![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/dea2b7244e1cdd4917489383854aef73.jpg)
唐突に海の写真。紀伊大島から串本にカメラを向けたら、
大きな船が一艘。いずれも白い、高い建物と横長の建物はホテル。
冬仕事、第2段は1月末に終了しました。
私の農作業メモとして残しておきます。
畑の西側の端っこを開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/de/41a56c499968f9272cb14d272912bcfe.jpg)
ここは一昨年のサツマイモ植え付け時に場所が足りなくなり、大急ぎで一応駆除しています。
なので、苫の侵入は少なかったけど、ドクダミやジシバリの根がかなり侵入してた。
けど、
その先、右下部分はやっていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/17/188324b129b709d9f29e1d01b7879998.jpg)
かなり根が侵入していたので、2日目、西の端から続いて北側に進んだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/027ac0d1c743bd9618288eda1885ef3e.jpg)
その先は前季、大規模(大袈裟 (*´∀`))に片付けていたので、少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/027ac0d1c743bd9618288eda1885ef3e.jpg)
その先は前季、大規模(大袈裟 (*´∀`))に片付けていたので、少ない。
継続は力 を感じる。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/48deab6f94ced5b5d09bf9e5eeb12665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/48deab6f94ced5b5d09bf9e5eeb12665.jpg)
そして3日目、ここは前季もやったのだけど、かなり蔓延っていた。。
ここまででタイムオーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/e83512723ef481e79e3a1457f2ed69b9.jpg)
4日目 前夜の雨がどう影響してるか?
思ったより雨量は少なかったようで、適度なお湿りで鍬が入りやすい。
ブロックが積まれてる辺りまで、残り少ない(頑張る)
けど、かなり深く蔓延ってた。それも東(左手)に進むにつれ
苫は侵入が確認されなかったので、
ここまでとし、レーキで均して終了~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/1ab48c96563962d579c3c7a9552271d3.jpg)
去年 大騒ぎしてた ヤブガラシが姿を見せていない。。。
不思議?
残りは鍬で起こす事もなく、普通に草取りすればいい。
よって冬仕事終了~~、なのだけど、
本格的に始める前に気になるところを少しづつ進めてる。
私の覚書なので、コメント欄は閉じています。