今朝は、久々にやる気スイッチが入りました。啓蟄には早いけど、タカコ虫が蠢きだしました。
いつもの様に洗濯などの朝仕事を済ませ、ゆっくり朝食が私流。
で、9時過ぎ、「花壇の掃除に行ってくるね。」「歩いて行くんか?」
今日は、やることがあるのです。歩いてなんかいられない。
暮れに植えた花壇は干支で飾りました。 解りますかねぇ~~写す角度も今一でした。
帰ってから、荷物もそのままに裏庭の草引き。
少し目立ってきましたが、、まだ大丈夫。1時間で済ませる。
つもりだったのですが、タイムオーバー
昼食の準備をしなきゃ、、
少し残ったのが気になる。と、渋々、、30分ほど 残業。
そして、そして、
今日は念入りに掃除したのです。真っ白な布にステッチをします。毛糸が絡みつかないようにスモックを着て
至福の時間です。
またまたタイムオーバー、って、2時間近く、夢中で過ごしたのだから、ま、良いか。
宿題が残ってるのです。もう少し、掛かりそう。
ギリギリ、間に合わすタイプでーす。
可愛いでしょう~~、今年初のすみれを見つけました。
まだまだ寒いけど、春は確実に近づいています。
過日、母が95歳の誕生日を迎えました。その頃に見舞いに行く予定だったのですが、
記録的な大雪で交通網が安定しません。行くのを見合わせております。。。。
なので、せめて、「おめでとう」の電話を入れると、
「 目出度くもないけどねぇ~~」ですって、
もう、10年ぐらい前でしょうか?弟から携帯電話を贈られています。
幾たび、レクチャーしてるのですが、教えて欲しいと言うのですが、電話のみしか使えません。
私たちの電話番号を登録して、そこから掛けるように説明もしてるのですが、使いこなせません。
なので、受けるのみです。私たちも何時かければ良いのか??躊躇していました。
ある日、母の携帯から電話が入りました。出ると、「つながった。」「????」
リハビリの施術担当の若者に、短縮ダイヤルの設定を頼んでみたそうです。
で、設定してくれた彼に対しての「つながった」でした。
短縮ダイヤルボタンは3つ、それぞれ必要な番号を登録してあって予備が無かったのです。
一つは入院中は必要ないので、私の番号を登録してほしいと頼まれてたのですが、
私は、説明書が無くっては対応できなかったのです。若者は対応力があるよねぇ~~
リハビリは基本的には担当が決まってるそうです。
もう、1か月余りの入院で、そんな個人的なことも頼めるようになったんですね。良かった。
さて、さらにさらにと見舞いの予定が先送りになっていて、母とも話はしますが、解るようでわからない様子。
なので、担当の看護師さんに電話してみました。昨日の午前中の事です。
午後、電話がかかってきました。声に元気が無い???
「あんた、来るがね。寒い時やから、こんでも良いわいね、来ると思たら、心配やさかい。」
アッチャー、
「今日ね、このところの雪で行きたいと思ってるけど行けない。って話をしたのよ。
元気づけるために、また来てくれるからって言ってくれたんじゃない?」
と、ゆっくり説明したら、納得したようです。そしてすぐに元気になって
「こないだ Hちゃん(私の息子)からも電話もろてね、元気そうやった。」と、
看護師さんは仰います。「ご高齢ですから、、
リハビリも停滞しがちですけど、、お年の割には、頑張っていらっしゃいます。」
そうなんですよ、話が通じにくいけど、耳も遠いけど、まさに老婆心で振り回されるけど、、
行く道です。広ーい心で、見守りましょう~~
それにしても、、今年の北陸の雪は、、異常です。 私が怒っても仕方ないけど、
雪下ろしも大変でしょうし、生活もご苦労されてることと思います。
お見舞い申し上げます。
散歩中、木々や草花を探して、キョロキョロしています。この自販機の存在は知っていましたが
パンジーの鉢植えが有ったのかなぁ~~気が付きませんでした。
自販機の管理者、あるいはご近所さん、その両方?ともかく、ちょとした心遣いが、優しい。 もう、ず~~~と前から気になってたこの扉。
遠目に普通の扉の下半分ほどが見えてるのかな?って、思っていましたが、、
よ~~く、見ると、このサイズの扉だったんです。
屈まないと通れない高さ、たぶん120センチぐらいかなぁ~~こんなサイズのもあるんですね。
アリスの庭に通じてるみたいなサイズ。
すこーし、寒さが緩んだのかな?と、感じた昨日、花壇の水やり&掃除当番と、お墓の掃除に行ってきました
でも、やっぱり風は冷たく、耳が痛い。
風が強いので、帽子を飛ばされそう。と、耳より帽子を大事にした私でした。
お正月用に白・赤・気の菊を活けていました。白赤はとっくに枯れてしまったのに、黄色だけが元気だったのです。
1か月余りも!!さすがに、昨日はお疲れさまと交換しました。
墓から花壇に回って、最近の運動不足で身体が重い、、
花壇の周りの落ち葉も無く、椿が1・2つ、折れた細い木の枝が1本。
紙屑が少々、
誰だぁ~~~
任務終了。帰ったら、お茶しよう~~
あ!ダスキンの交換日が変わったんだった。明日です。
3時過ぎ、たいして時間はかからないはず、ダスキン掛けて掃除機かけるだけだもの
言葉とは裏腹に、がっくりしてる私。
1時間ほどで終了し、今度こそ、お茶しよう~~
ダスキンの交換前に、日ごろの汚れを一掃して目いっぱい汚して交換したい私。
夜、思いつきました。納屋の掃除もやっちゃおう~~
交換に来てくれる前に終了しました~~
今日はブログ開設4040日目。4日後に4044日目があって、次に並ぶのは、4400日。
0が入ってるけど、他の数字だと混ざった感があるのに、0には無い。
やっぱり0は、特別な数字なんだ!!
寒くって、な~~んにもしないでチクチクしてばかり、、ブログネタがございません。
昨日、ビシャゴを切って準備してたので、雨の降る前にお墓に、と思って外に出たら、
降ってるとも言えないような雨が、、
寒い この時期、あえて行かなくともと、さっさと計画変更。買い物に行ってきました。
と、チクチクの道具として指ぬきがありますが、
洋裁学校の時も練習の甲斐なく、指ぬきと言うより指輪状態。
しかし、母のベットカバーにキルティングをしてると、、指ぬきが要るなぁ~~と痛感。
先日のブティ教室で指ぬきの事が話題に上がり、試してみたい物があって
でも手芸屋さんでも見かけたことがありません。ネットで買ったそうなので、探してみました。
と
そして
3つ目のは、同じものだと思うのですが、先の2つは、見せて頂いた物とはちょっと違うんですけど、
今まで使ってたものよりは使いやすいように思うので、太っ腹にも両方とも注文。
昨日、届きました。そうなると、試してみたくなり、早速、
買い物も済ませたし、雨だし、、午後も のめり込みそうです。