畑のトマトに朝露がキラキラ、ガラスビーズのようです。
一昨日、苗(50本)が届きました。6月って聞いていたのですが、、
その朝、🍙もって早朝出勤してサツマイモ用の場所で草を燃やしていました。⇒ ◎
耕すのは、もう少し後でも大丈夫って、思ってたんですよね。だから、びっくり!!
畑の準備は出来てるので耕して植え付けです。さて、、、考えました。
早朝に耕運機を動かすのは、近所迷惑です。今から、は、エアロビの日です、早めに食事の支度をしたい。。。
さてどうする?
と、昨日は夏時間起床で表を掃除し、台所でそーっとチャーハンを作りました。
出来たころ、夫が起きてきたので本格的に始動開始。チャーハンは昼食用です。
洗濯物を干し、朝食も済ませ、予定より30分遅れの出勤でした。
耕運機をかけ、いっきに12mの畝を×3本。
ウネっています。畝だから、、なんちゃって 左がヤーコンの古い株、その奥が今年植え付けたもの。
ついでに4×4mをオクラ用に石灰を撒いて耕して、11時過ぎ、作業終了。
今日は5時半出勤。一畝 25本は無理だとの計算で3本の畝を作っていました。やはり、3本目の畝に残り5本を植えました。 後の足らずはご近所さんのご好意を期待するかなぁ~~
1時間ほどの作業です。今日は花ボランティアの日。いつもの朝仕事・朝食を済ませ
8時半過ぎ出発。
今日のおやつは、芋餅でした。「芋餅の講習会開いて」の声に、
「適当なのよ。」「芋を蒸して柔らかくなったころ餅粉を水に溶いたものを一緒に10分ほど蒸し」
これを熱いうちに、つぶして混ぜて餡を包んで出来上がりだそうです。
芋が多いと柔らかくなってやりにくいそうです。
今回は芋が多くて苦労して、何とかアルミのケースに入れて整えたそうです。
冷凍していた物を今朝出して自然解凍でちょうどいい硬さと言うか、柔らかさのお団子になっていました。
なので、お昼は軽く 夫は+カツオの茶漬けでした。