小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月3日、小田原は朝から穏やかな晴天。ここ数日、天気が良かったので週末恒例トレーニングは先週に引き続き明神ヶ岳へ出かけた。午前11時54分、国際通りからスタート。寝坊してしまい昼近くになってからトレーニング開始。とりあえず国道255号から県道74号方面へ。県道74号沿いから狩川右岸の土手道沿いを走る。河原は段々と緑が多くなって春らしい眺め。今日は気温が20度ほどあるので暖かい。午前12時57分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。先週は山門周辺の道路沿いの桜は満開だったが、花が散ってしまい半分くらい葉桜になっていた。林道から明神ヶ岳の最乗寺ルートの登山道へ。登山道沿いでは山桜はそろそろ見頃といった開花状況。登山道に入ったくらいから曇ってしまい山の上のほうでは肌寒かった。午後2時43分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。雲が多くて残念ながら富士山は裾野しか見えなかった。休憩なしで矢佐芝ルートで下山。午後4時33分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。登山を組み入れたトレーニングはまだ本調子ではないけれど、前回よりは走れたので良かった。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原に戻り一旦帰宅してから夕食へ。訪れたのは箱根板橋駅近くの小田原はつ花。エポの地下から移転後に一度だけ食事に訪れたことがある。注文したのは1350円の貞女のお好みセット。貞女は冷やし山かけそばで、+400円でミニ天丼や小鉢のついたセットにすることが出来る。蕎麦も汁もしっかりと冷たくてさっぱりとした味わいと喉越しで運動後にはすごく美味しく感じる。蕎麦の量は無料で大盛りにも出来るので大盛りで注文したら約3玉分ほどのボリュームでとても満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )