遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

洗濯機の給水ホース洗浄(ミニクルクマ)

2023-08-08 14:11:05 | 📓日記

朝 降った後、大した雨は降らないんだけど、、降ると大きいので、
と、言い訳して籠っています。
台風6号が停滞中というのに、7号が発生したと伝えています。
一応、食材を買ってきました。
ミニクルクマ、咲き出しました。(喜)

2・3ヶ月に一度、雨で洗濯を休んだ時に洗濯機の洗浄をしています。
普通に売られている洗浄剤を使うのですが、
給水ホースが気になってた。
給水ホースの先に洗浄剤を入れて風呂の残り湯を汲み取りつつ洗浄
っていうものを和歌山で見つけ、地元で探したのですが見つけられず
以来、行くたびに購入してきました。

が、ストックが無くなり、数か月、、、、
つい最近、取りあえず洗濯槽の洗浄はした。
で、説明書をよく見れば、ホースを洗浄液につけて、ホニャララと書いてある。
(早く読んどけ
では、と洗濯を済ませた後、ホースのみの洗浄開始。

お風呂場でタライに漂白剤を溶かしホースを入れ
洗浄液の中でホースをグルグル回し、液を充満させる。
そのまま10時間以上と言うことで、
夕方、ホースの口の部分は綺麗になってる。けど中は見えない。
ホースの奥まで綺麗になってるのか?今一実感がないけど
水を抜いてお風呂の残り湯の中でグルグル。

翌日 漂白剤が残ってるかもしれない(しつこい)と、風呂水を給水しホース内を濯いだ後
通常洗濯を始めた。
色落ちも無く、無事完了したけど、
ホースの中、ホントに綺麗?の不安は残しつつ(しつこ~い
次回からは、ホースと洗濯槽の洗浄を一緒にやるつもり。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 映画(阪急電車 片道15分の... | トップ | 立秋の翌日(高砂百合) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
洗濯機 (ぐり)
2023-08-08 15:33:10
給水ホースの給水口は時々分解して洗いますけど
中のホースまでは考えたことがなかったですが
漂白剤に浸すやってみます
たらいがいりますね置き場所も
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2023-08-09 16:19:44
綺麗なものに仕上げるはずの 洗濯機

我が家
全自動乾燥機付き

ホースを外して 
とても重くて動かせずで断念

洗濯機内は3~4カ月ごとにお手入れコースで洗っています

又ホースを排水口につないでいる床からは
パイプマンを流し排水の掃除をしますが・・

梅雨の時期だから綺麗にしておきたい場所ですね
返信する
こんにちは (みーばあ)
2023-08-09 16:56:59
ホース迄気が回らなかった~
水道の蛇口としっかり繋いであってどこを外すのか?
後で取り付けられない小本思うと心配でできません
タカコさんすごいですね
返信する
ぐりさん、こんばんは^^ (タカコ)
2023-08-09 19:29:35
バケツでも良いですよ。
ホースですから、小さくまとまります。
返信する
ミッキーさん、こんばんは^^ (タカコ)
2023-08-09 19:33:16
水は澱むと腐るようです。
以前義弟のマンションが留守が長く続いてた時に行くたび、悪臭が、
探し回ったら、洗濯機の排水溝でした。
それ以来、行くたび まず排水溝に水を流す、^^;
返信する
みーばあさん、こんばんは^^ (タカコ)
2023-08-09 19:37:49
私も水道の蛇口の方は触っていません。
我が家の場合もドライバーでネジを外さないと、、、

お風呂の残り湯を使ってるので、その給水ホースが気になります。
そこは簡単に外せますので、^^v
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事