先日、畑へ行くと、気付いた十数羽のカラスが飛び去りった。
その翌日、庭に出ると大きな羽音。
思わず空を見上げると、数十羽のカラスの群れが一方方向に飛び去って行くのです。
あんなに沢山のカラスを見た事がありません。
(数十羽と十数羽、漢字2文字の置き換えで意味が大きく変わるのね)
その後、我が畑には常連さんの2~4のカラスのみ、静かな何時もの畑です。
12月には残った西の一画のみの駆除です。
小さなモチノキから南の端、割れた水瓶と肥料の袋で広さをご想像ください。
(しなくってもいいけど)
すぐに終わっちゃう、、と思った私は、(この考えが危ない、仕事が押してくるのだぁ~)
東の端、休耕地とした所の境を整えよう。 判りにくいけど、境界線にテープを張って整えます。
畝と移植したマーガレットの改良種(名前は忘れてしまった。^^;)は昨日の作業。
たったこれだけの間に出るのよ~、苫の根が上の箕がいっぱいになって
肥料の袋にも、土がいっぱい付いてるので、乾燥させて、土を払って、処分です。
整いました。 いよいよ、残りの一画だぁ~