小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月18日、小田原は朝から清々しい晴天。せっかくの好天なので出社前に小田原城址公園まで軽く散策に出かけた。午前8時過ぎに小田原城址公園へ。気温は2度くらいだが良く晴れていて日差しが暖か。お掘りにはユリカモメがのんびりと浮かんでいた。馬出門を通り南堀側へ。御感の藤の下には水仙が花を咲かせていて見頃といったところ。城址公園内の梅は徐々に開花が進んでいる。今日は昼過ぎから本社での打ち合わせ。午後5時前に打ち合わせが終わったので日本橋周辺を散策。高島屋の隣には新しいビルが2棟完成していて随分と景観が変わったように感じる。東京は変化のスピードが速い。美味しいものでも食べてから小田原へ戻ろうと高島屋の裏手にある日本橋玉ゐへ。あなご料理専門店で昨年の1月に訪れて以来。奮発して3950円のあなご箱めしの大箱と200円のお出汁を注文。あなご箱めしの穴子は焼き上げか煮上げか合い乗せか選べるが前回合い乗せを注文した際に焼き上げが美味しかったので今回は穴子2枚とも焼き上げで注文。ふっくらと焼かれた穴子がとても美味い。下のご飯の間にも穴子が挟まれているので穴子を存分に味わえる。途中でお出汁と薬味でお茶漬け風に。色々な味わいで穴子を堪能出来て大満足。懐に余裕があるときにまた食事に立ち寄りたい。食事を済ませて東京駅へと戻る。途中、新しく出来たビル横の広場に変わったオブジェ風のイルミネーションが設置されていた。東京駅周辺の街角では色々な場所でイルミネーションが点灯していて煌びやか。人が多くて疲れるが夜景は綺麗なのでたまに来ると街歩きが楽しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )