米粒ほどの小さな蕾、それが開花しても実を愛でる程の感動もありませんでした。
こんなに清楚な花が咲いていたのですねぇ。
ここ数年、実を結ぶ事も無かったのですが、今年は、実をつけてくれるでしょうか。
追伸的、投稿です。
【おしゃれ工房】5月号に【タオルで、キッチンマット】が載っていました。
先月4月号には、ジーンズのリフォームが載せられていました。
その二つを合体させたような今回のリフォームです。
コットンパンツ三本のうち2本は、全部使ったのですが、
1本は上が、残りました。
朝、ざっと畑を見回って、風で飛ばされた物も無いようですし、
さっさと帰ってきて、バスマットを1枚を仕上げた後、引き続き
また、畑用エプロンを作りました。
後ろは、カットして、ボタンで留めるようにしました。
腰に引っかかる位ゆったりめ、冬の厚着にも対応できそう
後ろのポケットは携帯や剪定ばさみ入れに。
もちろん、ウエストが大きいので、
思い切って、ファスナー部分をカットして、縫い合わせました。
廃物利用のエプロンです、ミシンでたたいて処理するのですが、チョコッと手縫いの所&ボタン付け。
どういうわけかミシンの糸は通せるんですよ、 なのに縫い針には、
一緒に写ってる銀色のコインのような??は、糸通しの道具です。
たぶん、何かに付いてきた物だと思うのですが、
今まで、裁縫箱の底で眠っていました。 初めて使ってみました。
すっごい、便利です。これから、糸通しで、イラつかなくって済みそうです。
残った2本のズボンは、私のおもちゃ箱に移り
次に、何かに、変身する日を、待つことになりました。