山道をクネクネと富山県に向かいます。五箇山 (←興味のある方は、クリックしてみて)は白川郷よりも、こじんまりした集落です。
なので、じっくりゆっくり散策しました。
車の中は一緒(仕方ない、、)ですが、それぞれ気になるものが違います。短時間で、自分の見たい物を見たい。
いつものことですが、それぞれ好きに行動します。(わがまま夫婦です)
なので、は、必須です。聞こえないと困るのでバイブレーターを設定し、お尻のポケットに、
別行動で、高台からソラジが撮った物です。
その頃私は、
です。入ってみました。
中は、普通のでした。でも天井が、
白川郷は岐阜県、五箇山は富山の山の中、ここから富山県を海に向かって、さらに能登へ
しばらく走ってから、は?
どうしよう~~~
最後に確認したのが、ポケットから出しての台の上に置いた。「戻らなきゃ~~」と、私。
「チョッと待て、鳴らしてみる。」
鳴りました。
いつもは、バックに入れて運転席に座るのに、運転席横のドアポケットに入れたんだった。
カレンダー
検索
最新コメント
- みーばあ/本州最南端(望楼の芝)
- ミッキー/本州最南端(望楼の芝)
- よう/本州最南端(望楼の芝)
- ぐり/本州最南端(望楼の芝)
- ひまわり/本州最南端(望楼の芝)
- タカコ/寒暖差症
- タカコ/寒暖差症
- タカコ/寒暖差症
- タカコ/寒暖差症
- タカコ/寒暖差症
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 木漏れ日のもとで
- 私の手仕事工房です。