小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月11日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中は小田原駅周辺の外回りだったので移動途中に消防出初式の様子を少しばかり見学することが出来た。外回り途中の午前10時半に少し時間が出来たので休憩がてら小田原城址公園へ。弓道場前にあった住宅は解体工事が終わり更地になっていた。城内地内は年々住宅が減って公園化に向けた動きが進んでいる。今日はお堀端や城址公園内で消防出初式が行われているので、周辺は消防関係者が多い。時間が無いので一斉放水は見ることができず。正午過ぎに大工町通りから小田原駅へ。大工町通りのマンション建設現場前を通ると3階部分まで躯体工事が進んでいた。今年に入り駅周辺の商店の何店かで解体が始まり街並がゆっくりと変わりつつある。今日も京浜東北線沿線の外回り。午後6時前に東神奈川駅近くでの用事を済ませて仕事が一段落。夕食休憩のため西口へ。今日も天気は良かったが冷え込んで寒かった。東神奈川駅から徒歩3分ほどの場所にある南京亭へ。サンマー麺が名物の中華料理店だがサンマー麺は以前食べたので今日は1100円の炒醤麺大盛りを注文。予想していた大盛りよりも1.5倍くらいの量でデカ盛りといったボリューム。茹でた麺の上にひき肉としいたけを甘辛に炒めた激熱の餡がたっぷりかかっている。甘味の後にゆっくりと辛味を感じる味付けで食欲をそそる味わい。ものすごく身体が温まって食べ終える頃には汗だくになった。食後に上着を脱いでイオン前の広場で涼む。広場中央の木にはイルミネーションが施されていて綺麗だった。正月休みボケが続いて今週は色々と疲れた。明日からの三連休は地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )