遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

オカカ豆腐 ≪ツリガネニンジンの実≫

2011-01-09 17:13:55 | つれづれ

チョッと前に読んだエッセイに
子供の頃食べたお豆腐料理が美味しかった事を思い出し、
お子様達の喜ぶ事を想像しつつ、食卓に乗せたところ
お子様達からこれだけ~~って、不満の声が、、って、話が載っていました。

それは、【ご飯に湯がいた細切り豆腐にお醤油をかけ葱と海苔を乗せたもの】だったんですって、
その方のお母様が考え出したピンチの時のメニューだったんですって。

子供の頃、我家の湯豆腐は
醤油と鰹節と葱を入れたものと溶き卵と醤油を同量ぐらい混ぜ合わせた物を
それぞれ、小さな湯飲み茶碗に入れたものを、鍋の真ん中に入れてお豆腐と一緒に暖めて、
皆で鍋を突っつきました。
その卵の方が大好きで喜んで食べた物です。もちろん、他におかずは無かったと思います。
それでもご馳走でした。

息子達にもこの卵のタレは好評で喜んでくれましたが、卵は1人1つづつ 
そして、湯豆腐だけってわけには行きません。
贅沢になってるなーって、思います。
でも、子供の頃の美味しい~~~って、喜びは、減ってる気がします。

あの頃、ご馳走は何って聞かれたら、ぽんぽん飛び出してた
料理の名前が出なくなりました。

お正月だから、
お誕生日だから
お祭りだから、
の、特別な料理も、今は有りませんものね。
食べようと思えばいつでも、、、

お鍋用に買ってたお豆腐が余っていました。
オカカ豆腐を作ってみました。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 気分転換 ≪糸水仙≫ | トップ | 仕事始め ≪カンナ≫ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そらさん、こんばんは^^ (のん太)
2011-01-11 18:25:40
高校生の時から、下宿してたんですかー
私なんて、ずーっと家から通ってました。
お豆腐屋さんから熱々なんて、羨ましい。きっと美味しかったでしょうねー
返信する
 厚揚げ (そら)
2011-01-10 22:59:58
高校の時、下宿していた叔母さんの隣りが
お豆腐屋さんで揚げたての
アツアツ厚アゲに大根おろしを 乗っけて食べるの。
懐かしく思い出しました。

私はゴマ豆腐が好きです。
返信する
ひまわりさん、こんばんは^^ (のん太)
2011-01-10 19:45:23
わーい、復活ですねー

何食べたいって聞いても、返事は、何でも、、、
きっと、私もそう返事するだろうなー
今日は、切る必要が無いくらい小さなホウレン草を収穫して
切り干し大根との和え物を作ったら、お代わりしてました。
返信する
よしこさん、こんばんは^^ (のん太)
2011-01-10 19:39:52
私はお豆腐が好きで、、、おあげさんも、、、、
あげを焼いて、鰹節・葱などをかけて頂くのもだーいすき
野菜を作るようになって、新鮮野菜の美味しさに驚きます。
昔の方が、素材がよかったのかも、、、
返信する
ブルーメさん、こんばんは^^ (のん太)
2011-01-10 19:35:01
ですよねー、
質素な食卓でも、喜んで食べてた時と
豪華な食卓を無感動に食べるのと、、
チョッと考えてしまいました。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2011-01-10 15:24:06
水仙が咲いているのですね
マイ畑が気になっています 咲いてるかな~

「何が食べたい」って言われても即答出来ないのが現実です
その分寂しいですね
今一番食べたいもの分らない
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2011-01-10 10:34:15
>子供の頃の美味しい~~~って、喜びは、減ってる気がします
そうですよね これでいいのかと 思ってしまいま

ある意味 可哀想なのかも・・・

オカカ豆腐 簡単で 美味しそう~
こう云う シンプルなものが 本当は一番のご馳走なんでしょうね
返信する
食べ物 (ブルーメ)
2011-01-10 10:12:33
今は毎日がお正月みたいで、スーパーに行けば夏野菜が買えるし、好きなものが食べられます。食材が豊富なのか贅沢なのか、
食べ物で季節を感じることは少なくなりましたね。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事