桜が見えたのでアップで撮ってみました。
道路の先に行って、更に倍率を上げて撮ってみました。
山門の下に遣って来たので、寺標と一緒に山門をアップで撮ってみました。
寺標は「浄土宗 佛導寺」(左)と「親縁山 一心院」(右)になっていました。
折角なので、石段の上にある山門に行ってみることにしました。
山門には山号「親縁山」が掛けられていました。
取り敢えず、山号をアップで撮ってみました。
山門をくぐると、左側に歌碑と勢至丸(幼年時代の法然上人)の像がありました。
歌碑「月かげの いたなる里は なけれども 眺むる人の 心にぞすむ」は法然上人が詠まれた宗歌です。
右側に、「南無阿弥陀佛」と彫られている石塔があったので撮ってみました。
石塔の裏に行くと、石塔が建立された経緯が刻まれていました。
折角なので、石塔と一緒に山門を撮ってみました。
又、左後ろに、梵鐘(大和市指定重要文化財)が吊り下げられている鐘楼があったので撮ってみました。
鐘楼の後ろに、道路から見えた桜があったので倍率を上げて撮ってみました。
本堂の手前に、ご覧のような大きな杉があったので撮ってみました。
杉の根元に、平和観音が祀られていたのでアップで撮ってみました。
左側に香炉があったので撮って、本堂に行ってみることにしました。
取り敢えず、本堂を撮ってお参りをしました。
尚、佛導寺は、天文年間(1532~1555)に称念上人が開山となり創建したと云われています。
佛導寺の駐車場に遣って来たので、道路から見えた桜を撮ってみました。
駐車場の奥の桜を撮っていると、下りの相鉄線が遣って来たのでアップで撮ってみました。
駐車場から道路に出ると、佛導寺の境内の桜が見えたので撮ってみました。
折角なので、桜をアップで撮ってみました。
ここからは相鉄線のガード下を通って、境川を渡って瀬谷本郷公園に行ってみることにしました。
<入村橋(いりむらばし)>
境川に架かる入村橋に遣って来ると、入村自治会館の敷地に素晴らしい桜が咲いていました。
取り敢えず、素晴らしい桜をアップで撮ってみました。
近くに行って素晴らしい桜をアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
入村橋の手前から、奥に見えた境川右岸の遊歩道を撮ってみました。
入村橋を渡って瀬谷本郷公園に行ってみることにしました。
尚、入村橋は人道橋なので車両は通行出来ません。
入村橋から境川の上流をアップで撮ってみました。
ついでに、境川の下流をアップで撮ってみました。
橋の上から入村自治会館の素晴らしい桜が見えたので撮ってみました。
折角なので、素晴らしい桜を倍率を上げて撮ってみました。
境川の対岸に着くと、入村自治会館の桜が見えたのでアップで撮ってみました。
運良く、相鉄線の上りの特急が遣って来たので撮ってみました。
<瀬谷本郷公園>
入村橋から境川の左岸を5分程歩くと本郷公園に着きました。
野球場の手前に桜が咲いていたので撮ってみました。
本郷公園の南口に行って桜を倍率を上げて撮ってみました。
冒険広場の近くに行って、遊具の後ろに咲いていた桜をアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
野球場の前には、桜の花弁が落ちているチューリップ畑がありました。
桜の花弁と一緒にチューリップを撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
ご覧のようなチューリップ畑の横を通って先に行ってみました。
瀬谷本郷公園のレストハウスの前に着くと、鉢植えのチューリップがあったのでアップで撮ってみました。
野球場のバックネット裏に遣って来ると、素晴らしい桜が咲いていたので撮ってみました。
折角なので、別角度から桜をアップで撮ってみました。
瀬谷本郷公園からは東側にある瀬谷の日枝社に行ってみることにしました。
<日枝社(ひえしゃ)>
瀬谷本郷公園から5分程歩くと瀬谷の日枝社に着きました。
日枝社の創建年代は不詳ですが、鎌倉時代には既に創建していたみたいです。
参道の奥には拝殿があって、境内には大きな欅がありました。
取り敢えず、拝殿に行ってお参りすることにしました。
参道の左側に、ご覧のような桜の花弁が落ちていたのでアップで撮ってみました。
ついでに、桜の木をアップで撮ってみました。
拝殿の前に着いたので拝殿をアップで撮ってみました。
取り敢えず、扁額「日枝社」を撮ってお参りをしました。
お参りしてから、虹梁の龍をアップで撮ってみました。
折角なので、扁額「日枝社」をアップで撮ってみました。
桜の花弁が落ちている参道を戻って鳥居に向いました。
鳥居の近くに遣って来たので反対側から鳥居を撮ってみました。
日枝社からは瀬谷柏尾道路に出て、海軍道路との交差点「瀬谷中学校前」を渡って相鉄線の瀬谷駅に向いました。
<横浜市立瀬谷中学校>
瀬谷中学校の中庭に、素晴らしい枝垂れ桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、校舎の脇にも桜が咲いていたのでアップで撮ってみました。
相鉄線の瀬谷駅に着いたので、駅前近くの喫茶店で一休みすることにしました。
喫茶店でコーヒーを飲んでから自宅まで歩いて帰りました。
今回の「地元のソメイヨシノ」は、白色のソメイヨシノは曇り空だったのでインスタ映えする写真は撮れませんでした。
それでも、地元の素晴らしいソメイヨシノが見ることが出来たので満足しています。
尚、万歩計は、用事を済ませてから歩いたので17,000歩を超えていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます