小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月16日、小田原は朝から曇りがちな空模様。日中は伊勢原で仕事だったので、昼食は歴史ある宿坊で豆腐懐石を頂いた。午前9時過ぎに銀座通りからスクランブル交差点へ。銀座通り沿いでは西側のアーケードの撤去作業が行われていた。あと数日で西側のアーケードは撤去が終わりそうな状況。午前中から伊勢原で外回り。伊勢原も曇りがちで屋外は寒い。伊勢原駅北口は昭和を感じさせる街並みで個人的には好きな眺め。昼過ぎに会食のため大山地区へ。大山ケーブルの駅までの道沿いは歴史を感じる旅館が立ち並んでいて散策するのが面白いエリア。地元の方との会食で訪れたのは創業四百年の歴史のある旅館の東学坊。料理だけの利用も出来るので2700円の小町膳を注文。自家製豆腐を使った豆腐懐石のコース。豆腐懐石だけあって、先付や八寸、季節椀は豆腐にちなんだものでヘルシー。どれも滋味深い味わいで美味しかったがボリュームは結構控えめ。昼食を済ませバスの時間まで鈴川沿いを散策。久しぶりに大山地区を訪れたが、平日は人通りが少なくて鄙びた観光地といった雰囲気でちょっとした小旅行気分を味わえた。まだ大山には登ったことが無いので、機会があれば休日にも訪れてみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )