小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月27日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日はテレワーク中心だったが、昼に所用で鴨宮に出かけたので印刷局近くの食堂でランチを食べた。午後1時過ぎに所用のため鴨宮へ。届け物を済ませて散策がてら昼食の店へと向かう。例年、GW期間に鯉のぼりを飾る下菊川では今年の飾りつけのための支柱が設置されていた。今年の下菊川鯉のぼりは4月29日から5月6日まで。昼食に訪れたのは印刷局近くの打越大橋通り沿いのきらきら食堂。地味な店構えで目立たないが、以前から割と気になっていたお店。訪れるのは今日が初めて。ランチメニューは4種類ほど。鶏のふわふわ焼きが気になったが魚を食べたかったので750円の鯖パン粉焼定食を注文。定食はメインの惣菜に小鉢二品とご飯・味噌汁・香物。鯖パン粉焼は塩さばの上にパン粉を散らして、ハーブのような風味をつけて焼いた料理。和洋折衷といったユニークな味わいで美味しかった。午後5時過ぎに休憩がてらコンビニへ買い物に出かける。途中、本町のマンション建設現場前を通ると足場が外れて外観がわかるようになっていた。落ち着いた色合いのマンションなのでそれほど風景の違和感を感じない。駅周辺は年々マンションが増えつつある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )