小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月20日、海の日の小田原は曇りがちな空模様。午前中は雨の心配は無さそうなので朝から自転車で散策に出かけた。午前8時過ぎの小田原駅東口。箱根登山ベルジュ解体工事現場のパネルは昨日から更に取り外しが進んでいた。フェンス内を覗くと残る部分は北側の壁面ぐらい。来週中くらいには地上階部分の解体が終わりそうだ。小田原駅前から旧小田原城内高校解体工事現場へ。主立った校舎のあった中段部分はコンクリートガラがだいぶ少なくなっていた。グラウンドに面したピンク色の校舎もだいぶ解体が進んでる。先週訪れた時には最上階部分まであったので随分と解体のペースが速い。旧小田原城内高校解体工事現場から国道255号沿いを飯泉方面へ。日曜日だが扇町のKICONA小田原店建設現場では作業が行われている。基礎部分のコンクリ打ちも進んでいるのでそろそろ躯体部分の鉄筋組みが始まりそうだ。国道255号から穴部国府津線に曲がり酒匂堰沿いを大井町方面へ。途中、千代の蓮華寺に立ち寄る。本堂前の蓮は蕾より花托のほうが多くそろそろ花の時季は終わりそう。それでも何輪かの花が咲いていて綺麗だった。千代から県道72号沿いを大井町方面に向け自転車を走らせる。途中、休憩がてら御殿場線上大井駅に立ち寄り名物のひょうたんを撮影。構内ではテレビ局が生中継を行っていた。休憩を終えて県道72号からブルックス大井事業所へ。コーヒーを飲んでから折り返し帰路につく。午前11時過ぎに小田原へと戻る。本町の国道1号沿いに今日OPENしたパン工房LAVEで朝食のパンを購入。富士山溶岩窯で焼いたパンとのこと。店舗のある2階にはテラス席が設けられていてイートインも出来るようになっていた。パン工房LAVEでクロワッサンダマンドと溶岩レーズンパンとほうれん草とベーコンのリュスティックを購入。3つで630円。 230円のクロワッサンダマンドはダマンドクリームがクロワッサンに染みていてしっとりとした食感。程よい甘さで美味しかった。パンを食べ終えて御幸の浜へ。昨日海開きした浜にはまばらだが海水浴客の姿も。昼近くになって薄日が差して蒸し暑い。午後は本でも読んでゴロゴロしよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )