遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

ジャガイモ収穫 ≪じゃが芋の実≫

2009-05-26 18:51:48 | 

今日は一日、あまり気温が上がらず、畑日和でした。
なので慌てず9時半頃、畑に出ました。
先日掘った、残りの3分の2。今日はその半分を掘る予定です。
真ん中の畝の枯れが進んでるようなので、そこから、

丁寧に、、、、大事に掘って、一通り掘りあげたところで、
鍬で、もう一度確認するのが私流。
そして、鍬使いに疲れたら、その辺の草引きや、別の仕事をして、
も、私流。

芋づる式って言いますが、なかなか上手くはいきません。
 こんな風に、繋がってるのを見るのって、
小さいのは、小豆大のもあります。鍬切れ、緑化、そんなのも織り込み済みさ
今日は、トマトの実を発見。


青いトマトみたいです。意外と思われるかもですが、同じ仲間です。

カメラを持ってきていません。
いったん、一部を家に運んで、そのついでに、
ソラジに「パソコンの横に置いてるんで、取ってきて」と、お願いして、
野良着のまま、家に上がるのは避けたい。
こんな時は、助かる。

そんな時間経過のため、葉が萎れてしまっています。
ちょうどお昼前、作業終了。
残りは、明日と明後日で、、、、、くたびれた身体は、目標も消極的です。


おまけ

 実は、硬いです。持ち帰って、切ってみました。

コメント (6)

早朝からお出かけ ≪ノイバラ≫

2009-05-25 18:54:17 | 📓日記

あちこちで見られる野生の薔薇。
人の手のかかっていない素朴なもの
でも、薔薇って、やっぱり心引かれる。

 

昨日は、検診日でした。そんなに時間かからないのだから
と、思ってたのですが、夜中に蚊の襲撃に遭い、、、、痒くって眠れなくなったのです。
そんな訳で、5時半には起床しちゃって、7時からの受付に7時半過ぎ出かけました。
8時頃にはチョッと用事も済ませて帰宅 

10時過ぎ、お友達のmoyaさんと、
お友達のkeyakiさんが、田辺のギャラリー寿苑で開催中の個展に行ってきました。
で、その時の写真・・・・・今回は撮っていませんので、
keyakiさんのブログで、http://blog.goo.ne.jp/keyaki56/e/770e423adc5c5f4b9baaa17a181ae4ad

新装成った我が城に飾る予定で購入の額を、

でも、ふうふうCさんの絵手紙と共に、玄関に置いてみたら、ピッタリ 


玄関が引き立ったように思うのですが、チョッと残念な気分は、否めません。
     隣りは、随分前に、頂いた陶器の葉書。切手を貼って送られてきました。
     そして、イルカの風鈴。どれもお気に入りの品々です。

珍しくすぐに気付いたソラジ、「昨日買ってきたんか?」
「いいなぁ~、木のぬくもりが、、、、」なんて、柄にも無く言ってしまって、
チョッと照れてました。

コメント (6)

ポテトサラダの思い出 ≪ツルバラ≫

2009-05-24 09:09:56 | 思い出

花泥棒しちゃった、小さな薔薇。名前は、判りません。
蔓性の薔薇のようだという事だけ、
挿し木で、こんなに可愛く咲いてくれました。

さて、新じゃがの季節。
ジャガイモ料理といえば、カレーやシチュー、コロッケ、肉じゃが・・そしてポテトサラダ。

若かりし頃、友人の馴染みのビアホールへ何度かつれってて貰いました。
ビアガーデンが流行っていましたが、、、それよりビアホールの方が好きでした。
そこは、家族で営んでいらしたようです。
ステキな初老のご夫婦と
ハワイアン歌手の日野??に、そっくりな娘さん。
チョッとシャイな感じの息子さん。
アットホームな雰囲気で、L字型の長ーいカウンター
テーブル席は、?忘れました。お店の名前も、忘れちゃいました。

私のようなフツーの女の子が、座ってても何の違和感もない雰囲気なのに、

  • 他のお店のママやバーテンさんが座ってたり
  • 水商売らしい女性とアルバイトの方に流れてしっまってる風の学生の親子ほどの年の差のカップル、
  • なんだか別けありそうなおじさんたち

