小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月31日、小田原は晴天の一日。今日は午前中に本町周辺でいくつか用事があったので、途中に休憩がてら小田原城址公園に立ち寄り何枚か写真を撮ることが出来た。午前10時過ぎの小田原城址公園南堀。強い日差しに賑やかな蝉の鳴き声。夏の盛りだ。南堀からお堀端を散策。先日、お堀が減水したのを境にアヒルの行動パターンが変わったようで、近頃は三の丸小学校側のお堀に沈んだ鉄パイプの上に乗っかっているところを目にすることが多い。暑さのためか、それとも寝起きのためかは分からないが目のあたりがずいぶんとショボショボしている。なんとか夏を元気に乗り切ってもらいたいものだ。お堀端から国道沿いへ向かい本町のLaveへ。パンを買い三の丸憩いの広場で朝食タイム。富士溶岩あんパンとカスクルートトマトと桃のデニッシュの3つで700円。 200円の富士溶岩あんパンは少し厚めのパン生地の中に甘さ控えめの粒餡が入っている。あっさりとした味わい。 270円のカスクルートトマトは見た目よりもこってりしていなくてまろやかな味わい。トマトソースとチーズとウインナーの組み合わせが良くあっていて美味しかった。本町で用事を済ませ昼前に小田原駅東口方面へ。おしゃれ横町内の角を小田原駅方面へ曲がるとラスカが目の前に見える。この7月にベルジュの地上階部分が無くなりおしゃれ横町から見える風景は随分と変わった。右側の壁画も撤去の予定があるようなので、しばらくするとこの場所の風景はまた大きく変わりそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )