小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月9日、小田原は朝から清々しい晴天。昼過ぎまで小田原周辺の外回りだったので、移動途中に小田原フラワーガーデンに立ち寄って早咲きの梅を見ることが出来た。午前8時半、通勤途中に小田原城址公園に寄り道。今朝は気持ちの良い晴天で日差しが暖か。学橋では舗装工事が始まっていた。昼過ぎまで小田原周辺の外回り。午後2時前に小田原フラワーガーデンに立ち寄って小休憩。梅林内を軽く散策する。早咲き品種の紅梅はポツポツと開花が始まっていた。この冬は暖冬気味なので例年より梅の開花が早くなるのかもしれない。午後3時過ぎに小田急線で秦野へ移動するために小田原駅へ。ホームで電車待ちをしていると見慣れない車両が試運転で入線してきた。新型通勤車両「5000形」で初めて見たがなかなかスタイリッシュなデザインだった。午後4時過ぎに秦野で用事を済ませて水無川に架かる橋の上で一休み。夕暮れ間近の川沿いの風景がなかなか心落ち着く眺め。小田原に戻りたいが、次のアポは川崎なので小田急線で登戸へ移動。小田急登戸駅から南武線へ乗り換え。乗り換え途中に、登戸で夕暮れの風景を少しばかり眺める。やはり地元でのんびりと眺める夕景が一番。午後7時半に武蔵小杉で仕事が終了。駅周辺はタワーマンションだらけで少し圧迫感を感じる風景。隣の新丸子駅まで散策がてら徒歩移動。昼食兼夕食に立ち寄ったのは新丸子駅から徒歩5分くらいの場所にある南インド料理店のマドラスミールス。2200円のノンベジミールスを注文。カレー2種にサンバル・ラッサム・ポリヤル・ヨーグルト・フライドチキンと盛りだくさん。カレーやサンバルはスパイスが効いていてとても美味い。バティマスライスとサンバルとラッサムはお代わり自由なので1回ずつお代わりをして満腹になった。今年も出先でいろいろなカレーを食べようと計画している。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )