遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

つい の後、、、(エンドウの花)

2019-01-13 13:09:35 | つれづれ

眼鏡の行方の記憶を辿ることが出来たけど、それが出来なくなったら、

物が無くなり、何処に仕舞ったか、どこで使ったのか、全く思い出せなくなったら、
過去が空白になったら、

怖い。

不安になることでしょう。ハハ(姑)はそんな思いを抱えていたのかな?と、思い出します。

昨日 雨が降って、ちょうど良いお湿り、畑に出ました。

エンドウの花を見つけました。カメラを持って近づくと探していた鋏がありました。
確かに、そこで使った記憶はあります。

でも鋏の記憶を辿ることなく、夫を疑っていました。
その疑いを口にするところでした。

そうなのですよね、考えても思い出せない、思い当たることが無いのに無くなった。

人を疑います。それも身近な人を・・・・ハハ(姑)から1度だけ疑われたことがありました。
いわれのない疑いを掛けられれば、不愉快です。関係が悪くもなるでしょう。
その時は病気の所為と理解でき、その後疑いの芽を摘むように気をつけました。

やっぱり、、怖い。

今日の畑仕事の予定の作業が終わり、時間まで草引きをすることに、
玉ねぎの周りの草がすごい。
途中でアラームが鳴り、一畝の片側しかできなかったけど、予定通り帰宅。

やっぱり外で身体を動かすと爽快です。暗い思考は消えて、、午後の予定に
明日の予定をと、、気持ちが弾みます。

まずウォーキングを兼ねて花壇へ、お腹を空かせておやつの時間でーす。

行ってきまーす。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« つい、、 | トップ | 成人の日(苺の花) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね・・・ (ゆり)
2019-01-13 13:23:04
こんにちは。

認知症になりかけた方というのは、ものすごい不安にさいなまれていると聞きます。
自分が壊れちゃうんではないかって・・・
でタカコさん、
>でも鋏の記憶を辿ることなく、夫を疑っていました。その疑いを口にするところでした。

でも、そこまでご自分を見つめられるなら大丈夫!!

わが家でもありました。
亡き姑は認知症の始まりの内に倒れたので目立ちませんでしたが、わたくしも疑われて腹を立てた過去があります。

その年齢に近づいてきて相手をおもんばかれるってありますね!
返信する
Unknown (koyuko)
2019-01-13 14:59:03
姑に何度も疑いをかけられました。最初立腹したけれど、
認知度が進むと私の方も慣れてきて上手に対応できました。
最近、忘れ物が多く、不安になる事が度々、姑の気持ちが分かるようになり、辿る道だとつくづく実感します。
返信する
Unknown (ひまわり)
2019-01-13 17:41:12
私は今は 今はですよ
自分を疑います  そしてイライラする
その後諦めて やんわり主人に「見かけたら教えてね」って言います
それが辛いですね
まだ 疑われた経験はありませんが これって不愉快ですよね
心しよう
返信する
ゆりさん、こんばんは^^ (タカコ)
2019-01-13 19:33:08
その当時、ハハ(姑)の事が解らず ただ観察していました。
ここにも書いて助言を頂いたり、観察して分かったつもりだったけど
今、解る事ってありますよね。
返信する
koyukoさん、こんばんは^^ (タカコ)
2019-01-13 19:40:22
1度 疑われた時、何を説明しても解ってもらえなくって
幸いディサービスに週に5回も行ってましたので、無くしたものは 留守の間に家探しして
元に戻して知らん顔していました。帰ってきた時は無くしたことも忘れていましたから、
殆どは自分で隠してたんですけどね。(*´艸`*)
返信する
ひまわりさん、こんばんは^^ (タカコ)
2019-01-13 19:58:13
ハハ(姑)は無くすのが不安で、隠したんだと思います。
留守の間に探すと、ベットの布団の中、普段使わないたんすの引き出し、押入れ、
宝探しの感覚でしたよ。
そして帰ってくる前に探し出さなきゃ、って、必死 
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2019-01-13 22:29:55
誰しも避けたい道
でもいずれ通らなければいけない道
この世に命が有ればいつかは
仕方ないですね

我が家もあります有ります
古希を過ぎた夫
庭木の枝にはさみが乗ったまま
少し錆びかかっています。
夫が庭木の剪定をしていて置き忘れ
そのままになっていたのでしょう。

その間探しまくりの私(;^ω^)
今日はお宝発見!
と夫に見せると
かっこ悪いのか自分が忘れていたとは言いません
まだ私が取ったとは言いませんが
黙っています。。。笑

だんだんこんな事から重症になっていくのかしら。 (;^ω^) (;^ω^)


返信する
タカコさんへ (まりも)
2019-01-13 23:51:11
あらら 今日は 鋏があちらから出て来たのですね
探して欲しかったのかしらね
そうですね
やはり 人を疑っちゃいますよね
でも 身体を動かして 汗をかいたら
そんな事も 忘れちゃいますよね
ワタシは エンドウ豆がいつ出来るかの方が
気になっちれゃう~!
返信する
忘れ物 (みーばあ)
2019-01-14 05:08:46
無くなったと思っているととんでもないところに有ったり
つい置いてしまうんですよね
でも記憶がない
認知症って自分で仕舞って無くなったと思うんですね
舅も姑も最後までしっかりしていましたから、物が無くなったという騒ぎはありませんでしたが~
いま、私自身が心配です
今使っていたものが見つからなくてしょっちゅう探し物です
危ない人です
返信する
ミッキーさん、おはようございます。 (タカコ)
2019-01-14 11:00:56
認知症は、まだ解らない事がいっぱいある病気じゃなく症状だとか、
今のところ治す事は出来なくって進行を遅らせるだけだとか、
発症原因も解らず、如何したらいいのでしょうね。

たまには、こんな話題も出てきますが、ま、考えるよりは日々楽しく、
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事