小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月5日、小田原は朝から清々しい晴天。正月休みは残り2日ほどになったが、通常の週末通りトレーニングに出かけた。午前10時56分、銀座通りをスタート。今週はよく走ったので今日は軽めのトレーニングで松田山方面へランニング。銀座通りから国道255号沿いを松田方面へ。成田交差点角の三ツ星電器跡の自動車販売店建設予定地前を通ると着工したようで敷地内には重機が搬入されていた。午前12時8分、国道246号チェックメイト入口通過。スタートから12.2km。今日は気温が13度ほどあって暖か。程よく身体が温まっていてランニングがそれほどつらくない。山頂まで約5kmほどの坂道ランスタート。午前12時48分、松田山の山頂のビュースポットを通過。スタートから16.9km。天気が良くて海岸線までくっきりと見渡せて眺望が良い。最明寺史跡公園経由で国道246号方面へと下る。午後1時30分、小田急新松田駅に到着。スタートから23.2km。今年最初の週末恒例トレーニングは穏やかな陽気で走りやすかったので良かった。今週のトレーニング距離は69.2km。来週も頑張ろう。トレーニング終了後に新松田駅近くのBISで昼食のパンを購入。ポテトフランスとミックスサンドの2つで690円。240円のポテトフランスはフランスパン生地でマッシュポテトを包んだ惣菜パン。大きくて具のポテトがたっぷりで食べごたえがあった。帰宅後も暖かな陽気のままだったので午後3時過ぎに久野方面へポタリング。相変わらず気温は13度ほどでこの時期にしては暖かくてなかなかの散策日和。久野坂下から足柄駅北側の丘陵地へ。南側の斜面では特別養護老人ホームの建設工事が行われている。なかなか見晴らしのよい場所。高齢化が進んでいるので市内には年々介護関係の施設が増えている。富水駅前を通り酒匂川近くの住宅街を栢山方面へ。栢山のMeiji Seika ファルマ前を通ると近くにあった社宅の清流荘が解体されていた。解体工事が行われていることすら知らなかったので更地になっていてびっくり。跡地は宅地分譲が予定されている。栢山から報徳橋を渡り西大友方面へ。午後5時に国道255号沿いの丼万次郎に立ち寄って夕食。1490円の中トロ丼を注文。中トロは漬けになっていて甘口のタレがかかったご飯と良くあって美味しかった。夕食を終えて午後6時過ぎに小田原駅東口に戻る。今日もいろいろな場所に出かけられたので楽しかった。正月休みは明日で終わりだが地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )