小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月7日、小田原は晴天の一日。昼過ぎから用事があるので午前中に市内を軽く自転車で散策した。午前9時過ぎに自転車でとりあえず荻窪方面へ。県道74号沿いの店舗建設現場に立寄ると駐車場部分の舗装が済んでいた。もうすぐ看板の取り付けられそうだ。荻窪から寿町の住宅街を抜けて酒匂川右岸の土手へ。JRの橋脚は補強工事が行われていて周辺は立ち入り規制のフェンスが張り巡らされていた。土手から花王小田原事業場内の新工場棟建設現場を撮影。外壁の取り付けはほぼ終わっているようで建物上部には花王の看板が取り付けられている。年内には足場が外れるかもしれない。小田原大橋を渡り酒匂方面へ。真っ白な富士山が明神ヶ岳の稜線越しに見える。今朝も冷え込んで寒い。小田原大橋を渡り鴨宮自動車学校の前を通り国道1号沿いへ。酒匂橋近くのガソリンスタンドは解体されるようでフェンスが設置されていた。ここは昭和の頃から変わらぬ建物で営業していただけに残念。酒匂橋を渡り国道1号沿いを板橋方面へ。昨日、火防祭りが行われた秋葉山に立寄る。境内では祭りの撤収作業が行われていた。板橋のボンジュールベーカリーでパンを買い松永記念館前のベンチで朝食タイム。スイートストロベリーとミルクデニッシュとハムカツサンドの3つで453円。 115円のスイートストロベリーはナボナのような見立ての菓子パン。いちごジャムと生クリームがサンドされていてどこか懐かしい味わいで美味しかった。パンを食べ終えて老欅荘前の庭園へ。紅葉は終わりかけていたがなかなか綺麗な風景を見ることが出来て良い散策の締めくくりになった。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )