裏庭の片隅の、ツワブキです。
今、あちこちの生垣から顔を出しています。今が、真っ盛りでしょう。
きれいな黄色で、活花に使いたいのですが、水揚げが悪いそうです。
つまり、活花に向いていないという事です。
写真を撮っていると、蔦が、絡まって
ムカゴが、くっ付いています。
お友達のブログで、美味しそうな、【ムカゴご飯】を見て以来、ずーっと探していたのに、
我家にあろうとは、
お隣の生垣にも、絡み付いてるのですが、実は付いていないようです。
散歩の度に、キョロキョロしていたんです。
ところで、このムカゴ、実は、この時まで知りませんでした。
子供の頃数え歌で、イチジク・人参・山椒に、椎茸・ごぼう・ムカゴまで来て、
ムカゴ???何??と思っていました。
その所為か、7・8・9が続いて、トウで、とうとう・・・と続くのですが、
7から先を覚えていません。どなたかご存じないですか?
小さな小さな、ムカゴを収穫して、どうしても、味が見たくって、1合のお米と炊いてみました。
(こう見えても、せっかちです。どう見えてる )
あまりに少なかった。
ソラジも、食べた事は無かったそうで、「どこに有るんなー」と言いつつ、
また、ムカゴ探しをしなくっては、 です。