小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2011年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
1/30 小田原と東京の風景とARALIYA LANKAの季節の限定ランプライス
令和6年度 市道2279舗装修繕工事
1/28 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
1/27 小田原市内各所の風景と焼肉 本陣のカルビ定食
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
1/25 小田原周辺ランニングほか
1/24 小田原市内各所の風景と丸登食堂のオムライス
Recent Comment
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
七枚橋/
1/18 小田原市内ランニングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2355)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(730)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(958)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
小田原環状道路 穴部国府津線工事の進捗状況
工事
/
2011-05-02 21:48:18
3月中に工事が終了する予定だった
小田原環状道路穴部国府津線
。4月になっても工事は続き、現地の工事看板の工期は5月31日まで延長されていた。その5月31日まで残り1ヶ月ほどとなった5月1日の早朝、進捗状況を見に出かけた。
小田原市蓮正寺の県道720号と穴部国府津線の合流点。本来ならここから県道74号の穴部付近まで道路が出来るはずだが、用地買収も済んでいないようなので穴部まで延伸することは当面なさそうである。
小田原テニスガーデン付近は3月から4月にかけて工事が行われていた。歩道と車道を舗装していたようで、すっきりとしている。
富士見大橋を渡り酒匂川左岸側の成田方面へ。富士見大橋は片側1車線だが、橋を渡った富士見大橋東側交差点先からが片側2車線となっている。
富士見大橋東側交差点から県道717号との合流地点である石神交差点は暫定1車線供用されていたが、規制のパイロンが無くなり片側2車線での供用となっていた。
小田原市成田の穴部国府津線沿い、大型電気店の新築工事は躯体部分の鉄骨が組み上がっていた。看板によると今夏OPEN。穴部国府津線の全線開通とどちらが早いだろうか。
県道717号との合流地点である石神交差点。ここから高田側はパイロンで規制されているので車の通行は不可。
工事が遅れている小田厚ガード前後の区間は歩道部分も舗装が終わり、残すは車道の表層舗装と道路標示関係くらいと思われる。
小田厚のガードをくぐり成田方面を撮影。この区間は完成間近。
酒匂堰沿いの道路との合流点である下堀橋交差点。ここも工事フェンスで規制中。この先を400mほど進むと関口川と合流する。
下堀橋交差点から関口川までの区間は約400mほど。片側2車線は完全に舗装済だが、関口川から100mほど手前から反対側の車線に瓦礫や土砂が積まれ未舗装となっていた。
しばらく進むと関口川の暗渠部分と穴部国府津線の合流部分は舗装が終わっていた。ここが一番遅れていた区間。まだ片側2車線の50mほどが未舗装だが歩道部分も完成していたので5月中の工事完了も期待できそうだ。
関口川との合流地点である高田橋から高田上水道西側交差点までは完成しているがパイロンで規制されていて車両は通行出来ない。この先、国府津方面は暫定1車線から2車線の供用が開始。穴部国府津線は開通まであと少し、その日が来るのを楽しみにしている。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』