翌朝(28日)、ようやく収納を終えた(一応ね)と思ったら、夫が
「家電棚の電子レンジがトースターの段の上にあるのが気になってた。」と言い出し、、
いまさら?
とは、思いましたが、入れ替える事に、
実はこの棚、私が組み立てた時に間違えて棚板が逆になってるんです。
で、この際、これも直したいと言い出します。
メンドクサイなぁ~~
でしたが、顔にも出さず、やりましたよ。
まず、トースターをどけ、レンジを下ろします。私が、
棚板を外すのは、夫がしようとしましたが横の棚があって狭いとか、、手こずっています。
組んだのですから外せますよ、、私、
でも、棚板の一方が壁板に咬ませてるので、外せないと判ったのですが
外すと言いはります。
で、半ば強引に外しちゃいました。
エ!!
で、棚板をつけるのは、私。
ようやく、納得がいく状態になり、ご満悦の夫。
隙間用の食器棚が残っています。
納屋の夫のコーナーが雑然と、
はっきり言って邪魔、
これで整理してもらいましょう。ここまで、黙って要求を呑んだかいあって
そこを片付けて、入れる用に準備すると、申します。
もう10時を過ぎています。自分のことは自分でと、、大急ぎで買い物に、
買い忘れはありませんでしたが、お昼にセーフ、
納屋の一角は片付いていましたが、食器棚はそのまま、
私を待っていたようです。
ポパイのん太さんですからねぇ~~
ともあれ、邪魔になってた、夫の荷物。すっきり納まって、、
夫には使いにくい棚の下の部分、、私が使ってあげましょう~~
スッキリしたぁ~~(一応ね)
その夜、ふと気付きました。オヤツ食べていない!!
オヤツも無い。で、作りました。夕飯の片付けと平行して【豆豆カステラ】
ひまわりさんのレシピです。 【豆豆カステラ】
出来上がるのを待ちながら、流しを磨き、
出来ました~~けど、ひまわりさんの様に綺麗じゃないので、ひまわりさんのを 見てください。
写真はカット。けど、オイシソ~~で、つい一切れ
今日のオヤツになりました。
また作ろうっと、、けど、卵白が1個分残ります。ひまわりさんはどうしてるのかしら??