小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月9日、小田原は朝からすっきりとした晴天。今日は夕方まで横浜で仕事だったので、昼食休憩で中華街に立ち寄ることが出来た。午前7時過ぎにスクランブル交差点から小田原駅へ。今朝も冷え込んで気温は3度ほどで寒い。午前中は横浜駅からブルーライン沿線の外回り。まだ休みボケで調子はいまひとつ。人の多い場所に出かけると疲れる。正午前にブルーラインの弘明寺駅で下車。初めて降りる駅だが駅前から渋いアーケード商店街が続いていてなかなか面白そうなエリア。次のアポがあるので今日は散策を諦めて関内へ移動。午後2時過ぎに関内で仕事が一段落したので中華街へ。中華街はとにかく中華料理店が多いが食事に立ち寄るのは5店くらいに絞られているので今回は焼き物が美味しい金陵へ向かう。金陵は広東式の焼き物の販売店で2階が食堂になっている。焼き物の中から好きな具を2種類選ぶことのできる1400円の2種盛り丼大を注文。今回は焼き鶏と焼き鴨を選択。どちも骨付き肉が香ばしく焼かれていて美味い。焼き鴨は肉に弾力と旨みがあって今まで食べた金稜の焼き物の中では一番好みの味だった。また食事に立ち寄りたい。食後に関帝廟まで軽く散策。午後になっても良い天気だが相変わらずの寒さ。今年もしばらくは関内周辺での仕事が多そうなので中華街での散策と食事を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )