![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/41/357de120c0eb6e284bf4e13491caad85_s.jpg)
普通の人の倍かかって、中級初心者?と言える状態に達したかと思っている。(2001年から14年経過。水谷周[まこと]は7年かからないという)。クルアーンの短い一節やニュースの見出しが辞書の助けを借りれば、易しいものはなんとか「解読」できるようになった。現在、世界で最も学習者が増加しているのは、アラビア語と中国語である。非力であるが、私の選択は間違っていなかった。
例
1 クルアーン 57:27
وَقَفَّينا بِعيسَى ابنِ مَريَمَ وَآتَيناهُ الإِنجيلَ
英訳
Then We followed them up with Our apostles and We followed [them] with Jesus son of Mary, and We gave him the Evangel,
和訳
それからわが使徒を,かれらの足跡に従わせ,更にマルヤムの子イーサーを遣わし,福音を授けた。(日本ムスリム協会訳 マルヤム=マリヤ、イーサー=イエス)
2 Nazir Fatah という人が書いた comment (Oct. 6, 2013)
حزب الله لم يعد حزب الله انه حزب الشيطان
英訳
Hezbollah is no longer a party of God, whereas it is a group of Satan.
和訳
ヒズボラはもはや神の党ではなく、サタンの郎党である。
このくらいの力では、何の役にも立たないが、アラビア語の世界が少しでも理解できるよう今後も続けて努力していきたいと思っている。
関連記事
2008/07/08 アラビア語 中級の入り口に
アンミーアも出来ないとだめかなと考えたら
種類が多すぎで悲鳴をあげております。
ただ聖クラーンの音の美しさはやはりアラビア語
ではないと伝わらないなとも感じております。
モルモン書や聖書もアラビア語で出ているみたいですね。一応聖書は新約のみ所持してます。
アンミーアは、ある国に行くか何か具体的な必要性に迫られると、例えばエジプトのアラビア語などに集中することになるのかなと思っています。(今の私にはもうあり得ない話ですが。)
モルモン書はワードの図書室にあったので、最初の数ページをコピーして学べるようにしていますが、実際にはなかなか手が届きません。来年、BOMを読む年になれば僅かづつでもdecipher することになるかもしれません。