物珍しそうに見てた私を、やんわり注意した、シャイなバーテンさん。
ここは、ビールの種類が豊富で、ここで黒ビールを知ったのだったか???
そして、ポテトサラダが美味しかったのです。

ある時、ポテトサラダを作ってるところに、(なんでそんな時間に??)
コツを聞いたら、にやりと、、、はぐらかされてしまいました。

常連だった友人に、「今度、海に行くんだけど二人で来ない」
とお誘いが、
この家族と行くんだったら、楽しいなぁ~って、思ったのに、
行った記憶がない?二人の都合が合わなかったのでしょうか。

それにしても、美味しかったなぁ~~ポテトサラダ。
作り方、もっとしつこく訊ねるべきだったー。

コメント (4)

敬老の日 Ⅱ ≪名前のわからない花≫

2009-05-23 13:25:41 | 📓日記

庭の花たちの中で名前を忘れてしまったもの、
それぞれ、可愛い花たち。なので、名無しのまま
ご存知の方、ご一報ください。
どれをトップに持ってくるか悩みましたが、、、、

 去年貰って、今年やっと花を見る事が 

以前紹介した95歳現役農婦、またまた感服いたしました出来事。

開花 
名前判明:マルバストラム・ラテリティウム(舌咬みそう 

先日の芋苗、このおばあさんからだったのですが、
仲介のおばさんから貰ったので、直接お礼を言っていませんでした。

 これは今年貰ったもの。


数日前やっと、畑に出ていらっしゃる所を見かけて、お礼を。
ちょうど、ナスの苗を移植するところだったようです。
「要らんかえ?」と聞いてくださったので、厚かましく
枯らしてしまった2本分を、貰えないかとお願いしました。
長老は娘の分はもちろん、親戚縁者からも苗をあてにされています。
そんな先客さんの目途が付いたところで、あげましょうと 

名前を聞いたのですが、、、
なんだか、気になりだしたら、、、、なかなか見つけられなくって、とうとう贈り主に問い合わせ。
名前判明:ギリア でした。はぁ~~やっとすっきり、です。

そんなやり取りが、いつの事だったでしょう??
翌日も翌々日も、届きません。
何せ、95歳です。
アラシックスの私が、何時の事だったろう?なんて言ってるのです。
忘れられて当然です。 と、思って、いました。

 頂いた切花を挿し木したもの。
名前判明:サルビア・ミクロフィラ、ホットリップス

雨上がりの今朝、
勝手口にナスの苗が2株、置かれているでは有りませんか
恐るべし、95歳 
ウカウカしていられません、お先にボケちゃいましたー
なんて事にならないように 

コメント (6)

雨の朝 ≪ビヨウヤナギ≫

2009-05-22 09:57:07 | 📓日記

庭のビヨウヤナギ、≪未容柳≫と書きます。
オトギリソウ科 この長い雄しべが特徴です。
その優雅な姿から、≪美容柳≫とも、

連休の頃に、蕾を発見。今は、満開です。


火曜日の雨は今日までのびのびに、
朝から雨、こんな朝のお仕事を用意してたのです。

串本のパン屋さんが、朝早くからやってると聞きました。
時間は、『6時から、やってますよ』と、言うことでした。
焼きたてパンを、朝食に。行ってきました

            だと、早く済まさないと暑くなっちゃう
と、慌しいこれからの朝、、、、
今日は、ゆっくりブログ散歩(読み逃げ  )

向こうの部屋で、ソラジの見てるヤンキース対オリオールズ
もう、、、、、自分の部屋の のように、はっきり聞こえています。
   (が遠くなった って年でもないでしょうに  )

部屋の中をチェックして、、、、、、少しづつ落ち着いてきました。
机上の空論とはよく言ったものです、頭の中で考えてた配置
置いてみると、、、、、、、、 どうしようか 
なんて繰り返しです。今日は、何とか納め切れますか

なんて、朝を過ごしています。

コメント (6)