友人が、とても大切で深い話をするために来てくれました。
地域はもちろん、日本全体の将来に及ぶ話ですが、じゃあ自分は何ができるのかと考えると、そうそう多くの選択肢というか、できそうなことは見当たらないかも。
だから猶更?社会には出口の見えない閉塞感が漂っているように思います。
さて、であるならば自分は?
友人はそこを考えているようです。
自分は何ができるか、何をしたいのか、一人でも多くの方が今の立場を離れてでも考えていける社会環境を、先ずは整えたいものです。
しごではなくて解体ショー
そんな今日、久しぶりに目にするかなりの強敵が届きました。
70cmくらいのスズキ、この調理は自分の中では“しご“ではなくて、まさに解体ショー、捌くという感じで一汗かきました。
鱗を取り、頭と内臓を落とし、3枚に下ろして切り身に切り分けました。
これは、塩こうじに漬け(夕方買いに行きました!)、アラはスープの出汁取りして猫の餌に小分け、内臓も一煮して猫の餌。
もしかしてご懐妊?の若猫の無事な出産に供するのか?
最新の画像[もっと見る]
-
アニミズムの世界観 1日前
-
米離れなのにコメがキロ1000円で買えない 2週間前
-
焼畑で稲を作る 2週間前
-
焼畑で稲を作る 2週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 2週間前
-
「菊と刀」~「恥の文化」とは? 2週間前
-
照葉樹林文化論 4週間前
-
照葉樹林文化論 4週間前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
-
ヒラリ、ハラリと 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます