goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロードラディアントレース後コメント☆

2011年11月23日 | ロード
ロードラディアント、またしても逃げての7着とレース内容に進展が見られません
******************************************************************************
ロードラディアントは、11月20日(日)東京2R・2歳未勝利・混合・芝1600mに
田中勝春騎手55kgで出走。18頭立て7番人気で1枠1番からハイペースの道中を
1、1、1番手と進み、直線では内を通って0秒9差の7着でした。馬場は重。
タイム1分37秒3、上がり38秒0。馬体重は増減無しの466kgでした。
・田中騎手 「返し馬で急にスイッチが入るなど過度に張り切るタイプですね。
とは言え、競馬ではリズムを乱さずに進めましたよ。今日は距離が長かった印象
ながら、スピードを秘めた良い馬です。これから変わって来る余地も十分に残さ
れていると思います」
・牧調教師 「ソエを踏まえて中間の調教量を落としたにも関わらず、直線を向い
てからも頑張っていたと言えるでしょう。しかし、まだ能力だけで走っている感じ。
もっと稽古をビシビシ積めれば粘り方も違うと思うものの、そこが叶わぬ現状では
最後に余力を失くしてしまいますね。再投票で急遽マイル戦へ向かいましたけど、
やはり前日の芝1400mに出したかった気持ち。ダートの短い条件が合いそう・・・と
田中騎手は話しており、レースぶり等を見ると1200mでも大丈夫かも知れません。
中山コースならば先行力が生かせるはず。先々の展望も描きつつ育てている一方
、そろそろキッチリ決めないと・・・ですね。ただ、5着を外す結果。一旦トレセン
へ戻った後に次のプランを考えさせて下さい」

≪2011年11月20日 東京2R 2歳未勝利(混) 芝1600m 重 18頭≫
1着マイネルアトラクト 55石橋脩 1.36.4    (  4・5・4)36.7 508kg-4kg
2着コスモトゥルーラヴ 55ベリー 1.36.6 1  (  4・3・3)37.0 492kg-4kg
3着レッドブルピサ   55後藤浩 1.36.9 2  (  6・5・4)37.2 508kg+6kg
7着ロードラディアント 55田中勝 1.37.3    (  1・1・1)38.0 466kg 0kg
******************************************************************************

うーん、正直この内容だと芝のレースでは距離を短縮しても厳しいでしょう
もうちょっとリラックスして走れるようになるか、力をつけてもらわないと・・・・

騎手も進言してくれているように、ダート1200mぐらいが丁度だと思います。
まぁ、ダートでもとびきり強い馬がたまにいますが、あの先行力があれば、
元気に出走できてさえいればそのうちメンバー次第では勝ち負けできるでしょう。
中山なら1200mの番組がかなりありそうなので、そこを使ってもらいたいと思います。
中途半端な条件で出走→権利を逃すの繰り返しじゃあよけい負のスパイラルに
落ち込みそうですし

ただソエも我慢させつつの、軽めの調教も続いていますし、権利もない状態。
一旦放牧かもしれませんが・・・・

個人的には我慢できる程度のソエなら、使っていってもらえると今後の為にも
なりますし、今のうちに少し頑張ってくれると後が楽かと思います。
体質的にはこれぐらいでへこたれることはないと思っております

ショコラティエ盛岡で初勝利☆

2011年11月22日 | 引退した出資馬たち
元シルク愛馬のショコラティエが、水沢競馬で4連勝してさぁこれからって時に震災
当時は情報もなくて、生きているのやら心配しましたが、元気に盛岡で復帰
ただ移籍後は盛岡で苦戦が続きます・・・馬主も変わっちゃいましたし・・・

C1クラスの壁もあったり、逃げられなかったりで10ヶ月近く勝てずに低迷。 
やーっと長いトンネルを潜り抜け7番人気の低評価を覆して優勝することができました

11/20(日) 盛岡11R C1クラス 五葉山火縄銃鉄砲隊レース ダート1600m

映像でアナウンサーが ”おーショコラティエ捕らえるか ”ってびっくりして
言われているのに感動しちゃいました 見事な差し切り勝ちでございました

水沢で4連勝していた頃は、菅原勲騎手とのコンビで4戦とも逃げていましたが
ここに来て控えるレースでやっと結果が出たようです。

中央デビュー戦でかつて見たことのないような逆噴射していた彼女が懐かしいです
もとからそう体質は弱い方ではなかったので、これだけ地方で頑張れているんでしょうね。
エライぞーショコラティエ  これからも怪我なく頑張れ

確定ではないですが・・・・☆

2011年11月21日 | ロード
記事アップが少し遅くなりましたが、2011年の11月11日の先勝の日に
ロードで2頭先行申し込みをしました  写真つきでご紹介~
************************************************************************
No.1 ワンフォーローズ’10 父ネオユニヴァース
牡馬 黒鹿毛 2010年3月16日生 栗東・角居勝彦厩舎予定



2011.11
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
10月測定の馬体重475kg、体高160cm、胸囲182cm、管囲21cm。
・当地スタッフ 「9月半ば過ぎに跨り始めました。現在は坂路へも入れるように。
ひとまずは同様のパターンを繰り返してトレーニング自体に慣れさせる方針です。
どっしり構えた気性。半姉レディアルバローザのように上のクラスへ行ける素材
だと感じています」

No.10 レディフューチャー'10 父チチカステナンゴ
牡馬 芦毛 2010年3月9日生 美浦・牧光二厩舎予定 



2011.11
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
10月測定の馬体重486kg、体高160cm、胸囲186cm、管囲21cm。
・当地スタッフ 「全馬10月を迎えるまでに跨り始めました。最初は並脚から。
ポリトラック馬場でのダク、キャンターと徐々に調教レベルを上げ、現在は性別で
分けたグループ毎に縦列の形で坂路1本を登っています。馬体、動き共に随分
しっかり。真面目に取り組む優等生です」
************************************************************************

ワンフォーローズの10は父が相性劇悪のネオユニっていうのと、サンデー系の
高額の出資馬がちっとも走っていないこと、ちょいとまだ馬体が緩いこと、立ち姿の
後ろ肢が流れていること(トモが甘い可能性あり)etc・・・・で悩んでいましたが、
他にこれといって魅力的な馬もいないので、10%割引ポイントがつくうちに
申し込んでおこう  ということで申し込み。 

レディフューチャーの10は愛馬ロードオブザリングの半弟となります。
父がチチカステナゴン・・・・おっと間違いチチカステナンゴってことで、繁殖
実績も未知数、日本の芝適性も未知数ですが、この馬の馬っぷりはいいですし、
リングくんと比べるとかなり硬いものの、雰囲気がお気に入り
正面からのお顔はめちゃめちゃ可愛いですよーん

リングくんよりさらに高いし、関東所属&母高齢・・とあまりいい条件ではないものの、
種牡馬コレクターなのでいっとかんとね(笑)

ワンフォー仔はすでに中間発表で450口を超えているので抽選になると思いますが、
去年のロードハリケーンほどの倍率にはならないと予想しております。

・・・・しかし、出資申し込みはしたものの、ロード2歳馬の成績がさっぱり
ぱっとしないので、パンフを見てもいまいち出資意欲が沸きません
2歳馬に続いて1歳馬も走らなければロードも縮小ですね

後の追加候補は、牡馬で3頭ほど、牝馬でも1・2頭(懲りないねぇ)って
ところです。 めっちゃ惹かれる馬は少ないかな・・・・
まずは2頭が無事確定してくれると嬉しいなぁ

マイルCSはエイシンアポロン☆

2011年11月20日 | 競馬&一口関連雑談
2歳のころから”お顔”と可愛い名前ともちゃっとした馬体が好きで応援していた
エイシンアポロンくんが、善戦マン返上でとうとうGⅠ馬となりました
フィフスペトルも復活の2着  惜しいけど頑張りました
*********************************************************************
1 5 エイシンアポロン 牡4 57.0 池添謙一 1:33.9   34.9 506 +6 松永昌博 5
2 1 フィフスペトル 牡5 57.0 横山典弘 1:33.9 クビ 35.1 454 -4 加藤征弘 11
3 13 サプレザ 牝6 55.0 C.ルメール 1:34.1 1 1/2 34.7 452 前計不 Rd.コレ 4
4 2 ダノンヨーヨー 牡5 57.0 北村友一 1:34.2 クビ 35.0 518 -2 音無秀孝 12
5 8 リアルインパクト 牡3 56.0 福永祐一 1:34.3 3/4 35.1 508 0 堀宣行 1
*********************************************************************

いやー凄いゴール前の攻防、2頭の根性に脱帽です

しかし勝ちきるところまでは予想できなかったものの、調教診断で”My注目馬
にしていたアポロンくん。 いやー強かったです御見それしました

京都のマイルCSは、やはり4歳馬が強い(エイシンアポロン)このコース巧者
(京都外回り)が強い(アポロンはデイリー杯2着)前年とか以前に馬券にからんだ
馬がまた来る(サプレザ・ダノンヨーヨー)それに加え、これまで苦労してきた馬が
花開くイメージ (アポロン・フィフスペトル) というデータが。

混戦って思っていてもやはりデータ&調教のいい馬が来たレースでした。
リアルインパクトはフィフスペトルがとったぐらいの位置取りを期待していましたが
ちょっと後ろ過ぎたかなぁという印象。 
初めての環境で地下馬道や返し馬で力みも感じられたかな
3歳なのでこれからも鍛えて来年・再来年にリベンジしてくれるでしょう

こちとらの予想は、お仲間さんの予想大会では、せっかくMy注目馬にしていた
エイシンアポロンを馬場回復と見て直前でキルしーーー
相変わらずの見事なまでの”切ったら来る~” 
回復に見えた馬場も、1・33.9の勝ち時計なら前々でパワーよりの馬も
これるってことなんでしょう。 底力をつけてきたって証拠でしょう
体も柔らかくてしなるフォームなので、凸凹した馬場も苦にならないんでしょうね

リディルは・・・・・・昨日の弟といい・・・・硬さがある馬はやはり馬場が荒れている
と弱い面がありますね。 
ある程度綺麗な馬場で瞬発力勝負には強いものの、まだ脆さがあるようです。

結果が出た馬も出なかった馬もお疲れ様でした。 どの馬も怪我がありませんように


さぁーて、ここからは何時もの”妄想モード”です

ダローネガ・・・・エイシンアポロンと同じくデイリー杯2着。ついでに1着は同じく
            そのアポロンが2着だった時の1着馬リディルの”弟”
             再来年ぐらいには・・・・歴史は繰り返す

ライラックレーンの10・・・・兄フィフスペトルに続いて狙うはマイル(王道)路線

シルク”アポロン”・・・・・シルク”ジャーニー”はダメだったけど、今度は走るか

池添騎手・・・・・決してリーディングは上位じゃないけど、GⅠは強い大舞台向き。
            特に京都外回りの立ち回りの上手さは芸術的 
           うちのロードの主戦騎手。リングくんもハリアーくんも宜しくね

ロードラディアント出走情報&来週の予定☆

2011年11月20日 | 出走情報
2頭が除外と出走回避で、今週はラディアント1頭だけとなりました
****************************************************************************
ロードラディアント

11月20日(日) 東京2R 2歳未勝利(混) 芝1600m 1枠1番 55田中勝 18頭 発走10:20 
2011.11.16
11月19日(土)東京・2歳未勝利・芝1400mにベリー騎手55kgで予定しています。
同レースはフルゲート18頭。現段階では5/3の抽選対象です。
・牧調教師 「11月16日(水)は坂路で追い切りました。本馬はエラーながら、
併せた相手は53秒8。ほぼ同じ時計でコース頂上へ達したでしょう。今週の東京へ。
どうも引っ掛かり気味に行くだけに1400m戦を使う意向です。まずは1つ勝たせたい
と思います」
2011.11.17
ロードラディアントは、11月19日(土)東京・2歳未勝利・芝1400mを除外され、
出馬再投票で11月20日(日)東京2R・2歳未勝利・混合・芝1600mに田中
勝春騎手55kgで出走します。
****************************************************************************

うーん、マイルだとどうしてもがーーっと行ってしまって最後でたれるので
距離短縮してもらいたかったのですが、除外じゃ仕方ないですね。
血統的にはダートの1200mぐらいが一番あっていそうに思いますが
見た目は芝で走れそうでもあります

今回も馬場も渋りそうですし、厳しいレースになるかなぁ。
まずは怪我なく、少しでも今後に繋がるレースができるといいのですが

今週は少ない分、来週は久々に出走ラッシュとなりそうです。
ここに来て、怪我馬も増えたのですっかり在厩頭数が減りましたので(現在10頭)
来週の出走ラッシュが済むと、年内はめっきり出走が減りそうです
****************************************************************************
来週の出走予定☆

マージービート    11月24日(木)の笠松競馬(古太尽特別・ダ1400m)に出走を予定。

シルクブルックリン  11月26日(土)東京ダート1600m からまつ賞予定。

ロードカナロア   11月26日(土)京都・京阪杯(GⅢ)・国際・芝1200mに福永騎手で予定。

ブルーナボーニャ  11月27日(土)の小倉競馬(2歳未勝利・芝2000m)に江田照騎手で予定。    

ラパージュ      11月27日(日)東京・2歳未勝利・ダート1400mに蛯名騎手で予定。

ロードエアフォース  11月27日(日)京都・3歳上500万下・混合・芝1600m予定。

キャトルフィーユ  11月27日(日)京都・白菊賞・混合・牝馬限定・芝1600mに和田竜二騎手で予定。
****************************************************************************

どの仔も来週まで無事にお願いしますね~

今日の競馬の感想☆

2011年11月19日 | 競馬&一口関連雑談
最近多くなってきたこのシリーズ?

大注目だった東京スポーツ杯は、ばけつをひっくりかえしたようなどしゃぶりの
雨のなか、2番手でスピードがありすぎてひっかかりっぱなしだった
ディーププリランテが圧勝。 つ・つ強すぎるー

この馬、ギャロップのPOG本を見たときに真っ先に馬体が好みで◎ってして
おきながら実際にシルクのPOGで選んだのは無難にジョワドヴィーグル
ぐりぐり◎にしながら選ばないってパターンは出資パターンと酷似
パカパカファームなのでそう走らないかなぁとかって思っちゃいました

昨日改めてPOG本の産地馬体検査時のDVDを見たのですが、繋ぎが長くって
柔軟性があって、素晴らしいですよね。 まだ当時はトモが小さく見えましたが・・
このイメージは・・・・・キャロットの目玉の最高価格馬の足元に似ているかも?

そして、そのキャロットからは3頭出走。どの馬もMyお気に入り
出資候補だったエネアドが5着と善戦。馬場が軽かったらもっと上に来たでしょう 
そして、ちょっと残念はホーカーテンペスト。 今回はちょっと後ろから行き過ぎたかな?
馬場は合うから善戦できると思ったんだけどなぁ。
この馬はダート路線に行ったらオープンぐらい行けそうですけどね。
パドックを見てもやはりめーーーーっちゃ私好みでございました。

アーカイブといい、エネアドといい、やはり相性劇悪のキャロットでもパンフを
見て最初に気に入った馬がまず走っているぁ・・・・
一応1頭10万円以内ってMyルールがあったのでぐっと我慢した馬だったけど
やはりキャロットは10万円以上の牡馬がよく走りますね。

この分じゃ最初に気に入った馬を1頭も選んでいない2歳世代もまたしても
やっちまっているようで、苦戦しそうです
POG的にはクラレントはレース前の放馬でどえらいことに・・・・
ダローネガくんとの力関係も物差しにしたかったのに、これではねぇ

しかしディーププリランテ強かったです。
ふじさんちのPOGでも指名忘れしちゃったし、本当についていないです

その他の競馬の感想(=ため息)

タニノエポレット・・やはりこの距離は走る。この馬を見るたびにオールディーを思い出す

グラッツイア・・・・ダート替りで連勝。 エアフォースもダート走ってもらいたいなぁ。

アドマイヤコリン・・・超久々。 やはり兄を見ていると弟には出資しずらいかな・・・

アドマイヤリリーフ・・・言わずもがな、兄ファステストスターが無念です

今週も除外続きです・・・★

2011年11月17日 | 出走情報
厩舎の流れが悪いと抽選も除外になるようで、今週は3頭予定していましたが、
ロードラディアント、ロードエアフォース(2回目の除外)が抽選除外 
ラディアントはかろうじて条件のよくない芝1600mに滑り込みました。
ブルーナボーニャは多分週末の天候も考えて、来週の小倉へ回ることとなりました
一応今週予定だった馬のレース前コメント(&近況)載せておきます
********************************************************************
ロードエアフォース
2011.11.16
11月19日(土)新潟・3歳上500万下・芝1400mに川須騎手56kgで予定して
います。同レースはフルゲート18頭。現段階では優先順位25番目、同順位2頭で
除外対象です。11月15日(火)良の栗東・坂路コースで1本目に61.1-44.1
-28.6-14.5 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」
でした。また、11月16日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に52.1-計測
エラー-25.2-12.7 一杯に追っています。短評は「坂路コースで入念」
でした。
・笹田調教師 「残念ながら先週は除外に。こればかりは仕方ないですね。でも、
馬自身のコンディションが安定しているのは何より。11月16日(水)も良いタイム
が出たように、相変わらず順調と言えるでしょう。改めて出馬投票へ。再び漏れた
場合は次週の京都に回ろうと思います」
≪調教時計≫
11.11.15 助手  栗東坂良1回 61.1 44.1 28.6 14.5  馬なり余力 坂路コースで入念
11.11.16 助手  栗東坂良1回 52.1 ---- 25.2 12.7  一杯に追う 坂路コースで入念

2011.11.17
ロードエアフォースは、11月19日(土)新潟・3歳上500万下・芝1400mを除外
されました。目標を切り替えて11月27日(日)京都・3歳上500万下・混合・
芝1600mに予定しています


ブルーナボーニャ
11/17  杉浦厩舎
16日は美浦南Pコースで追い切りました(67秒2-52秒1-37秒5-12
秒3)。17日は軽めの調整を行っています。「今週は私が直接跨って追い切りを
行い、感触を確かめました。相手は走る馬だし、こちらは前走からそこまで時間が
経ってない中での追い切りだったので無理をしない程度にポリトラックで動かして
います。感じは悪くないですね。経験を積むごとに良くなっているし、この調子
ですね。当初は今週か来週の東京を考えようかなと思っていたのですが、メンバー
構成もそれなりのものになりそうだし、考え方を変えてみて小倉を狙ってみるの
もありだなと思いました。ヤンチャな馬だけれど、関東のジョッキーたちも小倉に
行くし、競馬とセットで調教も乗せるので馬の特徴を掴みやすい。それに何より
滞在で競馬へ向かえるのがいちばんのメリットですよね。こういう環境の変化に
敏感な馬には良いのではと思います。また、2000mの番組も複数鞍組まれて
いますから次は小倉を考えます。今のところ来週中に移動する予定でいますので、
今週の追い切りとこのあとの微調整をこちらで行いレースに備える形を取ります」
(杉浦師)
27日の小倉競馬(2歳未勝利・芝2000m)に江田照騎手で出走を予定しています。

********************************************************************

エアフォースは、先週に引き続き今週も除外となってしまいました。
うーん、どうも流れが悪いですね
新潟の芝1400mでは向いている気がしないし、次の京都でなんとか権利を
取って、阪神の開催の浅い頃の芝なら少しは向いていそうに思います。

同じように未勝利や京都で戦っていたグラッツイアはダート代わりで楽勝。
これからの時期はダート戦の方が番組も多いし、ローテーションも組みやすそうで
いいんじゃないかなぁと思うんですけど、どうでしょうね

ブルーナボーニャは、意外や意外、来週の小倉予定となりました
今週なら新馬戦と同じく馬場が悪くなりそうなので、でるだけやねんになりかねないので
いい判断じゃないかなぁと思います。
ただ輸送とか新しい競馬場で、またしても何かしらのトラブルにならないかと
少々心配ではありますが
装鞍所で入れ込んだり、ゲート内で鳴いたりと何かと幼いブル坊くんですが、
こうして再々レースに使ってくれて、いろいろ勝ちやすい条件を探してくださる
のは有難いですね。

調教では併せた相手に随分遅れようですが、杉浦調教師重そうだしなぁ
はやくブル坊の成長した姿を見たいぞー

 前走時パドックのブル坊 太郎さんから頂きました

☆最初の写真は、ロードエアフォース前走新潟米山特別出走時

ドラマやわぁ☆

2011年11月17日 | 競馬&一口関連雑談
私の好きな番組,GCの「証言者Ⅱ 受け継がれる記憶」 今回はサクラバクシンオー

短距離なら無類の強さを見せたバクシンオー、超弱かった子供時代。 
1200mでは4戦無敗の成績で挑んだスプリンターズSでの惨敗。 
そして1年にも及ぶ休養・・・・

苦しい時を乗り越え挑んだ4歳秋、いままで逃げてばかりいた馬が
好位で折り合いがつくようになっていた。
そして迎えた2度目のスプリンターズSでの優勝
あのレースを見ても、まだトモのはまりが悪くって一歩間違えば・・って
印象に見えました
その後もノースフライトとの攻防、距離の壁・・・

見た目が短距離馬に見えないし、血統も短距離馬に思えない馬。
走る馬っていまだに謎やわぁ

ってことでお決まりの(笑)我が家のバクシンオー
レース後も順調で、次走を目指しております

2011.11.16
ロードカナロアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。引き
続き心身のリラックスに重点を置いており、もう少しの間は同様のパターンで調整
を行ないます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、11月26日(土)京都・
京阪杯(GⅢ)・国際・芝1200mに福永騎手で予定しています。
・安田調教師 「11月15日(火)の馬体重が504kg。順調にボリュームが戻って
います。脚元も落ち着いた状態。まだ16日(水)はリラックス重視の調整ながら、
今のところは気に掛かる部分も無いですね。週末から再び時計を出す予定。
次走も引き続き福永騎手が乗れるでしょう」

 前走京洛S優勝時

シルク2歳馬の近況☆

2011年11月16日 | シルク
牝馬3頭が完全にノックダウン 今年もほぼ勝ち上がりなしで終わりそうです
1歳馬の補強も含め、走る馬を見つけられそうもなく、もう私の力では限界かなぁ・・・・
********************************************************************************
シルクブルックリン[父スタチューオブリバティ:母シルクロマンス]
レース後も順調で、北Cコースでキャンターの調整です。調教師は「競馬の後
も変わりないです。次走は東京4週目・からまつ賞を予定しています」と話し
ています。

シルクバーニッシュ[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]
北海道・坂東牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動50分行った後、屋
内トラックと坂路コースを併用して、ダク1,000mとキャンター3,000mの調教を
付けられています。牧場スタッフは「少し入厩予定が延びていますが、順調に
長めの調教を消化しています。場合によっては退厩前に15-15をサッとやって
送り出すかもしれません」と話しています。

シルクティソナ  [父ゼンノエルシド:母ラガーエレガンス]
北海道・ヤマダステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分行
った後、牧場内のミニトラックでダクとハッキング4,000m乗った後、坂路コー
スでキャンター1本の調教をつけられています。牧場長は「この中間も脚元の
状態は変わりありません。用心して、坂路は1本にセーブしていますが、そう
遠くないうちに2本に増やせると思いますよ」と話しています。

シルクアポロン  [父タイキシャトル:母ロイヤルオーキッド]
北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60
分、屋内トラックでウォーミングアップした後、坂路コースでダク1,200mとキ
ャンター2,400mの調教を付けられています。牧場長は「先週も併走で半マイル
15-15を乗りましたが、だいぶ動きに余裕が出て来ましたね。予定がハッキリ
するまでは、調教のサジ加減をうまくやって行きます」と話しています。

プロスペリタ   [父スペシャルウィーク:母ラスキンウォーク]
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。トレッドミルの運動を5分行っ
ています。調教担当者は「検査でも良化が確認できましたので、今週からトレ
ッドミルの運動を始めています。その後も変わりなくきているし、今のメニュ
ーを継続しながら、脚元をしっかり固めていきたいと思います」と話しています。

ケイティーズミスト[父Posse:母Hishi Nile]
北海道・千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、
角馬場、屋内坂路コース、ダートトラックを併用して、常歩とダク4,000mとキ
ャンター5,000mの調教を付けられています。牧場長は「入厩に備えた調整を行
うため、今週木曜日に千葉へ移動する予定です。この中間も順調に乗り込んで
いますし、体をフックラ見せていますよ」と話しています。

ミークレイチェル [父ネオユニヴァース:母シルヴァーグレイル]
Pコースでキャンターの調整で、9日に併せて時計を出すと、調教師は「熊沢
騎手から、『今回はハミをジェーンビットからリングハミに替えてやってみた
い』と言われたので、今回の追い切りで試してみました。併せた相手に最後ま
で煽られ気味で走っていたので、ハミが合わなかったのかと思いましたが、戻
ってきた時に鼻から血を出していました。結構出ていたので、追い切りの動き
はその影響が出ていたのだと思います。午後に内視鏡を入れて状態を確認しま
したが、肺にまだ血が残っているみたいで、完全に休ませた方が良いとのこと
でした
。折角ここまで順調に来ていたし、今回は変わり身があると思っていた
だけに残念ですね。放牧に出して立て直します」と話し、11日に千葉県・千代
田牧場へ放牧されています。

スマイリングノート[父フジキセキ:母スプレッドスマイル]
滋賀県・アカデミーで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、
本馬場でダク1,000mとキャンター1,200mの調教を付けられています。牧場長は
「股関節部分の不安ですが筋肉ですので、一息入れて慎重にやって行けば、良
くなってくると思います。もう暫くはキャンター中心ですが、このまま問題無
ければ、距離は延ばして行けると思います」と話しています。
********************************************************************************

ブルックリンは来週のレースが目標ですが、ずいぶん中間軽い調教ですね。
バリバリ鍛える関西馬との違いを痛感してしまう今日この頃
次こそは馬体重を減らして出てきてね

シルクバーニッシュは、一向にお声がかかりません
夏デビューを目指した頃が懐かしいです
過去2回移動情報のたびに頓挫をくりかえしたバーニッシュ
今度こそ、なんとか入厩までこぎつけられるといいのですが・・・・

ぶっつけ屈腱炎(をごまかされている)疑いもあったティソナくん
夏以来、随分長い間脚の腫れが引かなかったようですが、なんとか調教を
つけられているようです。
調教を進めていって、使ったらやっぱり・・・・・ってこともあるので
この牧場は信用は出来ません。 なんとか復帰できるといいのですが・・・・

アポロンも夏からどんどん入厩が伸びてちっともお声がかかりませんねぇ
馬体面とか、前脚の感じとかなにかと心配が盛り沢山のアポロンくん
フロンティアのお馬さんも3頭も出資しましたが、辛いことばかりでいい思い出ゼロなので
ここの牧場の馬に出資するのもこれがラストにしようと思います

プロスペリタは超繊細な体で、ゲート練習だけで脚元をいわしてしまいました
これから何があるか分かりませんが、すべて出資してしまった私の責任。
出資前から分かっていた事ですし・・・・最後まで見守るだけですね。

ケイティーズミストも夏からずーーーーーーーっと入厩待ちです
適当にいいよーにコメントで言いくるめられていますが、要は調教師が使いたくなる程の
出来にないんでしょうね。 牝馬4頭の中では体質面は一番マシな感じの彼女。
なんとか使ってくれないかなぁ

ミークレイチェルはかなり深刻な肺出血でした
ほんとうに可哀想なお馬さんです。
シルクで募集された長男はデビュー戦で背骨の骨折で安楽死・・・・2番目の
セールで売れた馬だけは元気に活躍しております。
ほんま千代田さんは馬を見る目が怖いほどありますね。
その牧場に4頭も出資している私は超カモなお客さんですね(カモに替わるニワトリ~)

最後はスマイリングノート。 この馬もなにやら訳分かりません。
背骨がいがんでいるとか、股関節の奥がひどい筋肉痛とか
なにせ、乗り込んで行って、使える段階になるかどうかでしょう。
一番良くてレースに使えるかな?ってところでしょうか

この馬もプレイヤーと同じ追分ファームのお馬さん。
社台の馬も2頭とも失敗したし、やっぱり社台化は私には超鬼門だぁ

いいネタが1つもないシルクっ仔。
やっぱファルシオン1頭だけになった時に”決断”したらよかったなぁ

元気印四天王☆

2011年11月15日 | 競馬&一口関連雑談
パカパカ厩舎は、超血統音痴&新種牡馬大~い好き &マイナー種牡馬ウエルカム 
親兄弟も活躍馬なしの”ぺんぺん草系”がごく普通&キツメのクロスのデンジャラスも問題なーし 
馬体もちょっとヤバくみえる?ってのも気に入ればお構いなしなので、愛馬の怪我や故障や気性難が
めーーーーーーーっちゃ多いです

過去の引退馬でも健康なのに能力不足だけで引退したのは一部の牝馬と、牡馬
は1万~3万円ぐらいのお安いところが数頭ってところでした。
あとは殆ど体質難でまともに出走できずの引退
その中で唯一元気印ってお馬さんを4頭選んでみました
********************************************************************
エースインザホール(4歳・3勝)  2歳4戦・3歳8戦・4歳7戦・合計19戦

シルクファルシオン(4歳・3勝)  2歳2戦・3歳8戦・4歳8戦・合計18戦

マージービート(4歳・1勝)    2歳8戦・3歳9戦・4歳・9戦・合計26戦

ロードハリアー(3歳・2勝)    2歳4戦・3歳12戦・合計16戦
********************************************************************

どの馬も最初から元気ってことはなくって、エースは一時は背腰の疲れが取れず
半年の休養があったり ファルシオンも2歳時に軽い骨折、マージーは3歳
未勝利戦終了手前に、勝ち上がりは致命的かと思われた裂蹄発症

ロードハリアーも重賞挑戦した頃が体調のどん底で、歩様もゴトゴトだった
ところから”使われつつ”馬が強くなってきた感じです。

こうして見ると、回数走れる馬と走れない馬もちょっとしたトラブルの時に
どれだけどーんと悪くなるか、自身の回復力とか運とか、厩舎の努力で
酷い故障につながらずにここまでこれているようです。
無事に軌道に乗れるかどうか・・・甘やかしてばかりでもダメだし難しいものですね。

この中には入っていませんが、ロードオブザリングやエアフォース、カナロア
とかは出走回数は少ないですが、じっくり厩舎で調整していい状態にならないと
使わないという方針なのか、出走は少ないものの安心して任せられます

できれば元気印馬が、これからもどんどん増えてくれると嬉しいです
2歳でもう既に4戦もしているダローネガもかなりの元気印っぽいので
ここの仲間入りができる日を待ち望んでいます


それから余談になりますが、この前は京王杯のことを触れましたが、今日は赤松賞。
あんたも好きねぇ、の2歳戦の振り返り
時計もまずまずで、内容のある勝ち方をしたトーセンホマレボシ。

この馬はダイワメジャー産牝馬で、決め手不足で勝ち上がりまで5戦もかかったものの、
そこからは連勝 いかにもメジャー産って感じで追い比べでの強さを見せました
タイムB評価で多頭数での勝ちは、底力を問われるので評価できると思います

この馬も父ダイワメジャーで母父ホワイトマズルという、ダローネガと同じ配合。 
血統が雑草系ってのも似ているかも この配合はこれからも注目ですね。

その勝ち馬より気になったのが2着のパストフォリア。
父シンボリクリスエスで母父サンデーという、牝馬では活躍馬のいないパターンですが、
血統もいいですし、血統だけで見たら2着馬の方が将来性ありそうかな?

そろそろ2歳ディープ産もデビュー勝ちが増えてきましたし、ある程度来年の役者も
揃って来た感じ。 これからが楽しみですね
まだデビューできていない我が厩舎の2歳馬8頭も、早くデビューしてくんないかなぁ