小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月4日、小田原は朝から曇りがちな空模様。年明け最初の週末で恒例のトレーニングは久しぶりに和留沢経由で明神ヶ岳に登った。午前10時4分、スクランブル交差点をスタート。今年初の週末恒例トレーニングは2018年4月以来の和留沢経由の明神ヶ岳へ。とりあえず久野方面に向けて走る。久野川の上河原橋から和留沢農道沿いへ。和留沢農道の上部は台風の被害で道路が陥没して車両通行止めになっていたが何とか通れたので良かった。午前11時18分、明星登山道・奥和留沢みはらしコースの登山口に到着。スタートから9.5km。山に近づくにつれだんだんと曇ってきて寒い。登山口周辺の沢も台風の影響か、以前と比べると石が多くなったように感じる。午前12時9分、尾根道の合流点に到着。スタートから11.6km。右に曲がり尾根道を2.5kmほど進むと明神ヶ岳山頂。尾根道は所々ぬかるんでいて歩きづらかった。午前12時49分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから14.1km。残念ながらガスっていて富士山も箱根山も見えず眺望は悪い。底冷えのする寒さなので休憩なしで折り返し下山。下山ルートは矢佐芝経由で相模沼田駅方面へ。午後2時34分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから23.6km。寒さと眺望の悪さであまり楽しいトレーニングにはならなかったが、今年初の週末恒例トレーニングが無事に終わって良かった。今週のトレーニング距離は72.1km。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原に戻りラスカのオギノパンで昼食のパンを購入。カステラサンドと牧場のジャージークリームとベーコンチーズフランスの3つで610円。140円のカステラサンドはパン部分が割としっかりとした食感で、昔ながらの菓子パンといった味わいで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )