素晴らしいお天気でしたね(*^^*)
朝、剪定屑が気になっていたので、風もないしで消防署に“くよし”の届をしようと電話を入れたら、今日は乾燥注意報が出ているのでやめてください、って。
というお陰もあって、久しぶりに家に風が吹き抜けたし、家中にたまったホコリがきれいさっぱりしました上、片付けも進みました~~。
お昼は、昨日残ったイカの野菜炒めでジェノベーゼのパスタ、旨~~!!
午後から畑にするところを見て欲しいと言われていたので、シュワシュワ~~がなかったのは心残りではありましたけど(^^;;
お邪魔するお宅に野の菜花のお土産を!と思い、ついでにいつもお世話になっているあそことあそこにと、、、途中で自然の恵みのからし菜を頂きました。
そんなからし菜の脇にハッとするような黄色でしたが、とても可憐なお花が目に飛び込んできて何枚か写真に収めました。
初春の心地よさも倍増!!
畑にするところを見に行ったところでは、たしたこともしていないのに松葉ガニを頂き、わらしべ長者!
シュワシュワ~~を片手にブログの更新、この後、からし菜に登場してもらってキリリとしたサラダに変身してもらいます。
道中、美空ひばりの“愛燦燦”を聞きながらでしたが、人生って、本当に嬉しいものですね~~(*^^*)
コロナのワクチン接種、政府の対応が定まらず(政府も振り回されているにしても、、、)、寄せ集め職員で急遽立ち上げられた自治体現場では、大変な作業の上に朝令暮改への対応に追いまくられている、担当職員の疲弊が伝わってきます。
小耳にはさんだ話では、毎夜11時、12時までの事務作業で疲れ切り、作業効率も悪くなっているとか。
各自治体では、行政改革を進めてきたわけですから、余剰職員をたくさん抱えているわけじゃない、特に新規の業務では職員個々への負担が増え、悪くしたら心の病、それは、自治体にブーメランのように返ってくる。
疲れ切った職員の一人が休暇を願い出ると、上司から一喝されたうえ、担当部長からは毎日2時3時まで仕事するのが当たり前だ!と罵倒された、てなことがあったとかなかったとか。
これは、某I市の話のようなのですが、今時、自分の部下の職員を虫けらのように扱う方が部長を務める自治体があるんですね~~。
だとすれば、きっと、この部長さんは24時間稼働のブルドーザーのようにお仕事をなさっている不死身のロボットのような方なんでしょうね。
市民に一番近い基礎自治体ですから、人を人として敬い、扱う、そんな風土を醸成していって欲しいものです。
また、時代が大きく変わろうとする今ですから、一人一人の個性が尊重され、伸ばしていける社会でありたいものです。
今日の大山は、尋常ならざるとも思えるクリアさ、この地に住む有難さを堪能させてくれるようでしたので、お客様もさぞや!
窓越しに、この大山の勇姿を堪能させてくれた井田農園のお蕎麦にお客様も大満足のご様子、重ね重ねの有難き伯耆の圀のご褒美でした。
そう言えば、先日、このお客様たちをご案内して雲南の地を巡りましたが、そこでも、、、
一つは、120年に1回しか咲かないという竹の花、その前の日からやたら目に入っていたのですが、しっかりカメラに収めました。
コロナ禍のこのタイミング、私たちにとってどんな意味があるのか?
ひょっとしたら、時代がリセットされて、新たな価値観の下で大きく動き出すのでしょうか?
もう一つ、とある二千年蓮の池では当然ながらハスは枯れ果てていましたが、そのハス池の中にぶよぶよしたものが、その中に黒いちょっとづつ動く小さなものが、、、
目を凝らして見ると、卵塊から目だったばかりのオタマジャクシがチョロリ、チョロリしているのでした。
どちらも、新しい生命の息吹が込められているのでしょうか?
結局、押し詰まってやっとの思いで投函(^^;;
今月の書道の課題は、空海の「忽披帖」から「雲因還信」の4文字。
せっかく書くのだからどういうことか知っておこうと思って、出処を調べると「披過此法期披雲 因還信奉此不具」とありました。
読み下すと「此の法、期を過ぐれば披雲(ひうん)せん。 還信(くわんしん)に因(よ)りて此を奉ず。不具」となるようですので、課題の4文字では意味をなしていません。
空海の書の臨書を通して筆を持つ手を上達させる、その意味では意味のない4文字を練習するのも良いのだろうけれど、、、いつも引っかかるところです。
ここ新庄では、16日からお客様を迎えて、忙しい日々に嬉しい悲鳴。
昨日は、あの大荒れの中で竹籠編み、師匠に手取り足取りしていただきながら、ちょっと背丈のある籠一つを編み上げました。
あと、一番上を銅線で結束すると完成する予定ですが、さて、いつになったら自分一人で完成させられるんですかねえ(*^^*)
今日は、本年第1回目の味噌づくり。
先日から準備を進め、昨日の夕方材料や道具を搬入し、大豆を洗って水にかし(浸し)て行って直ぐに火入れができるようにセット、持ち寄りの一品を作り、、、
今朝は7時に行ってガスに火をつけ、大豆の煮込み開始。
最初は3個の鍋で始めたものの、少しづつ量を減らして鍋を1個追加。
一人で十分と思っていたけど、4つの鍋の火加減と水加減を見ながらの管理は“あせだれこだれ”、疲れた~~~(^^;;
その上、煮た大豆は余っているのに、予定した量ができないという決定的なハプニング!麹はお願いしたほど量って届けたんですが、、、って。
お一人の方には、不足分を後日届けることにして、我が家の分は次回以降に。
ということもありましたが、参加していただいたみなさんにはしっかり働いていただいた上に、楽しんでいただいたと思うので、まあいいか(^^;;
今回の学びを生かして、次回は、始める前に材料の確認をしっかりしたいと思いますし、計量係の方を決めてやることにしたいと思いますが、、、
我が家に帰ってから一服、ちょっとの午睡の後、そうだ!明日は雨らしいから、100均と明後日のランチ会の材料調達に行こう!
ってことで、からし菜と菜花を採りに行ってきたのですが、先日は見た覚えのないつくしんぼうがいっぱい生えているじゃありませんか。
春だなあと思って水路を見ると、な、なんと、セリの脇にクレソンが見事に茂っていて、、今まで何回も行っているのに気付いたのは初めて(*^^*)
エネルギーたっぷりのランチ会、皆さんに喜んでいただけそうです。