この葉っぱの棘の具合は、オニノゲシかな?
ほぼ年中あります。珍しくもなく、太く長い根を張って居座っています。
散歩で見つけた風物詩的なこれ、
漬物用の大根をこんな風にして干します。
初めて見たとき、生活の知恵面白い。って、思ったものです。最近見ないなぁ~~と思ってたら、ありました。
ずっと気になっていたことの一つ、ジャガイモを植えること。
早く風邪を治して、少し焦っていました。そしたら、治るどころか、、
でも、もう大丈夫。
つうか、もう植えないと
溝を掘ってみました、2本。お昼前に終わったので、午後、種芋を買いに行きました。
不安だったので、買わないでいたのです。
もう品揃えは少なく、今年はメークインを3kだけにしました。
二畝で少し余ったので、もう1本溝を掘ったところでギブアップ。
でも満足です。
植え付けは簡単です。いつでもチャッチャとね。
で、今日じゃないの?
カレンダー
検索
最新コメント
- ミッキー/本州最南端(望楼の芝)
- よう/本州最南端(望楼の芝)
- ぐり/本州最南端(望楼の芝)
- ひまわり/本州最南端(望楼の芝)
- タカコ/寒暖差症
- タカコ/寒暖差症
- タカコ/寒暖差症
- タカコ/寒暖差症
- タカコ/寒暖差症
- みーばあ/寒暖差症
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 木漏れ日のもとで
- 私の手仕事工房です。